高校生が人権について様々な交流を深めていく「高校生・ヒューマンフェスティバル」に呼んでいただきました。
 舞台を見ていただいた後は、分科会で太鼓の体験を通して、ほんの少しだけ伝統文化の話をしました。

高校生・ヒューマンフェスティバル
06-11-19
ビデオはこちら
水口
先週の舞台は、あっけなく終わってしまいましたが、今日はたっぷり時間があります。
先ずは、日野の大間囃子、そして水口屋台囃子
八木節
今日は二人でちょっと寂しいですが、いつもの八木節
少し寂し目の会場でしたが、みんな手拍子で盛り上がりました。
よせ囃子
音響さんも、照明さんも殆どがボランティアのようでしたが、とても気持ちよく演じることができました
津軽三味線
ちょっと代表のご挨拶があって
津軽三味線の曲弾き
いつもはバチの音が勝ってしまって、音響さんが苦労されるのですが、
今日はとても綺麗に入っていました。
ぶちあわせ太鼓
最後は迫力のぶちあわせ太鼓
2番手で、気持ちよくちょっと速め、
3番手でもっと速め・・・
ん〜どうなるのかな・・・
と思っていましたが、 速さを落とすこともなく、乱れることもなく 最後までつなぐことができました。
緞帳が下りると、動かなくなっている人がいました。
HOME活動記録