甘酒作り | |||
材 料 | 米 5合 乾燥米麹300g(好みで) | ||
道 具 | 同じ大きさの鍋2 ペットボトル(1g 3 ) ミキサー ジョウゴ(100円ショップ) | ||
作り方 | 1.炊飯器でおかゆを炊きます。 ※鍋で炊く場合はお米を洗ったあと水は米の量×4倍 2.炊きあがったら65度ぐらいまで冷まします。 3.熱が65度ぐらいになったら麹を入れてよく混ぜます。 最初は米も硬いですが混ぜているとドロドロになってきます。 4.十分に混ざったら フキンを掛けるか鍋に隙間が出来るようにしてフタをします。 必ず隙間を作って下さい。 5.保温すること8〜10時間 ※同じ大きさの鍋の1つに水を入れ沸騰させます。 ※お湯の沸いた鍋の上に甘酒の入った鍋を重ねます。 絶対に安定した所で作業し、ひっくり返してヤケドはしないで下さいね。 お湯が冷めたらまた沸かして重ねます。2・3回 6.8時間くらいで出来上がります。 温度の低い状態が長く続くと酸っぱくなります。 (50度以下にはならないように) また、温度が高すぎると麹菌が死滅してしまいます。 もし酸っぱいと感じたら白砂糖を少し入れて様子を見て下さい。 でも、失敗したと言って捨てないで。 鮭の切り身をつけ込んだりするとおいしさが一段と増します。 7.ミキサーで細かくして今度は麹菌の働きを止めるために沸騰させます。 冷ましてからペットボトルに入れ冷蔵庫で保管します。 2・3倍に薄めて飲むほどの濃さになります。最初は麹の入っている袋に書いてある作り方から初めてみると無難でしょう。 |
||
![]() 下の鍋にお湯を沸かし重ねる ![]() 保温中は密封しないで下さい。 ![]() |
|||
麹作りに挑戦 | 種麹が届きました。(写真)![]() 参考 (kawashima-ya.jp/?mode=f1) |