- 公開
- 2001-01-27
- 最終改訂
- 2003-07-12
Windowsアプリケーションの便利な使用法
Microsoft Office
ヘルプ
- 最近のOfficeは、マニュアルが貧弱です。紙のマニュアルは、参考にできません。
- 一応、ヘルプは存在します。困つた事があつたら、ヘルプを検索すると、それなりに情報は出てきます。
- 「トラブルシューティング」はあまり役に立ちませんが、「キーワード」から探すと、それなりに有益な情報が掘り出せたりします。
オブジェクト
- 9x系のWindowsでは、リソースの制限がきついため、一つのファイルにたくさんのオブジェクトを貼りつけると、アプリケーションの誤動作を惹起します。
- WindowsNT/2000/XPではシステムリソースの制約がありません。安定動作を希望するなら、システムを更新するしか手はありません。
- 逆に、誰かにドキュメント/データを渡す場合、自分の環境がWindowsNT/2000/XPで、先方の環境が9x系Windowsである場合、注意が必要です。
FindFast
- Officeを導入すると、システムに組込まれます(オプション)。Officeのドキュメントを手早く開ける様に常時システムを監視するプログラムです。
- システムが勝手にフロッピードライヴにアクセスする現象が起る事があります。FindFastが定期的にドライヴをチェックするからです。スタートアップから外せば、余計なアクセスが無くなります。
一太郎
再セットアップ
一太郎をアンインストールしても、レジストリに古い記述がたくさん残ります。そのため、再セットアップしても、正常に一太郎が動作しない事があります。
- 一太郎7の場合、setup /Dで古いレジストリの記述が削除される。
- 一太郎8の場合、setup /Wで古いレジストリの記述が削除される。
ファイルシステム
- 一太郎8は、「?」(全角のクエスチョンマーク)を含むファイル名の附いたファイルを、うまく処理できません。読込むのは大丈夫ですが、上書き保存できません。
- 一太郎8は、ネットワークドライヴ上のファイルを処理する際、ドライヴ名が割当てられたディレクトリ内のファイルでないとうまく処理できません。
フォント
- オリジナル以外の環境でファイルを開くと、文書で使用しているフォントが、環境にありません。別のフォントで表示します。と一太郎8がメッセージを出す事があります。ユーザが全てのフォントを、新しい環境で使用できるものに変更しても、再度オープンした時に同じメッセージが表示されます。[ファイル]-[名前を付けて保存]で保存すれば、メッセージは表示されなくなります。[上書き保存]では駄目です。
マルチメディア関係
DirectX
- ディスプレイドライヴァによつては、最新ヴァージョンのDirectXがうまく動きません。対応したヴァージョンのディスプレイドライヴァを探してきて入れる事。
- DirectXは、ゲームなどで必要となつた時に入れれば良いものです。ワープロや表計算、ウェブ巡回しかしない環境で最新のDirectXを入れても無意味である事があります。
- ATIのディスプレイドライヴァは、DirectXを要求します。必ず導入して下さい。
RealPlayer
- ストリーム番組を観る事がなく、ただムーヴィやオーディオのファイルを再生できれば良い場合、*.chlのファイルを物理的に削除すると、RealPlayerの起動が早くなります。
- RealPlayerの常駐を解除するには、[View]-[Preference]で「Enable StartCenter」のチェックを外して下さい。
QuickTime
Internet Explorerでpng画像を表示する時、QuickTime Pluginが起動してしまつて鬱陶しい時。
- [コントロールパネル]-[QuickTime]
- [ブラウザ・プラグイン]-[MIMEの設定]
- [PNG Image image/png]と[PNG Image image/x-png]のチェックを外して[OK]。
- 終了、再起動。
Winamp
- 設定の中のVideoの項目で、ビデオオーヴァレイのオン・オフを切替可能。オフにすればPrintScreenで画面をキャプチャできる。
- MKV/OGMのファイルをWinampに再生させるには、設定の中のPlugIn-Inputの項目で、Nullsoft DirectShow Decoderの設定を開き、「ファイル関連付け」の尻尾に;mkv;ogmを追加する。
メーラ関係
電信八号
- タイトルバーを右クリックすると、[タイトルバーのプロパティ]の項目が現れる。タイトルとアイコンを変更できる。
- 「電極Z号」を利用すると、いろいろ便利になる。プラグインがシステムリソースを大量に使用する問題、そもそも現在非公開のものを手に入れる問題を乗越えられれば、とても便利。
- ファイル名を指定する時は、引数に
%1
ではなく%s
を記述する。
- K2Editorを関聯づける時は、
...\k2editor.exe "%1"
ではなく...\k2editor.exe "%s"
とする事。
- TeraPadを関聯づける時は、
...\TeraPad.exe "%s"
とする事。
- 「電信八号」のヒント:「送信時にMessage-Idを付ける」
プロキシ関係
BlackJumboDog
- FFFTP
- [オプション]-「FireWall」で、「FireWallのタイプ」は「USER ユーザ名@ホスト名」に、「FireWallホスト」はBJDの動いてゐるPCのIP、「ポート」はそのポート番号を入力、「ホスト一覧に未登録のホストはPASVモードを使う」のチェックは外したままにする。
IME
WXG4
WindowsXPは動作対象外ですが、一応動くみたいです。誰も動作を保証して呉れませんので、自分の責任でお試し下さい。
松茸
WindowsXPは動作対象外ですが、一応動くみたいです。誰も動作を保証して呉れませんので、自分の責任でお試し下さい。