Visual Basic 6.0の環境設定
◆概要
このページは、Visual Basic 6.0の環境設定方法について記載しています。
Visual Basicでアプリケーションを開発する前に、Visual Basicをコンピュータにインストールしたままの状態から、開発に適した状態へ設定しておきます。
◆変数の宣言の強制する
ツールメニューのオプションを選択し、編集のタブから「変数の宣言を強制する」のチェックをONにします。
これは、コードを記述する際の変数の宣言を強制させるものです。Visual Basicでは、変数を宣言しなくても変数の利用が可能ですが、変数名の記述ミスなどによるつまらないミスを防ぐために強制にしておく方がベターです。
。
◆プログラム起動時に変更点を保存する
コードを1時間も記述し、デバッグ開始と同時にエラーが発生、それまでの作業がパーになることはよくあることです。
これを防ぐには、ツールメニューのオプションを選択し、環境のタブから「プログラムの起動時」から「変更点を保存」を選択します。こうしておくと、作成したプログラムの動作を確認するときに、プログラムを起動させる前に変更した点を自動保存してくれますので、実行時に何らかの原因で強制終了してしまった時、それまでの変更点を自動保存させておくことができます。
◆グリッド幅を60twipにする
ツールメニューのオプションを選択し、全般のタブで「グリッドの設定」の幅と高さを60twipにします。これにより、ラベルとテキストボックスの位置関係がちょうどいい具合になります。
◆Windows Installer 1.1をインストールする
Visual Basicで標準で附属するインストーラ(ディストリビュージョンウィザード)のほかに、Visial Basic用のインストーラがマイクロソフトより提供されています。これを利用してアプリケーションをインストールすると、アプリケーションに必要なファイル(例えばアプリケーション本体、アイコン、iniファイル、データベースファイルなど)をユーザーが誤って削除しても、アプリケーション起動時に復元してくれます。
Windows Installer 1.1 | 標準のインストーラー |
Microsoft Visual Studio Installer 1.1説明
Visual Studio 6.0、Professional、Enterprise edition および
Visual Basic 6.0、Professional、Enterprise edition正式ユーザー用
Microsoft Visual Studio Installer 1.1ダウンロード
なお、正式ユーザでない場合にインストールしようとすると、次のようなメッセージが表示され、Windows Installer 1.1をインストールすることはできません。
***********************************************************
セットアップは適格なVisual Studio製品がマシン上にない場合Visual Studio Installerをインストールできません。次の製品が該当製品リストに含まれます。
Microsoft Visual Basic 6.0
Microsoft Visual C++ 6.0
Microsoft Visual InterDev 6.0
Microsoft Visual J++6.0
Visual Studio Installerをインストールする前に、これらの製品の1つをインストールする必要があります。
[OK]を押すとセットアップを終了します。
***********************************************************
マイクロソフト、『Microsoft Visual Studio Installer 1.1』の無償ダウンロードを開始 2000年8月1日
マイクロソフト、インストーラー作成ソフト「Visual Studio Installer」を公開 2000年8月1日
◆Windows Installer CleanUp ユーティリティ
Windows Installerでインストールされたプログラムを削除しても、コントロールパネルの追加と削除にプログラム名が残ってしまい、削除ボタンがない状態になることがあります。そのとき、利用するときれいに削除してくれます。私の環境でもSQL
Expressがこのような状態に陥り、このCleanUpユーティリティできれいになったことがあります。
Windows Installer CleanUp ユーティリティについて
◆Code Advisor for Visual Basic 6
コードを検証し、Microsoftが策定したコーディングの標準を満たしていることをチェックしてくれる大変便利なアドイン。Microsoft提供。
VB6からVB.Netへの移行をスムーズに行うためのユーティリティですが、デバッグでもエラーにならず、自分でも気づかない記述の誤りなどをアドバイスしてくれるので、重宝します。
Code Advisor for Visual Basic 6