制作者(webmaster)
野嵜健秀(Takehide Nozaki)
初出
「闇黒日記」平成13年7月10日
公開
2002-07-28

「SXGA」つて何ですか

こんな規格があると云ふ説を目にする。

このやうな規格は、この世に存在しません。斯る誤つた表現を謳ひ文句にしてゐるメーカが間違つてゐる。


SXGAが規格だ、と云ふのは誤り。そもそも、XGAつて何の事か、メーカの方々は、或はユーザの方々は、御存じなのでせうか。XGA-2なる代物が存在した事實を覺えてゐる人はゐるのでせうか。AGXなるものも存在したのですが、そんな事を知つてゐる人は、「闇黒日記」の讀者に何人ゐるでせうか。XGAがMCA依存のテクノロジであり、ISA版がまともに動かなかつた事實を知つてゐる人は何人ゐるでせうか。MCAとは何なのか、説明出來る人は、今時何人ゐるでせうか。と言ふか、MCAを搭載してゐるハードウェアを今でも使つてゐる人は、どれくらゐゐるのでせうか。ISAつて何ですか。EISAなんてものを覺えてゐる人はゐますか。昔々、VLバスなんてものが存在した事を覺えてゐる人はゐますか。Gateway 2000用のATI Graphics Ultra Pro VLバス版は、他のPCのVLバスに刺さらなかつたんですが、もはやSXGAとは全然關係ありません。

もつとも、Mach32が8514/A互換のグラフィックチップであり、その8514/AをもとにIBMが開發したのがXGAである、と云ふ所で、なぜか話が繋がつたりしますが。その8514/Aが1024×768專用であり、いはゆる「XGA」と一致したりしますが、これを「XGA」と言つたら大間違ひ。8514/Aは16色しか出ません。

ちなみに、1600×1200のモードは、かつてナナオのボード等で實現されてゐました。當時はCAD用。と言ふか、「ナナオ」も最早昔のブランドですか。


ちなみに、SVGAなる規格も存在しません。VESAがSVGA基本的にサポートすべき規格は決めた事がありますが、SVGAとは「VGA以上」の全てのグラフィック表示(の能力を持つハードウェア)を指す言ひ方であり、それ自體が規格なのではありません。640×480の256色の表示も立派なSVGAです。VGAは最高で640×480の16色しか出ません(正確には違ふ、慥かMCGA互換のモードならば、解像度はもつと高くなる)から、それ以上ならばSVGAを名乘る資格があります。


Tsen-LabだのS3だのTridentだのOrchidだの、Weitekだの、みんな無くなつてしまひましたねえ。ET-4000や86C924、Viper VLBなんて、最早誰も知らない。