ハナマルユキ



茶紫の貝殻と、赤紫の外套膜が派手派手です。

秋から冬にかけて大量に見つかりますが、
冬の寒さで、全滅してしまうそうです。

最後の生き残り?

2005年2月11日 採取 三浦半島
2005年4月3日 撮影    ☆
アオサを食べる花丸君

草食性のハナマルユキは、きっと食べても美味しいのでしょう?
アワビと同じような味かも・・・

カイメンを食べている他の宝貝は食べる気しないなあ。

2005年5月19日 撮影    ☆


戻る