http://www30.tok2.com/home/dqrsoft/html/htmlrabo.htm を HTML4.0 Transitional としてチェックしました。
195個のエラーがありました。このHTMLは -109点です。タグが 25種類 243組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
ソフト本舗 DQR Soft Web本店の各コンテンツの一番下には、[HOME][TOP][CONTENTS]なるリンクがあります。こんなところにこんなリンクをいきなり置くのは、見出しレヴェルから考へると變だとか、HTMLマニアの立場から批判する事も可能ですが、今はおいておきまして。取敢ず、どれがどこに行くリンクを示してゐるのか非常にわかり難いので、ユーザビリティの觀點からは感心出來ない、と云ふ事だけ申し上げておきます。
以下の文章をコピーして、メモ帳に張りつけてください。の、
以下の文章がHTML文書として不正。title要素が缺落してゐる。そもそも、この手の「骨組み」「枠組み」を初心者に教へ込まうとする根性が氣に入らない。
HTML文章と云ふ例の用語を使つてゐるのは拙い。headの開始タグと終了タグを省略出來ないかのやうに書いてゐるのは誤。titleを書けと強調してゐるのは良い。しかし、例示してゐるサンプルで、brによる生のテキストの整形をやらかしてゐるのは非常によろしくない。
このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。と言はれた。ソースを見たら、HTML 4.0 Transitionalらしい文書型宣言が記述されてゐるし。
リンクについてはフリーと言張るのは、よろしくない。
ただしプライバシー保護の観点から、ページ車検証は評価を受けたオーナーが自分のページ車検証にリンクする場合のみ許可します。と言つてゐる。プライヴァシーを本氣で保護したいのなら、記事を閲覽する際に認證を要求するとかすれば良いのに、と思つた。リンクを制限すると言つただけでプライヴァシーが保護されると思つたら、大間違ひだ。