二階堂養護学校 夏祭り 8/24
アイ〜ンダンス
夏祭りの始まりは、ブタとウサギと元気な先生と生徒達のアイ〜ンダンス
走楽らん
エイサーのグループと競演です。
昨日初めてのらで練習をして、今日初めてエイサーの人たちと合わせました。
後ろのちばちゃんは、「次はCへ行きます」とカンニングです。
ちゅらら〜
エイサーグループの名前が
「ちゅらら〜」です。
この日初舞台ということでしたが、みなさん堂々としていて、とても初舞台には見えません。
スィーサー スィーサー
と、声をかけて、なかなか勇ましいですよ。
ちなみに女の方ばかりでした。
口上
笛や太鼓の音をちょいと静めまして・・
貝々づくしなのですが・・・
最後の「若い衆張り切っての・・・」が、ちょっと心苦しいほっさんです。
水口囃子
なくてはならない水口囃子です。
八木節
よせ囃子
こんなに近くまで見に来てくれました。
笛の後ろでは、両手をあげて踊っている人もいます。
競演
ついに太鼓を叩きに来ました。
それでも演奏は止まりません。
楽しそうと言うより、興味津々と言った顔でした。
花笠音頭
今年から(?だったかな)の新しい踊りです。これもいいですね。
とにかく、見ている人の手拍子が楽しそう、一体感を感じますね。
花笠音頭
お囃子も楽しいですよ。
でも、最初は「速いの遅いの」たいへんだったんですよ。
ぶちあわせ太鼓
のらが一番最初に取り組んだ太鼓です。
でも、奥は深いですね。
祭りのあと
みなさんご苦労様でした。
HOME活動記録