平城遷都1300年際を記念して、メイン会場のまほろばステージで開催されたイベントです。

遷都1300年記念「結び会」和太鼓大響炎
10-08-05
ビデオはこちら
準備
紹介にあわせて、八木節のかさを置くのは、高校生のみさちゃん。
準備から演技です。
なかなか落ち着いて、きれいでした。
八木節
他の団体の、迫力満点の演奏から、一転して華やかなお囃子です。
会場の空気も大転換をしました。
踊り手も、囃し手も、大満足です。
口上
いつもの貝々づくしですが、
代表もお客さんものりがよかったですね。
おかげで、着替えが大忙しです。
水口屋台囃
気がつけば、ちょっと速いかな。。。
でも、そこはのりのよさ。と、置き換えて、お囃子を楽しませていただきました。
唄と篠笛
遷都祭なので、「奈良の大仏」を披露しました。
お囃子の楽しさから、一転して、この三人とても緊張しています。
さんさ踊り
こんなに楽しませていただいて、いいんだろうか。。。
天平太鼓
総勢12人の天平太鼓です。
太鼓は、たった1台ですが。
お客さんには太鼓の迫力が伝わったようです。
満足
和太鼓のらの舞台は、お客さんと一緒に作る舞台です。
たくさんのご声援、お手拍子。
ありがとうございました。
HOME活動記録