昨日の五條市の文化祭に引き続いて、今日は大淀町の文化祭です。大淀町は奈良の吉野郡にあります。和太鼓のら、はこの地を拠点に活動しています。  この日の文化祭は、のらの舞台だけではなく、先日行った「和太鼓のら太鼓教室」の生徒さん達も舞台にあがっていただきました。たった一日の太鼓教室でしたが、みなさんその後も家で練習をしていただいたようで、楽しくたたいておられました。和太鼓のらも自分たちだけではなく、地元の人たちにも太鼓をたたく楽しさを知ってもらいたいと言う思いと、その活動を知ってもらえたと思います。

大淀町文化祭 02/11/03
ビデオはこちら
打ち合わせ
朝早くから、のらの打ち合わせと、教室の打ち合わせ、その他色々につきあっていただいたスタッフの方たち、ありがとうございました。
思い起こせば5年前、のら の初舞台もここでした。
天平
昨日の五條市とほとんど同じ演目です。最後に教室の人たちが ぶちあわせ太鼓 をするので、のらは 天平・花笠音頭・海のお囃子 だけでした。
ヒカルママ
ヒカルママも教室に参加していて、この日は「打ち出し」をやってもらいました。ほっさんにだまされたような人たちですが、9人も参加していただきました。
回転
3グループ同時の演奏です。回転は全体で大きな動きに見えました。
会場には、「スットンスットンドドンドンドン」の声が、響き渡っていました。
ヨイヨイ
  ヨイヤサー

教室があってから一週間、みなさん家で頑張って練習をしてきてくれたようです。
会場は暖かい拍手でいっぱいになりました。
コーラス
のらの舞台の後、コーラスのソーラン節のお手伝いをさせていただきました。
下手のピアノの後ろにいるのが見えますか。ゆりこさんがピアノ、ほっさんが笛、ちばちゃんが太鼓、そしてあやちゃんが・・・掛け声?でした。
エイサー
夏に一緒にやらせてもらった、エイサーのグループの人たちのお手伝いです。
今日は一日中ホールにいました。
HOME活動記録