AC3P日記
07/30 AC3P 本 日 発 売
AC3P話。
昨日の夜、近所の@で普通に買えました。
お値段3500円。
安w
で、とりあえずちょろっとミッションやってからDランクになるまでアリーナやってみたんですが、
正直キツいです。
発売前から解ってたことなんですが、やっぱりボタンが足りません。
公式ホームページに「キーコンフィグはフルコンフィグ」なんて書いてあったんで結構安心してたんですが、
触ってみたらあら不思議。
【ボタン同時押し】をアサインできない上に、視点復帰や武装パージのボタンも変更できません。
つまり、ボタン同時押しによる入力スイッチの水増しができない上に、
もともと同時押し仕様になっている視点復帰や武装パージは【押されるボタンの種類】を変更できないため、
下手にいじると使えなくなるんですよ。
例えば視点復帰。
これは本来【視点を上に向けるボタン】+【視点を下に向けるボタン】の同時押しで視点を
【初期位置に戻す】機能なんですが、
視点の上下をアナログスティックや十時キーに振ると処理的に同時押しができなくなるため、
視点復帰の機能自体が死ぬ仕様です。
頭悪いです。
その上武装のパージなんで【平行移動:右】+【平行移動:左】+【視点:上】+【視点:下】
+ 【武器選択ボタン】ですよ?
【左右の平行移動】か【視点の上下】のどちらか一方でも十字キーかアナログスティックに振った時点で
死ぬんですよこの機能。
バカじゃなかろうか。
ちなみにデフォルトだと、視点の上下が△と○。視点の左右がアナログスティックの左右。
機体の前進と後退はアナログスティックの前後。
機体の左右平行移動は従来どおりLとR。
で、わりを喰った武器チェンジと左手武器とOBとエクステンションは全部まとめて十字キーに納められてます。
これで敵めがけてブーストジャンプ斬りをしようと思ったら、
敵を目視した瞬間に、
左手の親指で△や○ボタンを使って視点の上下をあわせつつ×ボタンでブーストし、
右手の親指でアナログスティックを使用して視点の左右位置をあわせつつ機体を前進させながら、
左の中指と右の人差し指でLとRを使って自機のダッシュ軌道の左右位置を調整しつつ、
ジャストタイミングで左手の人差し指で十字キーの下を押して剣を振るわけです。
やれるもんならやってみろってレベルな気がします(^^;
で、しょうがないんで自分は以下の設定にしました。
機体の前進後退を十字キー上下。
視点の左右を十字キー左右。
機体の左右平行移動をLR。
×でブースト、□で右武器、△で武器切り替え、○で左武器。
視点の上下をアナログスティック上下。
OB/EOとエクステンションをアナログスティック左右です。
ようは普段使う機能をPS時代のACに準拠し、
PS2から追加された機能全部と視点の上下をアナログスティックに追いやった感じです。
緑ライフルが手放せなくなりました(TдT)
07/31
AC3P話。
視点の上下を捨てた快適操作のおかげでアリーナは普通に戦えるようになったんですが、
ミッションで積みました。
上を向けないと爆撃機が見つからず、
下を向けないと施設内の探索が出来ません。
沈む船から脱出なんて無理ですよこん畜生。
で、またキーコンフィグを試行錯誤して△と○に視点上下を割り振って、
その状態でもう一回Eクラスからアリーナをやり直した結果、
初見で管理者ACをなんとか撃破できるレベルにはなれました。
なれていくものね。
8/3
AC3P話。
エンディング観ました。
ミッション失敗でも気にせず継続でガンガン先に進めたので、
クリアしてもレイブンランクがBのままだったりします。
隠しパーツもほとんど取得してないしクリアランクも軒並みBとかCなので、
こっからが本番な感じ。
先にインテンス覚醒させちゃおうかなぁ・・・。
8/2
足が痛くて動けなかったので、
家で瀬戸の花嫁を1話から観てました。
で、13話まで観て超楽しくなってきたので、とりあえず瀬戸内組に入ってみました。
せっかくPSPなんだから、
どうせならPC画像をアイコン化できるツールとか付けてくれれば良かったのになぁ、フロムさん。
8/5
AC3P話。
カラサワと月光取得してINTENSFY全開放しました。
光波懐かしいよ光波♪
でもカラサワ+肩グレ+月光じゃあどう頑張っても二脚に積めない罠。
PS時代の強化人間最大の利点は「重量無視」だったと思う。
8/8
AC3P話。
昨日友人(i)がAC3Pで気合の入ったドット絵のエンブレムを作ってたのと、
攻略ページ捜索中にエンブレム画像掲示板を見つけたのがかさなって、
なんとなく創作意欲がわいてしまいました。
※恥ずかしくなってきたので公開終了(2009/08/11)
昔は1ドット単位でがんばって描いてたのに、
今は3ドット単位で大雑把に描いて満足してしまう自分に年を感じたり。
8/9
AC3P話。
全ミッションクリアして、
全パーツ取得して、
アリーナとEXアリーナを制覇したら、
達成率が100%になりました。
隠しパーツ集めの攻略ページは、AC3(PS2版)だけどココがとても使いやすかったです。
あと、AC3P版の追加パーツの取得方法は以下のとおりでした。
***************************************************************************************************
【CHD-GLITCH】マーウォルス撃破
ようはアリーナ制覇後に追加されるレイブンE33 サーティを倒せばOK。
新造形の鹿っぽい頭パーツ。センサー全部付でCPU音声が女性。APのわりに重い。
【MHD-RE/H10】逃亡者追撃・進行方向左側の逆Y字通路奥
「面倒が嫌い」で有名なあの人の頭パーツ。実はオートマップ以外なにもついてない面倒な頭。1本角。
このMAPでいうと左上のでっぱりのところ。
【MAL-303S】アリーナランクアップ
ブレード補正つきの細ーい腕。
【CAW-DS604】クレスト企業ポイント一定以上
1ロック2発同時 or 1ロック4発同時を切り替えられるミサイル腕。
【CLL-EM-070】アリーナランクアップ
積載重視の軽量二脚。MLL-MX/EDGEで代用化。
【MLR-ZMX】アリーナランクアップ
ジオング足。
【MWG-HG/111】溶鉱炉破壊阻止・MAP下部の炉内のガレキ上
MAPの下の溶岩風呂の上に浮いてる黒い塊の上。フロート推奨。
他のより射程距離が100近く長いハンドガン。寒冷地ジムの銃に似てる。
【CWGG-HG-10】回収部隊護衛・中央の施設から北東の橋の上
このMAPでまずベースに行って、そこから右上に向かって橋を渡ってけばOK。
弾数を2発減らす代わりにサイズ小型化、重量削減で威力アップしたハンドグレネード。
パイルバンカーを抜いて右手武器最強の攻撃力を持つんですが・・・ロックサイトが鬼小さいので使いにくい罠。
【MLB-T/100】データバンク侵入・最深部にある動力設備x3(破壊ターゲット)の上
レーザー網をよける方のミッションじゃなく、レイブン大集合の方です。
高速に自分の役割を果たさないと、最深部に行く前に「後はまかせてお前は帰れ」とか言われるので注意。
外見はザブングルが肩に背負ってそうな三本筒。でもビームサーベルなので注意。
光波がちゃんと3WAYになるのが嬉しかったり♪
【MWC-XP02/75】エネルギー炉防衛・5つ目の右側の窪み
開始直後にOBでビーム壁を5枚ぶち抜いて、そこで止まって右向けば落ちてます。
ものはスペック上威力も重量も弾数も射程距離も最低のパルスキャノン。
良いジェネ積めば鬼のように連射できるのが売り。
【RIX-CR5000】侵入者挟撃・6F西側の壁沿い
6Fの敵を全滅させた後、のんびり壁際をマラソンしてれば見つかります。
ものは重量775の馬鹿ラジエータ。AC3Pでこれ使ってまで熱対策する必要はないと思う(^^;
********************************************************************************************************
さて、明日から何しようかな・・・。
08/10
AC3P話。
エンブレム掲示板を見てたら江戸前留奈を投稿した人がいて吹いたw
で、なんかこう対抗意識が沸いてきてしまったので、
定時で帰って4時間かけて全力で燦ちゃん描いてみた。
肩に背負ったミサイルポッドが桜の花びらに見えてくる勢い。
08/11
明日休みーっつぅことで鷹羽さんに飲みに誘われたんでちょろっと飲んで帰ったところ、
思いのほか飲みすぎたらしく、
テンションがあがって眠れなかったので、
暇つぶしに全力で巻のエンブレム作ってみました。
なんじゃぁフナムシィッ?!
多分、あとで冷静になったら消すw