特別講演の歴史
Photo
第25回コングレス
リンク
リンク
リンク
湾岸脳神経外科コングレス特別講演の歴史
講演日時・講演内容など
第1回 平成6(1994)年4月19日(火)
元済生会神奈川県病院・脳神経外科
平井 秀幸先生
「神奈川県における脳神経外科の歴史」
東邦大学・脳神経外科
上田 守三先生
「CPA(CARDIO-PULMONARY-ARREST)患者の予後推察における脳波(特にθ波)」
−脳が生き延びるパワーは何か−
昭和大学・脳神経外科
岩田隆信先生
「SAHの脳血管攣縮に対する脳槽灌流法の限界について」
第2回 平成6(1994)年11月17日(木)
藤田保健衛生大学・脳神経外科
神野 哲夫先生
「DEEP MIDLINE TUMOR SURGERY」
第3回 平成7(1995)年5月24日 (水)
間中病院・脳神経外科
間中 信也先生
「頭痛−最近のトピックスから−」
第4回 平成7(1995)年12月9日(土)
慶応大学・脳神経外科
内田耕一先生
「未破裂脳動脈瘤の臨床像と問題点」
第5回 平成8(1996)年4月19日(金)
京都大学・脳神経外科
橋本 信夫先生
「AVMの外科的治療」
第6回 平成8(1996)年11月2日 (土)
慶応大学・放射線科
近藤 誠先生
「がん検診の問題点を考える」
第7回 平成9(1997)年6月21日 (土)
慶応大学・脳神経外科
河瀬 斌先生
「椎骨脳底動脈瘤の頭蓋底手術法」
第8回 平成9(1997)年11月22日 (土)
東京女子医科・救命救急センター
鈴木 忠先生
「救命救急センターにおける脳死患者の実態」
第9回 平成10(1998)年6月6日(土)
岩手医科大学・脳神経外科
小川 彰先生
「虚血性脳血管障害の外科的治療」
第10回 平成10(1998)年11月21日(土)
東邦大学・脳神経外科
上田 守三先生
「術中navigatorとしてthermographyを用いた脳の手術」
第11回 平成11(1999)年6月12日 (土)
北里大学医学部・脳神経外科
藤井 清孝先生
「Microsurgical anatomyと臨床」
第12回 平成11(1999)年11月13日 (土)
国立循環器病センター・内科
成冨 博章先生
「脳梗塞急性期の体温変化と低温、平温治療」
第13回 平成12(2000)年6月10日(土)
愛知医科大学・脳神経外科
中川 洋先生
「Less Invasive Spinal Surgery」
第14回 平成12(2000)年11月18日(土)
東京医科歯科大学・第一生理学教室
篠田 義一先生
「運動制御における大脳−小脳連関、
--単一神経細胞の全貌--」
第15回 平成13(2001)年6月16日(土)
東北大学・脳神経外科
高橋 明先生
「二十一世紀の脳神経血管内治療」
第16回 平成13(2001)年11月17日(土)
慶応大学・脳神経外科
矢ア 貴仁先生
「脳腫瘍に対する新しい治療法の開発」
第17回 平成14(2002)年6月15日(土)
間中病院・脳神経外科
間中 信也先生
「頭痛知識のupdate -pitfallの回避術-」
第18回 平成14(2002)年11月16日(土)
東海大学・医学部 外科学系麻酔科学部門
教授 鈴木 利保先生
「Minimum invasive central venous cannulation (低侵襲的中心静脈カテーテル挿入法の確立と実践)」
第19回 平成15(2003)年6月14日(土)
船橋市立医療センター
脳神経外科部長 唐沢 秀治先生
「脳神経外科における実践的リスクマネジメント」」
第20回 平成15(2003)年11月15日(土)
日本医科大学付属第二病院
脳神経外科教授 高橋 弘先生
「悪性脳腫瘍克服に向けた治療法の模索」
第21回 平成16(2004)年6月17日(木)
慶応大学医学部・脳神経外科
助教授 大平 貴之先生
「脳機能をペーシングする」
第22回 平成17(2005)年6月16日(木)
東邦大学医療センター大橋病院・脳神経外科
講師 岩淵 聡先生
「脳血管内治療の現状と展望」
ー 脳動脈瘤塞栓術と頚動脈 ステント留置術ー
第23回 平成18(2006)年6月15日(木)
横浜サイバーナイフセンター
所長 佐藤 健吾先生
頭蓋底腫瘍に対するサイバーナイフ治療
第24回 平成19(2007)年6月28日(木)
藤田保健衛生大学 脳神経外科
教授 佐野 公俊先生
脳動脈瘤手術
―
Paraclinoid aneurysm
を中心に
第25回 平成20(2008)年6月12日(木)