大淀町佐名伝のふれあい広場の完成に伴い企画されたコンサートです。
1部は和太鼓のら、2部は京都文教高等学校・中学校吹奏楽部の演奏です。

さなて菜の花コンサート
12-03-31
ビデオはこちら
お弁当
梨花の会の方達の手作り弁当です。
菜の花やツクシもあり、手の凝ったお弁当をいただきました。
とてもおいしかったです。
秩父から
和太鼓のらは・・・と紹介をしていただいて、秩父屋台囃子からスタートです。
この日は、春の大嵐だったので、会場をふれあい広場から、お寺の本堂に移してのコンサートです。
水口屋台囃子
春ですから、お囃子ですから、水口ですから。
秩父の小太鼓の玉入れも、水口の小太鼓の玉入れも、あづ姫の担当です。
手前味噌ですが、小学2年生とは思えないバチさばきです。
寄せ囃子
お囃子三連発
春ですから、お囃子ですから。
嘉瀬の奴踊り
踊りもあります。
あづ姫とあや☆の親子踊りです。
そうです。この二人姉妹と言っていますが、親子だったんです。
天平太鼓
最後は勇壮に天平太鼓
このあたりになると、客席との一体感が大きくなり、一人一人の演技に大きな拍手をいただきました。
主催の、さなて菜の花コンサート実行委員会の皆さんが、とても熱心に取り組んでおられるのが伝わって来ました。
ありがとうございました。
HOME活動記録