辭書は一語一語の出生、活動、老化、死といふ語の生涯の記録を讀み取る場でなければならないと云ふ理念に基き、20年がかりで編纂された辭典。
辭書は一語一語の出生、活動、老化、死といふ語の生涯の記録を讀み取る場でなければならない
語の個性を明確に辨別す
由来わが国では「字引き」という。不明の漢字の字形、字音、和訓を手軽に知ればそれで終りである。ヨーロッパ語についての辞書もその習慣を引きついでいる。意味不明の語を辞書に求め、当面の文脈にとって適当と思われる訳語が安直に知られれば足れりとする。しかし、辞書はそれでよいものなのか。