5月の五条市の「かげろう座」での私たちの活動を見ていただいた方から呼んで頂いて、地元の王子権現神社の子供会を中心とした秋祭りに行って来ました。この日は、すぐ近くの隅田八幡神社の大きなお祭りがある日で、その氏子地域でない子ども達にもお祭りをということで、昭和六〇年ごろに、御神輿と太鼓を新調して始められてそうです。 王子権現神社秋祭り10/13
水口
やっぱり始めは水口から・・・
日野の大間囃子で人集めをして、きりの良いところで千葉君の向上、そして水口へ
今日は都合で一人足りませんが、頑張ってます。
花笠音頭
一人で踊っちゃいました。
ちょっと寂しいかなと思っていたのですが、そんなことより、一人で踊っていると「今どっち」っと、訳が分からなくなると悩んでいました。
太鼓移動中
つなぎの篠笛です。いつもは「こきりこ」等のなじみのある古い物や「童歌」等を吹くのですが、小さい子どもばかりだったので、思わず千と千尋の「いつも何度でも」を吹いてしまいました。
でも、口ずさんでいたのは、お母さん達でした。
海のお囃子
最後は海のお囃子、
目の前に座って聞いているっていいですね。
日野・口上・水口・八木節・よせ囃子・花笠音頭・笛・秩父・ご挨拶・海の太鼓
あっという間の30分でした。
ミニミニ太鼓教室
最後は「叩きたい人」と声を掛けて、ミニミニ太鼓教室です。
いきなり「はい、スットン・スットン」これに、締めがあわせて、続いて笛が入って、よせ囃子もどきの出来上がりぃ〜
この3人は、最初に出てきてくれた、勇気ある3人です。
われもわれも
ちょっと大きいお兄ちゃん達を見て、次々と出てくる出てくる。
最後には大人の人も出てきたのですが、子どもの多さに「子ども優先」と、遠慮されていました。
鉦もええで!!
鉦を叩く子、締めを叩く子、どんどんひろがっていきました。
世話役さんが「叩かずの太鼓も、出してやったら子ども達は叩くんや」
私たちがお借りした子供会の太鼓は「叩かずの太鼓」だったそうです。
とっても気持ちよく叩ける太鼓でした。
お見送り
子ども御輿が、午前中町内を廻って、お昼に神社に戻って昼食休憩の時にやらせてもらったので、その休憩が終わるとまた子ども御輿が出ていきました。
「お囃子」でお見送りです。
HOME活動記録