奈良県は吉野郡大淀町の道の駅(大淀iセンター)の創業祭に行ってきました。最初は、もっと簡単なセレモニーの予定だったそうですが、町長さん始めたくさんの来賓が来られ挨拶をされました。大淀町がこの道の駅をとても大切にしているのが伝わってきました。

道の駅創業祭 03-04-06
ビデオはこちら
ここです
国道169を橿原から吉野方面に走り、芦原トンネルを抜けてしばらく下るとこんな看板が見えてきます。大淀町自慢の道の駅です。
木造
自慢の吉野杉をたっぷり使った、建物です。

造花ではありません、本物です。豪快ですね!!
イベント
地元の特産物の展示や試食がいっぱいです。
新鮮
この道の駅では、地元でとれた新鮮な野菜が販売されています。「和太鼓のら」より人気がありました
試食
これは、こんにゃくです。試食で配られていました。もちろんみんな頂きました。代表宅は刺身こんにゃくを買っていました。スーパーで売っているこんにゃくとは、全く違いますね。茶粥も試食で配られていました。代表は「ん〜、懐かしい」
水口
やっぱり水口屋台囃子はいいですね。心がうきうきします。もうすぐ本物が見られますね。
4/20滋賀県の水口町
アクシデント発生
カメラの前におじさん二人、全く気付いていなかったようで、おじさんとおじさんの間から、時々写る八木節です。
跳んでます
相変わらず元気い〜っぱいの、あや☆です。もう、飛び跳ねています。
よせばやし
跳んでますU
あや☆に影響されてか、花笠も跳んでおります。
「いつもよりよけいに跳んでいます」って感じです。
突然!!
おじさんの飛び入りです。三味線が気に入ったのかナァ
海のお囃子
大淀町道の駅の益々のご発展を・・・・
海のお囃子です。なかなかかっこいいでしょう
HOME活動記録