熊本県ソフトテニス連盟
のホームページにようこそ
当サイトはリンクフリーです
本ホームページの管理者が変わることになり、当面の更新ができなくなります。皆様にはご不便をおかけしますが、しばらくお待ちください。


☆九州高校新人熊本県予選会

北田・高井(文徳)、奈須・吉住(熊本中央)がV

  平成22年度九州高校新人熊本県予選会は、10月10日に熊本県民総合運動公園で予選リーグが、10月23日に水俣エコパークで決勝トーナメントが行われた。男子の部では、1年ペアの北田大貴・高井大稔組(文徳)が、女子の部では、奈須ひかり・吉住映保組が熊本中央の同士討ちに勝ち、それぞれ優勝した。男女とも上位8位までが九州大会(12月大分市)に出場する。


男子個人
女子個人
1位
北田大貴・高井大稔
(文徳)
奈須ひかり・吉住映保
(熊本中央)
2位
川上健也・古賀 誠(熊本中央)
堀口愛梨・岩尾佳奈子(熊本中央)
3位
中村凜太郎・中村隆盛(文徳)
永田康也・矢野達也(済々黌)
渡瀬矢子・片山久美(熊本中央)
木嶋実咲・菖蒲谷萌美(熊本工)
5位
西川 智・竹森健太(天草工)
木村柾希・上蔀勝也(人吉)
山邊竜基・木實剛央(熊本中央)
溝上誠喜・長堀順平(天草工)
増田 彩・落合里沙(済々黌)
全 量子・小澤宏美(熊本中央)
本田紗希・高岡花帆(熊本工)
佐藤 滴・松本美咲(熊本農)
詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


☆ソフトテニス週間

10月11日に県民総合運動公園でイベントを開催

    熊本県ソフトテニス連盟では、「ソフトテニス週間」の一貫として、ソフトテニスを1日楽しんでいただけるような内容を計画しておりますので多数参加をお待ちしています。

1 主 催  熊本県ソフトテニス連盟
2 期 日  平成22年10月11日(月・体育の日)
3 会 場  熊本県民総合運動公園Bテニスコート(4面)
4−1 初心者ソフトテニス教室
     参加料 無料
     内容  ラケットとボールで遊ぼう、ほか
     時間  10:00〜16:00
     指導者 熊本県ソフトテニス連盟普及委員会
     対象  小学生から高齢者までの初心者
     申込  当日会場にて
     用具  ラケット・貸出用を準備していますが、数に限りがあります。
     服装・・・テニスができる服装
4−2 熊本県親子ソフトテニス大会
     参加料 1ペア2,000円
     申込  大会要項のとおり(こちらをクリック
          申込期限を定めていますが、当日、飛入りでの参加も大歓迎です。
          ※当日の申込は9時までとします。
5 問合せ  熊本県ソフトテニス連盟 普及委員会 岩下敏和
         〒862−0914 熊本市山ノ内1−2−1
         TEL090−7448−3939

※熊本県中学高校OBOG大会は、10月11日に宇土市営コートで行います。詳しくは県連配布の大会要項集をごらんください。
  

☆熊本県小学生選手権大会

上田(宇土フレンドリー)が連覇

   平成22年度熊本県小学生選手権大会は9月12日に玉名市蛇が谷公園コートで行われた。男女とも宇土フレンドリー勢が優勝した。男子、女子とも上位8組は11月に福岡市で開催される九州小学生選手権大会に出場する。

男子の部
女子の部
上野颯人・浦川優生
(宇土フレンドリー)
上田麗湖・芝 優香
(宇土フレンドリー)
松村駿樹・岸本大輝
(春竹ジュニア)
大河原優・渡邊美友
(春竹ジュニア)
境  颯汰・行徳 鴻
(天水オレンジ)
川崎有紗・瀬口 翼
(天水オレンジ)
行徳 瑛・森川 凌
(天水オレンジ)
須藤愛未・久森美月
(宇土フレンドリー)
田代裕二郎・宮本将吉
(春竹ジュニア)
三原愛未・原口 櫻
(玉名ジュニア)
後藤海斗・吉永力也
(玉名ジュニア)
堀 真子・橋本万由子
(水俣第一小)
辛島 海・陣内大聖
(天水オレンジ)
松本 栞・吉野里菜
(宇土フレンドリー)
酒井雄大・早坂友亨
(天水オレンジ)
長田奈々・中鋪 茜
(亀場クラブ)



☆千葉国体

少年女子、4強ならず

   平成22年度国民体育大会ソフトテニス競技(千葉国体)は、9月26日から千葉県白子町で行われ、熊本県の少年女子(藤川、矢羽田(以上熊本中央高)、須藤、中村、山口(以上熊本工業高)、若田(宇土鶴城中))は準々決勝に進出、福岡県に若田・矢羽田組、藤川・須藤組ともファイナルで敗れた。熊本県チームは27日に5−8位決定戦を戦う。
詳しい記録はこちら


☆熊本県民体育祭

八代市が優勝

   平成22年度熊本県民体育祭ソフトテニス競技は、9月18日から19日まで玉名市蛇が谷公園コートで行われ、八代市が人吉市を接戦の末降して優勝した。


1位
八代市
2位
人吉市
3位
宇城市
玉名市

詳しくはこちら


☆全日本シニア選手権

寺本(帯山ク)が男子75でV
松村(松橋ク)は男子50で準V

   9月10〜12日に福岡県北九州市で開催された平成22年度全日本シニア選手権大会・男子75の部で、寺本豊・野村(帯山ク・鹿児島)組が優勝した。また、男子50の部で松村俊介・角野(松橋クラブ・鹿児島)組が準優勝し、男子70の部で佐久間義孝・関屋(さわやか・福岡)組が、女子50の部で桑園礼子・中本(松橋クラブ・広島)組が、それぞれ3位に入賞した。
詳しくは福岡県ソフトテニス連盟のホームページで


☆全日本社会人選手権

浦川・前田(宇土・アタック)が成年女子でV

   9月4、5日に埼玉県さいたま市で開催された平成22年度全日本社会人選手権大会・成年女子の部で浦川真紀・前田ひとみ(宇土クラブ・アタッククラブ)組が優勝した。
詳しくは埼玉県ソフトテニス連盟のホームページで


☆全国中学校大会

宇土鶴城中が団体3位
女子個人では山田・久連松(宇土鶴城)が3位

 平成22年度全国中学校大会は、8月23日から25日まで岡山県岡山市で行われた。県勢は女子団体では宇土鶴城中が準決勝で1−Aで惜敗したが、見事3位に入賞した。尚絅中は初戦で優勝した大宇陀に1−Aで敗れた。女子個人でも久連松・山田ペア(宇土鶴城中)が3位に入賞した。


☆競技者育成プログラム・Step2

U14,U17の県代表決まる

   平成22年度競技者育成プログラム・Step2(熊本県代表選考会)は、8月21日にパークドーム熊本で行われ、U−14、U−17、U−21の男女の県代表が決まった。各代表選手は、9月3〜5日にパークドーム熊本で行われるStep3(九州地区代表選考会)に出場する。

カテゴリー
選 手 名
U−14男子
梶原佳志(宇土鶴城中)松本倫旺(松橋中)瀬口翔太(天水中)
岡部力大(湖東中)境 崇博(天水中)中村公城(湖東中)
U−14女子
芝 真依尚絅中岡部友里(稜南中)上園親穂(尚絅中)
コ成爽佳水俣一中)上田麗湖(宇土フレンドリー)長田弥子稜南中
U−17男子
永田康也(済々黌高)益田侑弥済々黌高
古賀 誠(熊本中央高)小澤雅彦(湖東中)
U−17女子
若田実友子(宇土鶴城中)下田夢奈(尚絅中)
山田茉優(宇土鶴城中)奈須ひかり熊本中央高
U−21男子
金子慶汰(熊本工業山本敬斗(熊本工業)
U−21女
藤川 蘭(熊本中央高)須藤 霞(熊本工業)



☆全国高校総体(沖縄インターハイ)

県勢団体は男女とも初戦敗退
奥村・新樹ペア(宇土鶴城卒)が個人準V

 平成22年度全国高校総体は、8月6日から沖縄県沖縄市で男子の個人戦を皮切りに行われた。県勢は団体では男子代表の文徳は1−Aで、女子代表の熊本工業は0−Bで初戦敗退した。個人戦では男子の谷口・谷口ペ宇(熊本中央)、女子の山口・須藤ペア(熊本工)、奈須・千々石ペア(熊本中央)が4回戦(ベスト64)に進出したのが最高成績だった。また、県出身の奥村・新樹ペア(福岡・中村学園女、ともに宇土鶴城中卒)が女子個人で2位だった。
詳しい記録は公式ホームページをごらんください


☆九州中学総体・個人の部

若田・木嶋が女子制す

   平成22年度九州中学総合体育大会ソフトテニス競技・個人の部は、8月8日に佐世保市で行われた。女子の部では、県勢がベスト4に3ペア入る活躍で、若田実友子・木嶋知穂ペア(宇土鶴城中)が優勝した。3位の濱口・下田ペア(尚絅中)、久連松・山田ペア(宇土鶴城中)、男子でベスト8に入った岩下・森本ペア(一の宮中)は、8月に岡山市で行われる九州大会に出場する。
詳しい記録は長崎県ソフトテニス連盟のホームページへ


☆九州中学総体・団体の部

尚絅、宇土鶴城が1,2位

   平成22年度九州中学総合体育大会ソフトテニス競技・団体の部は、8月7日に佐世保市で行われた。女子の部の決勝は尚絅中と宇土鶴城中の対戦となり、尚絅が2−0で宇土鶴城に勝ち、初優勝を果たした。男女とも上位2チームが8月に岡山市で行われる九州大会に出場する。8日は9時から個人戦が行われる。


☆熊本県中学総体・個人の部

岩下・森本(一の宮)、濱口・下田(尚絅)がV

   平成22年度熊本県中学総合体育大会ソフトテニス競技・個人の部は、7月25日に県民総合運動公園メインコートで行われ、男子は岩下功征・森本峻太組(一の宮中)が優勝。女子は濱口史華・下田夢奈組(尚絅中)が県中学選手権大会に続いての優勝(濱口は2連覇。昨年のペアは岡部。)を果たした。男女とも上位4ペアが8月に佐世保市で行われる九州大会に出場する。

男子
女子
1位
岩下功征・森本峻太
(一の宮中)
濱口史華・下田夢奈
(尚絅中)
2位
梶原・上村(宇土鶴城中)
久連松・山田(宇土鶴城中)
3位
江崎・山本(稜南中)
若田・木嶋(宇土鶴城中)
4位
日置・藤吉(阿蘇西原中)
山田・村添(八代六中)
ベスト8
赤石・岩下(本渡中)
吉岡・池田(菊池南中)
松尾・一寶(熊本西原中)
古庄・佐伯(託麻中)
永田・吉川(湖東中)
岡部・中鋪(稜南中)
永田・荒木(苓北中)
北岡・藤本(尚絅中)

(男子個人)(女子個人)


☆熊本県中学総体・団体の部

男子・清水、女子・宇土鶴城が優勝

   平成22年度熊本県中学総合体育大会ソフトテニス競技・団体の部は、7月24日に県民総合運動公園メインコートで行われ、男子は清水中が初優勝、女子は宇土鶴城中が2年ぶりに優勝した。男女とも上位2チームが8月に佐世保市で行われる九州大会に出場する。25日は9時から個人戦が行われる。

男子団体
女子団体
1位
清 水
宇土鶴城
2位
本 渡
尚 絅
3位
天水、八代第七
稜南、八代第六

(男子団体)(女子団体)


☆九州小学生親善大会

宇土フレンドリーが女子2冠

   第20回九州小学生親善ソフトテニス大会は、7月17,18日にパークドーム熊本と熊本県民総合運動公園で行われ、女子団体の部で宇土フレンドリーが優勝、女子個人の部で上田・芝ペア(宇土フレンドリー)が優勝した(上田は2連覇)。男子団体は安岐BOMBEEが優勝した。

詳しい記録はのちほど


☆熊本県中学総体

組み合わせ決まる

   平成22年度熊本県中学総体・ソフトテニス競技の組み合わせが熊本県中学体育連盟から発表された。団体戦が7月24日に、個人戦が7月25日に、いずれも熊本県民総合運動公園で行われる。
組み合わせはこちらをクリック


☆熊本県クラブ選手権

宇土Aが優勝

   平成22年度熊本県クラブ選手権大会は、6月27日に熊本県民総合運動公園で行われた。決勝は宇土クラブAが松橋クラブを3番勝負のファイナルゲームの接戦を制し優勝した。3位はTODと初出場のうしぶかイキイキクラブだった。
(詳しく記録はしばらくお待ちください。)


☆熊本県中学生選手権・個人の部

小澤・北里(湖東)、濱口・下田(尚絅)がV

   平成22年度熊本県中学生選手権大会・個人の部は、6月5日に八代市スポーツコミュニティ広場で行われ、男子は小澤雅彦・北里泰啓組(湖東中)が昨年の新人戦に続いて優勝。女子は濱口史華・下田夢奈組(尚絅中)が初優勝を果たした。

男子
女子
1位
小澤雅彦・北里泰宏(湖東中)
濱口史華・下田夢奈(尚絅中)
2位
古庄・佐伯(託麻中)
若田・木嶋(宇土鶴城中)
3位
行徳・権藤(宇土鶴城中)
久連松・山田(宇土鶴城中)
4位梶原・上村(宇土鶴城中)
永田・吉川(湖東中)
ベスト8
赤石・岩下(本渡中)
岩下・森本(一の宮中)
川島・池田(八代三中)
後藤・福宿(玉名中)
山田・村添(八代六中)
渓村・田中(甲佐中)
岡部・中鋪(稜南中)
渡邊・小嶋(稜南中)

男子結果 女子結果
※男子の入賞者の所属と女子のトーナメント表に誤りがありました。お詫びして訂正します。


☆熊本県高校総合体育大会

熊本工業が3冠
女子個人は山口・須藤(熊本工業)がV2

  平成22年度熊本県高校総合体育大会は、5月28日から31日まで熊本県民総合運動公園行われた。男子団体は文徳が4年ぶりの優勝、女子団体は熊本工業が3年連続5回目の優勝を果たした。
男子個人は金子慶汰・山本敬斗(熊本工)、女子は山口 史・須藤 霞(熊本工)がそれぞれ優勝した。団体の1位と個人の6位までがインターハイ(8月の沖縄)が、団体の2位までと個人の8位までが九州大会(7月の長崎)に、さらに個人の4位までが国体選考会2次に出場する。

男子個人
女子個人
男子団体
女子団体
1位
金子慶汰・山本敬斗
(熊本工)
山口 史・須藤 霞
(熊本工)
文徳
熊本工
2位
福山翔太・甲斐健聖
(文徳)
藤川 蘭・矢羽田知里
(熊本中央)
済々黌
熊本中央
3位
濱村竹善・星子尚輝
(文徳)
奈須ひかり・千々波佳見
(熊本中央)
熊本中央
尚絅
4位
永田康也・坪井大地
(済々黌)
樫谷美咲・池上ありさ
(尚絅)
天草工業
熊本北
5位
谷口博紀・谷口 仁
(熊本中央)
中村彩乃・本田紗希
(熊本工)


6位
藤本健太・平崎義英
(文徳)
渡瀬矢子・片山久美
(熊本中央)
7位
井上優真・古賀 誠
(熊本中央)
小田原知聖・岡部仁美
(尚絅)
8位
中尾 隼・冨永東吾
(熊本マリスト学園)
長田有真・山田悠李安
(尚絅)
詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


☆九州選手権大会

シニアの部で県勢は2冠

   平成22年度九州ソフトテニス選手権大会は、八代市スポーツコミュニティ広場で行われ、5月22日にはシニアの各部12種別が行われた。県勢は、男子75で寺本・鶴(帯山クラブ・長崎)組と男子55で井元・坂上(菊池郡市協会・UPクラブ)が優勝した。明日23日は一般男子、一般女子と成年男子の部(成年女子は参加数不足で未実施)が行われる予定(写真は開会式後に行われた功労者表彰式の模様)
男子45
女子45
男子50
女子50
男子55
女子55
福留・豊巻
(鹿児島)
米満・日高
(鹿児島)
古賀・蔀
(長崎・福岡)
江利角・安達
(大分)
井元・坂上
(熊本)
大池・吉本
(大分)
男子60
女子60
男子65
女子65
男子70
男子75
栄原・川浪
(佐賀・福岡)
姫野・祖田
(大分)
青木・福田
(宮崎)
平山・森岡
(宮崎・福岡)
野間・新垣
(福岡・沖縄)
寺本・鶴
熊本・長崎

詳しい記録は、各種別名をクリックしてください。
45男女 50男女 55男女 60男女 65男女 70男子、75男子 


☆熊本県高校生選手権大会兼国体選手選考会(第1次)

金子・山本(熊本工)、藤川・矢羽田(熊本中央)がV

  平成22年度熊本県高校生選手権大会兼第65回国体熊本県代表選手選考会(第1次)は、5月8,9日に熊本県民総合運動公園で県内各地区の予選を勝ち抜いた男子127組、女子131組が出場して行われた。
男子は金子慶汰・山本敬斗(熊本工)、女子は藤川 蘭・矢羽田知里(熊本中央)がそれぞれ優勝した。上位4ペアは7月4日にパークドーム熊本で行われる2次選考会に出場する。

男子
女子
1位
金子慶汰・山本敬斗
(熊本工)
藤川 蘭・矢羽田知里
(熊本中央)
2位
唐田昂熙・竹森健太
(天草工)
山口 史・須藤 霞
(熊本工)
3位
福山翔太・甲斐健聖(文徳)
谷口博紀・谷口 仁(熊本中央)
奈須ひかり・千々波佳見(熊本中央)
中村彩乃・本田紗希(熊本工)
詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


☆全日本小学生選手権大会熊本県予選会

県代表決まる

   8月に北海道旭川市で開催される平成22年度全日本小学生選手権大会熊本県予選会・最終日は、5月8日に宇土市営コートでベスト8のリーグ戦が行われ、男子、女子の代表各4組が決まった。

男子の部
女子5年の部
行徳 瑛・行徳 鴻
(天水オレンジ)
上田麗湖・芝 優香
(宇土フレンドリー)
上野颯人・浦川優生
(宇土フレンドリー)
大河原優・渡邊美友
(春竹ジュニア)
松村駿樹・岸本大輝
(春竹ジュニア)
三原愛未・原口 櫻
(玉名ジュニア)
田代裕二郎・宮本将吉
(春竹ジュニア)
松本 栞・吉野里菜
(宇土フレンドリー)

最終リーグ結果


☆熊本県中学生選手権・団体の部

男子・湖東、女子・宇土鶴城が優勝

   平成22年度熊本県中学生選手権大会・団体の部は、4月29日に県民総合運動公園で行われ、男子は湖東中が?年ぶりに、女子は宇土鶴城中が2年ぶりにそれぞれ優勝した。

男子団体
女子団体
1位
湖 東
小澤・北里、岡部・松井
大崎・東、室原・中村
宇土鶴城
若田・木嶋、久連松・山田・
浦川・久森・掃本・桜間
2位
京 陵
稜 南
3位
宇土鶴城
尚 絅
4位
本渡中A
八代第六
ベスト8
一の宮、天水
帯山、玉名
合志、御船
八代第七、中央

詳しい結果はこちら

☆アジア競技大会韓国予選情報

 金キョン連が韓国代表

  11月に中国・広州で開催されるアジア競技大会の韓国代表選考会が先週行われ、先の国際熊本大会(熊本インドア)に出場した金キョン連が代表に決まったとの連絡が大韓庭球協会からあった。


☆熊本県春季クラブ対抗

玉名Aが初優勝

   平成22年度熊本県春季クラブ対抗大会は、4月18日に熊本県民総合運動公園で行われた。1部は玉名クラブAが松橋クラブの連覇を阻止して初優勝。2部ではTODが全勝優勝し,球央會と共に次季大会1部に昇格する。次季大会(22年秋)では,本大会の2部〜11部までの上位2チームが昇格し,1部〜10部までの下位2チーム(不参加を含む。)が降格する。
1部
@玉名クラブA(玉名)
A松橋クラブA(宇城)
Bさわやか(天草)  
宇土クラブB(宇土)
C宇土クラブA(宇土)
5部
@日立クラブ(荒尾)
6部
@熊本大学医学部A(熊本)
7部
@阿蘇クラブ(阿蘇)
8部
@熊本大学(熊本)
2部
@TOD(熊本)
9部
@菊池郡市C(菊池)
3部
@山鹿協会A(山鹿)
10部
@マリストOBOG会A(熊本)
4部
@県庁クラブA(熊本)
11部
@人吉クラブ(人吉球磨)

詳しい記録はこちら


☆都道府県対抗全日本中学生大会

熊本女子がベスト8
女子個人も若田・木嶋(宇土鶴城)がベスト8

   第21回都道府県対抗全日本中学生大会は、3月26日から28日まで三重県伊勢市で行われ、熊本選抜は女子団体の部で2年連続ベスト8に入賞した。ベスト4をかけた準々決勝で優勝した鳥取に3番勝負ファイナルで敗れた。男子は3年ぶりに初戦を突破したが3回戦で1−Aで奈良に惜敗した。個人は若田美友子・木嶋知保(宇土鶴城中)がベスト8に入賞、濱口・芝(尚絅)と小澤・山本(湖東・稜南)が4回戦(ベスト32)に進出した。

※詳しい記録は、三重県ソフトテニス連盟ホームページにあります。


☆ハイスクールジャパンカップ熊本県予選会

永田・坪井済々黌)藤川・矢羽田(熊本中央)がV

  第39回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2010熊本県予選会は、3月13日にパークドーム熊本で県高校新人ベスト16以上の組が出場して行われた。男子は永田康也・坪井大地(済々黌)、女子は藤川 蘭・矢羽田知里(熊本中央)がそれぞれ優勝し、6月26〜27日に札幌市で行われる本大会の出場権を獲得した。

男子
女子
1位
永田康也・坪井大地
(済々黌)
藤川 蘭・矢羽田知里
(熊本中央)
2位
金子慶汰・山本敬斗
(熊本工)
山口 史・須藤 霞
(熊本工)
3位
酒井健吾・池崎 亮(第二)
谷口博紀・谷口 仁(熊本中央)
奈須ひかり・千々波佳見(熊本中央)
小田原知聖・池上ありさ(尚絅)
詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


国際ソフトテニス熊本大会(熊本インドア)・速報

日本勢が2冠
稲積・井口、東田・藤本が優勝

女子決勝
東田早代/藤本涼子
(兵庫・東芝姫路)
C

C
G

C
C
D−2

C


E

山口真央/山下ひかる
(日本学連・東京女子体育大)

男子決勝

 許 京鎭/ 鄭 光碩
(大韓民国)





E
C
C

3−D

C
C
C
D



E

稲積京之介/井口雄一
(日本学連・日本体育大)


女子Aパート



成績順位
金キョン連/ 閔柔林(大韓民国) C1勝1敗
大住麻水/竹崎加奈子(九産大/日体大)  2敗
東田早代/藤本涼子(東芝姫路)     CC2勝
女子Bパート



成績順位
江 婉綺/朱 芸萱(中華台北)
C1勝1敗
松落祐加/北 沙織(宇土ク/九産大)  2敗
山口真央/山下ひかる(東女体大) 
CC2勝

男子Aパート



成績順位
許 京鎭/ 鄭 光碩(大韓民国)
CC2勝  
園田貴祥/荒木 翔(宇土ク/高田商高)
2敗
森 博朗/日野聖悟(尽誠学園教/FAS) 
C1勝1敗
男子Bパート



成績順位
張 智翔/ 蘇 家鋒(中華台北)C1勝1敗
山道俊介/雪野純一(KSUク/朝日STC)
2敗
稲積京之介/井口雄一(日本体育大)CC2勝 



☆国際ソフトテニス熊本大会(熊本インドア)

 台湾代表ペア決まる

  国際熊本大会に出場する台湾(中華台北)代表は初の予選会実施の末決まった。女子の江選手はアジア五輪(ドーハ)のシングルスチャンピオンで2008年の韓国農協カップでダブルス、シングルスの2冠王。韓国の金キョン連と並ぶ世界トップクラスのストロークプレーヤーの参戦となった。男子の張・蘇ペアもトップペアであるヤン・リーを押さえての出場権獲得である。
国際熊本大会について(概要・チケット・過去の記録など)はこちら
男 子

女 子
張 智翔/ 蘇 家鋒
H20 アジア選手権代表
台湾代表 江 婉綺/朱 芸萱
H18 アジア競技シングルス 優勝/H21大学大会優勝
許 京鎭/ 鄭 光碩
H21 全国体育大会シングルス優勝/ダブルス 3位
韓国代表 金 キョン連/ 閔 柔林
H21 大統領旗大会ダブルス 優勝
稲積京之介/井口雄一
(日本学連・日本体育大)
H22 全日本インドア選手権 優勝



東田早代/藤本涼子
(兵庫・東芝姫路)
H21 全日本選手権 優勝
森 博朗/日野聖悟
(香川・尽誠学園教員/香川・FAS)
H21 全日本社会人選手権 2位
山口真央/山下ひかる
(日本学連・東京女子体育大)
H21 全日本選手権 2位
園田貴祥/荒木 翔
(宇土クラブ/高田商業高)



松落祐加/北 沙織
(宇土クラブ/九州産業大)
山道俊介/雪野純一
(九州産業大/朝日STC)
大住麻水/竹崎加奈子
(九州産業大/日本体育大)



☆国際ソフトテニス熊本大会(熊本インドア)

 韓国代表ペア決まる
テレビ放映はKABで3月20日(土)

  国際熊本大会に出場する韓国代表が決まり、男女とも韓国ナンバーワンのストロークプレーヤーの参戦となった。また、テレビ放映は3月20日(土)正午からの55分と決まった。(台湾代表は近日中に決定する。)
男 子

女 子
許 京鎭/ 鄭 光碩
H21 全国体育大会シングルス優勝/ダブルス 3位
韓国代表 金キョン連/ 閔柔林
H21 大統領旗大会ダブルス 優勝
調整中台湾代表調整中
稲積京之介/井口雄一
(日本学連・日本体育大)
H21 全日本選手権 2位



東田早代/藤本涼子
(兵庫・東芝姫路)
H21 全日本選手権 優勝
森 博朗/日野聖悟
(香川・尽誠学園教員/香川・FAS)
H21 全日本社会人選手権 2位
山口真央/山下ひかる
(日本学連・東京女子体育大)
H21 全日本選手権 2位
園田貴祥/荒木 翔
(宇土クラブ/高田商業高)



松落祐加/北 沙織
(宇土クラブ/九州産業大)
山道俊介/雪野純一
(九州産業大/朝日STC)
大住麻水/竹崎加奈子
(九州産業大/日本体育大)



☆国際ソフトテニス熊本大会(熊本インドア)

 熊本代表ペア決まる

  国際熊本大会に出場する熊本代表の予選会が男子は12月26日に、女子は1月10日に、それぞれ実施され男女各2組が決定した。中華台北代表及び韓国代表は現在調整中。
男 子

女 子
調整中 韓国代表
台湾代表
調整中
稲積京之介/井口雄一
(日本学連・日本体育大)
H21 全日本選手権 2位



東田早代/藤本涼子
(兵庫・東芝姫路)
H21 全日本選手権 優勝
森 博朗/日野聖悟
(香川・尽誠学園教員/香川・FAS)
H21 全日本社会人選手権 2位
山口真央/山下ひかる
(日本学連・東京女子体育大)
H21 全日本選手権 2位
園田貴祥/荒木 翔
(宇土クラブ/高田商業高)



松落祐加/北 沙織
(宇土クラブ/九州産業大)
山道俊介/雪野純一
(九州産業大/トヨタ自動車)
大住麻水/竹崎加奈子
(九州産業大/日本体育大)

(順不同)


☆九州小学生親善大会

岩村・上田(宇土)が女子個人を制す

   第19回九州小学生親善ソフトテニス大会は、1月9,10日にパークドーム熊本と熊本県民総合運動公園ほかで行われ、女子個人の部で岩村智紗・上田麗湖ペア(宇土フレンドリー)が優勝した。県勢男子は緒方・塩木ペアの3位が最高だった。団体の部は男子が塩田ジュニア、女子は野津町ジュニアが優勝した。県勢は男子の宇土フレンドリーが3位に入り、3連覇を目指した女子の宇土フレンドリーは決勝で敗れた。


男子団体
女子団体
1位
塩田ジュニアA
(佐賀)
野津町ジュニア
(大分) 
2位
カブトの森ジュニアA
(福岡)
宇土フレンドリー
(熊本)
3位
諫早ジュニアA(長崎) 
宇土フレンドリー(熊本)
 都城スマイルA(宮崎) 
大志生木スポーツ少年団A(大分)


男子個人
女子個人
1位
西田達矢・永松光平
(安岐BONBEE)
岩村智紗・上田麗湖
(宇土フレンドリー)
2位
山田啓司・白井雅之
(鹿屋ジュニア)
副島春菜・喜多桃子
(塩田ジュニア)
3位
戸畑勝喜・野口 航
(直方ジュニア)
緒方拓巳・塩木善智
(宇土フレンドリー)
川野怜奈・神野夢叶
(野津町ジュニア)
内藤千尋・石坂夏美
(野津町ジュニア)

男子団体 女子団体 男子個人 女子個人


☆九州ジュニア選抜インドア・団体の部

宇土鶴城女子がV2
男子は西階(宮崎)が初V

   平成21年度九州ジュニア選抜インドア大会・団体の部は、12月27日にパークドーム熊本で行われ、女子の部で宇土鶴城中が2年連続6回目の優勝を果たした。男子は西階(宮崎)が初優勝。県勢では、男子の宇土鶴城中が3位だった

男子
女子
1位
西階中(宮崎)
宇土鶴城中(熊本)
2位
塩田中(佐賀)
東長崎中(長崎)
ベスト4
宇土鶴城(熊本)
浮羽中(福岡)
犬飼中(大分)
下山門中(福岡)

団体決勝トーナメント 団体予選リーグ 個人戦


☆九州ジュニア選抜インドア・個人の部

若田・木嶋(鶴城)がV2
小澤・北里(湖東)、濱口・芝は2位

   平成21年度九州ジュニア選抜インドア大会・個人の部は、12月26日にパークドーム熊本で行われ、女子の部で若田実友子・木嶋知保組が2年連続の優勝を果たした。鶴城中ペアとしては4年連続での優勝。男子は古賀・島津組(長崎県広田中)が優勝した。県勢では、男子で小澤・北里組(湖東中)、濱口・芝組(尚絅中)がそれぞれ準優勝、女子の久連松・山田(宇土鶴城中)が3位だった。なお、団体の部は12月27日9時50分から試合開始。

男子
女子
1位
古賀・島津
(長崎県広田中)
若田・木嶋
(宇土鶴城中)
2位
小澤・北里(湖東中)
濱口・芝(尚絅中)
ベスト4
大久保・池田(佐賀県塩田中)
上野・寺田(宮崎県西階中)
久連松・山田(宇土鶴城中)
稲野・川崎(福岡県宮田中)



九州高校新人大会・全国高校選抜九州予選

藤川・矢羽田(中央)が準V
県勢の選抜出場ならず

   平成21年度九州高校新人大会は、12月12、13日にパークドーム熊本で行われ、女子個人の部で藤川蘭・矢羽田知里(熊本中央)が準優勝を果たした。優勝した奥村・新樹(福岡・中村学園)とあわせ、決勝出場の4人は全員宇土鶴城中出身。全国高校選抜の九州地区予選を兼ねた団体は熊本県勢は出場4校とも全国選抜の枠内の5位以内に入れず。
詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


☆国際ソフトテニス熊本大会(熊本インドア)

  2月28日(日)に県立体育館で開催
日本代表決まる

  国際大会としてリニューアルした「熊本インドア」は韓国と中華台北の代表を招待して平成22年2月28日(日)に熊本県立総合体育館で行われる。また、熊本地区ではテレビ放送(男女の決勝戦を中心とした編集録画)も行われており、今回も熊本朝日放送でのオンエアの予定。なお、チケットは県内の各地区ソフトテニス協会にて近日中に販売開始予定。(県立体育館やチケットサービス等では取り扱っておりませんので御注意ください。)


男 子
大韓民国
代表
(調整中)
中華台北
代表
(調整中)
日本代表
稲積京之介/井口雄一
(日本学連・日本体育大)
H21 全日本選手権 2位
森 博朗/日野聖悟
(香川・尽誠学園教員/FAS)
H21 全日本社会人選手権 2位
熊本代表 12月26日に予選会を実施
(菊池市総合体育館)


女 子
大韓民国
代表
(調整中)
中華台北
代表
(調整中)
日本代表
東田早代/藤本涼子
(兵庫・東芝姫路)
H21 全日本選手権 優勝
山口真央/山下ひかる
(学連・東京女子体育大学)
H21 全日本選手権 2位
熊本代表 1月10日に予選会を実施
(会場未定)

(順不同)


☆九州小学生選手権大会

女子は岩村・上田(宇土)が制す
男子は緒方・塩木が3位

   平成21年度九州小学生ソフトテニス選手権大会は、11月29日に沖縄市で開催され、女子の部で岩村智紗・上田麗湖ペア(宇土フレンドリー)が優勝し宇土フレンドリー勢の5連覇を果たした。男子は緒方拓巳・塩木善智(宇土フレンドリー)が3位に入賞した。


☆熊本県中学生地区対抗選抜

男子・熊本西A、女子・宇城AがともにV2

   第10回熊本県中学生地区対抗選抜大会は、11月28、29日に熊本県民総合運動公園で各地区の選抜チームによる団体戦形式で行われた。男子は熊本西A、女子は宇城Aが、それぞれ3チームの決勝リーグを全勝で制してともに2年連続の優勝を果たした。

男子
女子
1位
熊本西A
坂田・高木・安部・永田・古庄・中村・山田・佐伯
宇城A
若田・久連松・山田・木嶋・久森・掃本
2位
阿 蘇
熊本西A
3位
荒尾玉名A
宇城B
4位
熊本東A
天 草
5位
宇 城
八代A
6位
熊本東B
上益城

第1日結果 第2日結果


☆熊日学童オリンピック

男子・天水、女子・宇土が制す
個人は瀬口・境、岩村・上田がV

   雨で順延となっていた平成21年度(第35回)熊日学童オリンピックソフトテニス競技会は、11月14日に八代市スポーツコミュニティ広場で行われた。男子は、天水オレンジが団体・個人とも制し、女子は団体・個人とも宇土フレンドリーが優勝した。

男子団体
女子団体
1位
天水オレンジA
宇土フレンドリーA
2位
宇土フレンドリー
玉名ジュニアA
3位春竹ジュニア、けんぐん元気
南関ジュニア、亀場クラブ


男子個人
女子個人
1位
瀬口翔太・境 崇博
(天水オレンジ)
岩村智紗・上田麗湖
(宇土フレンドリー)
2位
緒方拓巳・塩木善智
(宇土フレンドリー)
川上優里菜・岩下美久
(宇土フレンドリー)
3位
上野颯人・浦川優生
(宇土フレンドリー)
松村駿樹・田代裕二郎
(春竹ジュニア)
西脇 結・小田桃華
(玉名ジュニア)
大河原優・渡邊美友
(春竹ジュニア)

男女団体 男子個人 女子個人


☆県高校学校対抗(九州大会予選)

男子・済々黌、女子・熊本中央が優勝

 平成21年度県下大会ソフトテニス競技学校対抗(県高校新人の団体戦の正式名称です。)は、11月7日に県民総合運動公園と8日にパークドーム熊本で行われた。男子の部ではベスト4による決勝リーグで、済々黌が2勝1敗ながら優勝した。女子は、熊本中央が最終戦で熊本工業に対し3組ともファイナルの接戦を制して3年ぶりに優勝した。上位2チームは12月12日にパークドーム熊本で行われる九州大会に出場する。
【最終成績】

男子
女子
1位
済々黌
熊本中央
2位
文 徳
熊本工業
3位
熊本中央
尚 絅
4位
熊本工業
済々黌

詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


☆熊本県中学新人・団体の部

宇土鶴城がアベック優勝

   平成21年度熊本県中学生新人大会・団体の部は、11月8日に県民総合運動公園で行われ、男女とも宇土鶴城中が優勝を果たした。団体の上位3チームは12月26、27日にパークドーム熊本で行われる九州大会に出場する。

男子団体
女子団体
1位
宇土鶴城
宇土鶴城
2位
帯 山
稜 南
3位
湖 東
八代六
4位
京 陵
尚 絅

詳しい結果はのちほど

☆熊本県中学生新人・個人の部

若田・木嶋(鶴城)がV2
男子は小澤・北里(湖東)

   平成21年度熊本県中学生新人大会・個人の部は、10月31日に八代市スポーツコミュニティ広場で行われ、男子は小澤雅彦・北里泰啓組(湖東中)が優勝、女子は若田実友子・木嶋知穂組(宇土鶴城中)が昨年の新人戦に続いて2連覇を達成した。上位12組は12月26、27日にパークドーム熊本で行われる九州大会に出場する。また、団体の部は11月8日に県民総合運動公園メインコートで行われる。

男子
女子
1位
小澤・北里(湖東中)
若田・木嶋(宇土鶴城中)
2位
行徳・権藤(宇土鶴城中)
久連松・山田(宇土鶴城中)
ベスト4
古庄・佐伯(託麻中)
梶原・上村(宇土鶴城中)
藤本・北岡(尚絅中)
濱口・芝(尚絅中)
ベスト8
安部優・安部響(藤園中)
日置・藤吉(阿蘇西原中)
松尾・一寶(熊本西原中)
赤石・廣田(本町中)
渡邊・小嶋(稜南中)
永田・吉川(湖東中)
山田・村添(八代六中)
岡部・中鋪(稜南中)
ベスト12
吉村・福宿(玉名中)
中西・久木田(八代四中)
竹本・佐藤(八代一中)
林田・原田(帯山中)
近藤・上園(尚絅中)
渓村・田中(甲佐中)
高木・野口(合志中)
永田・荒木(苓北中)

くわしい結果はこちら


ソフトテニス週間のイベント開催される

 平成21年度ソフトテニス週間の一環として熊本県ソフトテニス連盟では、10月12日に熊本県民総合運動公園Bコートで初心者教室、親子夫婦大会、中学高校OBOG大会の各種イベントを行った。また、日本ソフトテニス連盟の主催で10月10日に大阪市で開催されたソフトテニスフェスティバル2009は約2000名の参加者があった。

OB大会の記録 親子大会の記録
日本ソフトテニス連盟のイベントはこちら


熊田道場熊本版の御案内

 熊田道場熊本版は、日本体育協会A級コーチの熊田章甫先生を講師に迎え、ソフトテニスを経験したことのない指導者の先生方にも、指導の基本について分かりやすく説明しながら指導していただける講習会です。特に初めて指導される先生方の悩みを解決できますので、大勢の指導者の先生方に参加していただき、熊本県ソフトテニスのボトムアップを図りましょう。12月5日(土)、6日(日)山鹿市で先着100名ですので、お早めのお申し込みを。

詳しくはこちら


☆熊本県連盟会長杯大会

一般男子は伊藤・中島(松橋)が初V
女子は浦川・前田(宇土・アタック)が制す

   平成21年度熊本県連盟会長杯大会は10月11日に県民総合運動公園で行われた。結果は次のとおり。

一般男女結果 シニア結果


☆全日本シニア選手権

井下組(天草ク)が3位入賞

   10月10、11日に山形県で開催された平成21年度全日本シニア選手権大会・男子45で井下克也(天草市役所、写真右、ペア富澤裕次郎(福岡))組が3位に入賞した。



☆熊本県高校新人大会

金子・山本と山口・須藤、熊工がアベックV

   平成21年度熊本県高校新人大会は、10月10、11日に熊本県民総合運動公園で行われ、地区予選を勝ち抜いた男女各96組が出場した。男子はベスト4が全て異なる学校となり、金子慶汰山本敬斗組(熊本工業)が永田康也・坪井大地組(済々黌)に勝って優勝した。女子決勝は今年の県高校総体・決勝と同じ顔合わせとなり山口史・須藤霞組(熊本工業)が藤川蘭・矢羽田知里組(熊本中央)を再度破り、優勝した。男女のベスト12は九州高校対新人大会(12月、パークドーム熊本)に出場する。

男子
女子
1位
金子慶汰・山本敬斗
(熊本工業)
山口 史・須藤 霞
(熊本工業)
2位
永田康也・坪井大地
(済々黌)
藤川 蘭・矢羽田知里
(熊本中央)
3位
谷口博紀・谷口 仁
(熊本中央)
藤本健太・甲斐健聖
(文 徳)
中村彩乃・本田紗希
(熊本工業)
奈須ひかり・千々波佳見
(熊本中央)
5位
酒井・池崎(第二)
松尾・坂本(済々黌)
平野・橋本(玉名工業)
岩崎・境(熊本工業)
樫谷・池上(尚絅)
小田原・山田(尚絅)
寺本・堀田(尚絅)
菖蒲谷・川上(熊本工業)

詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります


☆新潟国体

少年男子が7位入賞

   平成21年度国民体育大会ソフトテニス競技(新潟国体)は、9月27日から新潟県上越市総合運動公園で行われ、熊本県の少年男子(荒木大地・村田健史、中村祐貴・ディマウロマルコ(以上文徳)、辛島浩(熊本中央)・安永周平(済々黌))が7位に入賞した。優勝した奈良には荒木翔(苓北中卒)もメンバーに。

詳しい記録はこちら


☆ソフトテニス週間

10月12日に県民総合運動公園で各種イベントを開催

   平成21年度ソフトテニス週間の一環として熊本県ソフトテニス連盟では、10月12日に熊本県民総合運動公園Bコートで初心者教室、親子夫婦大会、中学高校OBOG大会の各種イベントを行う。
詳しくはこちら
日本ソフトテニス連盟のイベントはこちら


☆熊本県民体育祭

熊本市が優勝

   平成21年度熊本県民体育祭ソフトテニス競技は、9月19日から20日まで八代市スポーツコミュニティ広場で行われ、熊本市が地元八代市を接戦の末、降して優勝した。

熊本市
八代市
宇城市
玉名市
天草郡
玉名郡

詳しくはこちら


☆熊本県小学生選手権大会

緒方(宇土フレンドリー)が3連覇

   平成21年度熊本県小学生選手権大会は9月13日に玉名市蛇が谷公園コートで行われた。男子は緒方拓巳・塩木善智(宇土フレンドリー)が優勝(緒方は3連覇)、女子は岩村智紗・上田麗湖(宇土フレンドリー)が同士討ちの決勝を制して優勝した。男子、女子とも上位8組は11月29日に沖縄市で開催される九州小学生選手権大会に出場する。

男子の部
女子の部
緒方拓巳・塩木善智
(宇土フレンドリー)
岩村智紗・上田麗湖
(宇土フレンドリー)
瀬口翔太・境 崇博
(天水オレンジ)
川上優里菜・岩下美久
(宇土フレンドリー)
行徳 瑛・行徳 鴻
(天水オレンジ)
西脇 結・小田桃華
(玉名ジュニア)
松村駿樹・田代裕二郎
(春竹ジュニア)
大河原優・渡邊美友
(春竹ジュニア)
永野蓮斗・栗林翔太
(甲佐ジュニア)
三原愛未・原口 櫻
(玉名ジュニア)
上野颯人・竹下聖祥
(宇土フレンドリー)
川崎有紗・瀬口 翼
(天水オレンジ)
中村拓海・岸本大輝
(春竹ジュニア)
黒木夏穂・芝 優香
(宇土フレンドリー)
長野将也・堀田賢史
(天草ジュニア)
五反田志帆・竹下彩夏
(水俣第一小)

男子の部)(女子の部


☆競技者育成プログラム・Step3九州地区選考会

九州代表決まる

   平成21年度競技者育成プログラム・Step3九州地区選考会は、9月4日から6日までパークドーム熊本で行われ、Under20,Under17,Under14の男女の九州地区代表が決まった。各代表選手は、11月24〜24日に宮崎市で行われるStep4(ジュニアジャパンカップ)に出場する。

男子U−20
男子U−17
男子U−14
女子U−20
女子U−17
女子U−14
小田 将嵩
(宮崎)B
赤崎 蓮
(鹿児島)B
古賀 勇哉
(長崎)B
柳田 彩恵佳
(福岡)B
百田 志穂
(福岡)B
小路 彩佳
(鹿児島)B
犬塚 秀平
(長崎)B
米満 光
(鹿児島)B
島津 勇佑
(長崎)N
高橋 未央
(宮崎)N
新樹 美咲
(福岡)N
若田 実友子
宇土鶴城中)B
末原 祥彦
(宮崎)N
寺田 澪世
(宮崎)N
甲斐 亜祐美
(福岡)B
相野 千翔
(福岡)B
鳥越 翔太
(宮崎)B
池上 茂潤
鹿児島)B
大崎 友美
(福岡)N
福松 裟耶香
(宮崎)N
神 大樹
(大分)N
河野 昇平
(鹿児島)N
藤川 蘭
(熊本中央高)B
村添 遥
(八代第六中)N
※「N」はネットプレーヤー、「B」はベースラインプレーヤー


Step3九州地区選考会、熊本で開催中

   平成21年度競技者育成プログラム・Step3(九州ブロック選考会)は、9月4日からパークドーム熊本でU−14、U−17、U−20の男女の九州代表が集まって行われる。

日 時
内 容
備 考
9月4日16:00集合
19:00 オリエンテーション、
講義(プログラムの説明、選手の心構え等)
日本ソフトテニス連盟委員
9月5日8:30基本技術チェックストローク、サービス、ネットプレー
13:00 ゲーム形式
体力チェック

反復横跳び、シャトルラン
19:30講義(メンタルトレーニング)SMT COCORO 松山周平氏
9月6日9:00ゲーム形式
13:00カテゴリー別メニュー
15:30閉講式、選考結果発表、解散
※SMT・・・スポーツメンタルトレーナー
競技者育成プログラムについては日本ソフトテニス連盟のHPを御覧ください

☆競技者育成プログラム・Step2

U14,U18の県代表決まる

   平成21年度競技者育成プログラム・Step2(Step3熊本県代表最終選考会)は、8月22日にパークドーム熊本で行われ、U−14、U−17、U−20の男女の県代表が決まった。各代表選手は、9月4〜6日にパークドーム熊本で行われるStep3(九州地区代表選考会)に出場する。
U−14男子
梶原佳志(宇土鶴城中)小澤雅彦(湖東中)行徳 駿(宇土鶴城中)
松本倫旺(松橋中)瀬口翔太(天水オレンジ)坪井雄太(錦ヶ丘中)
U−14女子
若田実友子(宇土鶴城中)濱口史華(尚絅中)村添 遥(八代六中)
木嶋知穂(宇土鶴城中)山田茉優(宇土鶴城中)久連松梨紗(宇土鶴城中)
U−18男子
中村凜太郎(天水中)谷口仁(熊本中央高)
益田侑弥(江原中)山本敬斗(熊本工業)
U−18女子
藤川 蘭(熊本中央高)矢羽田知里熊本中央高
田邉 早(熊本中央高)山口 史(熊本工業高
U−20男子
松村拓哉(熊本工業)村田健史(文徳高)
U−20女
甲斐明日美(球磨商業)高木英里(熊本工業)



☆全国中学校大会

下田(宇土フレンドリー出身)が春夏連覇
県勢は上位進出ならず

   平成21年度全国中学校ソフトテニス大会は、8月17から19日まで宮崎市で行われ、女子個人の部で下田夢奈(岡山・就実中、宇土フレンドリー出身)が春の都道府県対抗全日本大会に続いて優勝した。県勢は、個人の部に4組が出場したが山田・久連松組(宇土鶴城中)が初戦を突破した他は男子の中村凜・中村隆組(天水中)、木村・上蔀組(人吉二中)、女子の芝・中村組(尚絅中)とも初戦敗退し、上位進出はならなかった
詳しい記録は宮崎県中体連・全国中学大会正式記録のページへ


☆国体九州ブロック大会

県勢は3種別とも敗退

   平成21年度国民体育大会九州ブロック大会ソフトテニス競技は、8月15,16日に長崎県佐世保市で行われ、県勢は2年連続で出場3種別とも九州ブロック大会での敗戦となった。少年女子(2県出場。山口・須藤、藤川・矢羽田、高木・久保)は3位から6位までが3勝4敗となる混戦の中で3位となった。成年男子(2県出場。浅川・雪野、園田・山崎、緒方・田中)も4位から6位が3勝4敗の同率の中で5位だった。成年女子(2県出場。野間・島田、松落・竹崎、杉迫・北)は4勝3敗とあと一歩及ばず3位だった。熊本は全県出場の少年男子のみが、10月に新潟県で行われる国体に出場する。
リーグ表はこちら


☆全日本小学生選手権大会

県勢は上位進出ならず

   平成21年度全日本小学生ソフトテニス選手権大会は、8月6から9日まで岐阜市で開催され、県勢は団体の部で男女ともに1勝1敗と予選リーグを突破することができなかった。個人の部では、女子の岩村智紗・上田麗湖組,川上優里菜・岩下美久組(ともに宇土フレンドリー)の4回戦(ベスト32)が最高だった。
 詳しい記録は岐阜県ホームページにあります


☆九州中学校大会

県勢4組が全国大会へ
中村・中村組(天水)が3位

   平成21年度九州中学校ソフトテニス競技大会は、8月8日に団体の部、9日に個人の部が行われ、男子の部で中村凜太郎・中村隆聖組が(天水中)が3位に入った。その他の県勢は木村・上蔀組(人吉二中)、女子の芝・中村組(尚絅中)、山田・久連松組(宇土鶴城中)がそれぞれベスト8に入り全国大会(8月18日から宮崎市で開催)への出場権を得た。団体は、男子のマリスト学園、東部、女子の尚絅がそれぞれベスト8、宇土鶴城が初戦で敗退し、いずれも全国大会出場はならなかった。
(詳しい記録はしばらくお待ちください)


☆全国高校総体(男子)

済々黌は2回戦敗退
永田・安永組はベスト32

 平成21年度全国高校総体は、8月5日から奈良県明日香村で男子の個人戦を皮切りに行われた。男子団体では県代表の済々黌は初戦をB−0で快勝したが2回戦で西城陽(京都)にA−1で敗退した。男子個人戦では永田・安永(済々黌)が5回戦(ベスト32)に進出したのが最高成績だった。また、県出身の荒木(奈良・高田商業)はベスト8だった。女子の部は8月10、11日に個人戦、12日に団体戦が行われる。
詳しい記録は大会速報をごらんください


☆熊本県中学総体・個人の部

中村・中村(天水)、濱口・岡部(尚絅)が制す

   平成21年度熊本県中学総体・個人の部の最終日は、7月28日に熊本県民総合運動公園で行われ、男子は中村凜・中村隆組が(天水中)が、女子は濱口史華・岡部仁美(尚絅中)が、それぞれ優勝した。上位4組は8月9日に福岡市で行われる九州大会に出場する。

男子
女子
1位
中村凜・中村隆(天水中)
濱口・岡部(尚絅中)
2位
木村・上蔀(人吉二中)
若田・木嶋(宇土鶴城中)
ベスト4
境・木村(有明中)
梶原・松隈(宇土鶴城中)
久連松・山田(宇土鶴城中)
芝・中村(尚絅中)

男子個人 女子個人


☆熊本県中学総体・団体の部

女子は尚絅が初優勝
男子はマリストが制す

   雨で順延となっていた平成21年度熊本県中学総合体育大会ソフトテニス競技・団体の部は、7月27日に天草市で行われ、男子は熊本マリスト学園中が東部中を破り優勝、女子は尚絅中が宇土鶴城中の連覇を阻み初優勝を果たした。団体の1,2位は8月9日に福岡市で行われる九州大会に出場する。28日は午前10時から個人の部の3回戦(ベスト8決め)から決勝までが熊本県民総合運動公園Aコートで行われる。

男子団体
女子団体
1位
熊本マリスト学園
錦戸、福原、木村
中村、高田、古庄
尚 絅
濱口、岡部、藤本
北岡、芝、中村
2位
東 部
宇土鶴城
3位
京陵、大矢野
出水南、帯山

詳しい結果はこちら

☆九州小学生親善大会・団体

女子団体は宇土フレンドリーが2連覇

   第18回九州小学生親善ソフトテニス大会は、7月18,19日にパークドーム熊本ほかで行われ、女子団体の部で宇土フレンドリーが2連覇。個人では男子で瀬口・境(天水オレンジ)、女子で川上・岩下(宇土フレンドリー)がそれぞれ3位に入った


男子団体
女子団体
1位
安岐BOMBEE
宇土フレンドリー
2位
宮崎ジュニア
野津町ジュニア
3位
宮崎フェニックス・塩田ジュニア
都城スマイルジュニア・大志生木スポーツ少年団


男子個人
女子個人
1位
戸畑勝喜・野口 航
(直方ジュニア)
川野怜奈・神野夢叶
(野津町ジュニア)
2位
河原敦志・原口峻一
(カブトの森ジュニア)
平田葵・山宮紗奈
(安岐BONBEE)
3位
末永・松井(宮崎フェニックス)
瀬口・境(天水オレンジ)
川上・岩下(宇土フレンドリー)
酒井・元村(諫早ジュニア)

男子団体 女子団体 男子個人 女子個人


☆西日本シニア選手権大会

井下組(天草ク)男子45、松村組(松橋ク)男子55を制す

 平成21年度西日本シニアソフトテニス選手権大会は、7月4日から5日まで長崎市で行われ、男子45の部で井下克也・富沢組(天草クラブ・福岡)が、男子55の部で松村俊介・篠辺組(松橋ク・愛知)とそれぞれ優勝した。
詳しくは長崎県ソフトテニス連盟のHPへ