今年も丹生川上神社下社秋季大祭にやってきました。 近鉄下市口駅から車で30分ほど国道309号線を南下したところですが、 標高も高くなり、空気が澄んで山が迫って丹生川が目の前に流れ、毎年ここへ来ると、時間の流れが違うことを感じます。

丹生川上神社下社秋季大祭
09-10-11
ビデオはこちら
秩父屋台囃子
神事に参加させていただいた後、大急ぎで準備して先ずは秩父から
とてもたくさんの人たちが見に来てくれていました。
水口屋台囃子
さっちゃんの緊張の挨拶の後、水口屋台場囃子
音響がないので、笛が2本。
八木節
毎年呼んでいただいているので、手拍子やかけ声をいただきながらの八木節です。
よせ囃子
賑やか続きでよせ囃子
八木節に続けて、手拍子してくれている人がたくさんいました。
海の太鼓
あやちゃんとけーこさんの海の太鼓
山深い谷の中、空気が澄んで気持ちはいいのですが、太鼓の音も笛の音も山の木々に吸い込まれていくようでした。
海のお囃子
アンコールをいただいて、またまた、あやちゃんとけーこさんで海のお囃子
みんなとても楽しそうでした。
八木節
「もっとやって」の声に、とまどいながらも、もう一度八木節
今度は、かけ声の練習から。とても賑やかな八木節で幕を閉じました。
餅まき
毎年、太鼓の後は餅まきです。
のらも参加させていただい、たくさん福を授かりました。 また、来年もよろしくお願いします
HOME活動記録