制作者(webmaster)
野嵜健秀(Takehide Nozaki)

PC用語集/あ行

秋葉原

東京の電氣街。戰後の闇市から出發した家電街。パソコン街を經て現在はオタク向けの歡樂街と化しつつある。

アドウェア

本來の機能のほかに廣告を表示する機能を持つプログラムの事。ユーザは、廣告の表示を認める事で、無料で本來の機能を使用出來る。

廣告を、プログラムに内藏してゐるアドウェアも無い訣ではないが、インターネット經由でサーヴァから情報を取つて來て表示するアドウェアがある。後者の場合、スパイウェアをユーザのPCに仕込むものがある。

荒し

掲示板荒し。掲示板の機能を麻痺させる結果を齎した投稿者を指して言ふ事が多い。惡意で以て書込んで樂しむ不逞の輩もゐるが、全く自覺ナシに當り前の事と思つて「惡さ」をする「天然」の人物もゐる。

時として、掲示板で批判された掲示板主宰者・サイト制作者が、批判者を逆恨みし、「掲示板荒し」呼ばはりして追出す事がある。

アンチ

氣に入らない事を言つてゐる人を「信者」と呼び、「信者のする事は全て惡」と看做し、「信者を攻撃する事は正義」と云ふ發想から「信者」に對して嫌がらせを行ふのが「アンチ」である。「惡いのは全て信者だ」と考へる爲、自分が迷惑行爲をしでかしても自分は惡くなく、全て信者の責任になるから、寧ろ積極的に惡事を働いて「信者」に迷惑をかけようと考へる自己中心的な發想を持つ。「信者」を默らせるのが目的の筈だが、「信者」が活動を續けてゐる事に對して嘲笑を浴びせる事で快樂を得ようとする傾向もあり、心理的に矛盾を抱へてゐる事が多い。インターネットでは綜合的に判斷して「アンチ」は異常心理によるものと看做される。その爲か、「アンチ」は自分がオフラインでそれなりの地位についてゐる事を強調し、逆に「信者」の社會的地位は低いと頻りに主張する傾向がある。

關聯
粘着

一太郎

JustSystem製のワードプロセッサプログラム。PC-9800シリーズ全盛期、多くのユーザが使用した。Windows時代になつて、Wordが普及するとシェアを落したが、現在も根強い人氣があり、ヴァージョンアップが續けられてゐる。

ウェブサイト

  1. WWWで公開されてゐて、或制作者や管理者の下で統一的に維持・管理されてゐる存在の事。制作者の主觀によつて一貫性・統一性のあるものとされるリソース群の事を言ふのであり、WWWにおける表現過程に基いた定義である。
  2. 一群のリソース全體や、その置かれてゐる場所(URI・アドレス)の事を指して言ふ。
  3. HTML文書や畫像といつた特定のリソースを限定して指す場合もある。

2と3の定義は、構成要素を指して定義しようとしてゐるものだが、必ずしも指すものを限定出來ない(その一群のリソースがなぜ一つの「ウェブサイト」と呼ばれるべきなのかを説明出來ない)爲、1の定義に從ふ方が良いだらう。

ウェブページ

世間で俗に、ウェブサイトのコンテンツであるHTML文書や畫像、プラグイン等のデータを、解説の都合上、一纏めにして「ウェブページ」と呼ぶ事がある。「ホームページ」と同樣、曖昧な言葉で、指すものを特定出來ないものの、大雜把な話をする時には便利なので屡々用ゐられる。

關聯
「ページ」
「ホームページ」

大須

名古屋の電氣街。秋葉原や日本橋に比べると小さい電氣街。