おまけ1 / 生ごみ分解処理機

 NAIS松下電工 生ごみ分解処理機(一般家庭用)

 生ごみイーター


 今、将来的なごみ処理の問題から各自治体は、
生ごみの減量化に力を入れてます。生ごみは家庭で発生する
ごみの3〜4割ですが唯一家庭内で処理可能である。
 各家電メーカーでは清潔に処理できるような設備を手軽?!に
用意しています。生ごみイーターは毎日出る三角コーナー等の生ごみを
そのまま機械の中のバイオチップの中に投入するだけで微生物分解
されます。月々500円相当の電気代以外は3ヶ月毎のチップ交換と
とても経済的です。古くなったチップは肥料として使用可能です。
現在、においも無くとても満足しています。
 定価は7,8万ですがイベント等でかなり安く手に入る場合もあるようです。
そして全国的に各市長村等で購入補助金制度が用意されています。
収集の有料化も検討されている中で数万円の購入費用ですむならば
良いかもしれません。

 研究所の市では購入金額の2/3で上限2万円の補助でした。


☆☆☆ 設置後数ヵ月後 ☆☆☆
臭いも殆んど無く虫がたかる事も無い。常に可動状態だが電気代の上昇も感じない。
チップの交換も予定通りで順調に処理されている。
毎日三角コーナーに一杯のごみが翌日には原型が無くなっている。
意外と処理後の塊がすぐ溜る為、2週に1度は排出口から取り出す必要がある。
この塊は大変強力なたい肥として花壇等に使用、またはゴミとして処分可能。
※ 処理不能の物は動物の骨、貝殻、腐った物、水分、油、など..
H15.10.28.