ちびっこ桧垣本座 のらのオープニングの後、いろいろな団体の演目が続きます。 今から、700年前大淀町に存在した桧垣本猿楽座。その時を越え、地元の小学生が再現します。 |
|
先生方 ちびっこ桧垣本座の指導に当たっておられる、大倉流 大倉源次郎 師と「能楽協会大阪支部」の諸先生方の演奏です。 | |
和がっき〜ず 日本伝統楽器、尺八、琴などを色々な楽曲にのせて小学生が演奏します。 |
|
そして・・・ 約束通りの雨です。やっぱ、天平は雨乞い太鼓だもんなぁ。みなさんごめんなさい!! | |
夜です 雨は夜まで降り続いてしまいましたが、雨になんか負けません。舞台の上にテントを立ててくださいました。 法螺貝の音で第2部の始まり始まり。 |
|
秩父屋台囃子 雨も殆ど落ちてこなくなって、これはこれでいい感じかな!! | |
最後の最後 演目は雨のため三味線がほっさんの笛に替わった程度で、お昼の第1部と殆ど同じです。でも、最後の曲は4人の天平ではなく、5人全員の「ぶちあわせ太鼓」です。最後の最後はやっぱりこれで・・・ たくさんの拍手ありがとうございました。 |
|
ミッキー吉野 1部も2部も のら はオープニングを担当させていただきました。 2部はミッキー吉野さんのコンサートです。蔵王堂の前で霧に包まれて聴く「ガンダーラ」はとても幻想的でよかったですよ。 | |
のらと、その仲間達 いつもいつもありがとうございます。これで終わったわけではないので、少し時間を掛けて今後の活動について考えたいと思っています。 このHPは、引き続き運営していきますので、新しい情報があれば、またお知らせします。 |
|
また来るからね!! |