天響祭 太鼓コンテスト 9/14
ぶちあわせ太鼓
「のら」は、申し込み順でトップです。
客席はちょっとまばらでしたが、見ているお客さんは釘付け状態でした。「ヨイヤサー」のあと、解放されたように拍手を頂きました。
おそらくもっと違うものをイメージしていたお客さんに、これだけ真剣に見ていただいただけでも、良かったと思っています。
京の櫓隊
ゴメンナサイ、手違いで写真が撮れていませんでした。
「自分たちの形を作り上げようとしているのかな」と感じました。
S.O.T
このグループも、自分たちのポリシーをしっかり持って頑張っているんだなと感じました。リハーサルのあと、自分たちのメッセージは伝わるかなぁ と真剣に語っていました。
「何かを伝えたい」これが大切ですよね!!
和太鼓第一旭
ラーメン屋さんでではありません。
この日1位を取ったグループです。平均年齢21歳といっていました。
一人一人の意識が高いグループだなぁと感じました。
このコンテストで、このグループの優勝は、納得です。
大和の響 京
最年長が16歳のグループです。
本番直前まで、真剣に練習をしていました。16歳が全員をしっかりまとめていると言った感じでした。
このグループが2位です。
和太鼓 松村組
この日のゲストです。残念ながら舞台の様子はお伝えできません。
和太鼓とフォルクローレの楽器やマリンバ、などとのセッションをする音楽性の高いグループです。
ほっさんは、このはっきりとしたコンセプトが好きです。
「神戸発」最高です。
3位
和太鼓松村組の組長 松村さんから、賞品の和太鼓を渡されました。
「投票してくれたみなさん、ありがとうございます。」
たぬき
記念撮影です。
しかし、この太鼓どないしょう・・・
たぬきの腹鼓にちょうどなんやけどなぁ・・・
ん〜
A:あんたこれで、さんさの太鼓しぃ。わたし踊るから。
T:重たい!!
Ho:ウサギと小ウサギの「もみ太鼓」ならつかえるかなぁ・・
A:ほっさんこの太鼓の台作ってや!!
Ho:えっ?
HOME活動記録