レシピ

作り方を教えて?の声が掛けられたので掲載しました。
あくまでも参考ですのでご自分のやりやすいように作ってみて下さい。

(お持ち帰りの際にはメールにて一言ご連絡お願いします。また作られた感想もお聞かせ下さい)

傘でエコバックを作ってみましょう  

1、 傘は骨からはずして洗っておく

2、 4枚を斜線のようにカットする。4枚のうちの1枚は、たたんだ傘を止める部分のあるものを使用するとよい。

photophoto

3、 持ち手用7cm幅を2枚取る。  長くするときや幅を広くするときは1枚から1本取る。

photo

 

14cm(7cm x 2)



4、 4枚を縫い合わせ輪にする。  下図のように縫い合わせ最後に○を縫う。
   (外表に5mmで縫って裏に返し1cmの縫い代で縫う袋縫いにすると丁寧)
   袋縫いにしないときは1cmの縫い代で縫う。

photo

5、 底を縫う。
   止めの着いている方を上にして、下を1cmの縫い代で縫う
   (脇を袋縫いにした時は、底も袋縫いにする)

photo

6、 持ち手を作る
   3、の7cm幅を中表に縦半分に折り、5mmの縫い代で縫って表に返す。

photo

7、 口を縫う
   @ 2cmの三つ折りにしてマチ針で留め、A口の折り返し部分に持ち手を挟む(大体中心から5〜5.5が目安)
   Bステッチで縫いとめる。

photophotophoto

完成図

photo

適当に作って使用していたものを説明するのは難しく、写真で紹介しました。これは4枚接ぎですが、6枚接ぎにしたら
マチのある大きなものが出来ると思います。ご自分なりのエコバックをお楽しみください。