11月例会「申し込み制の西本願寺、飛雲閣・滴翠園と虎渓の庭&東本願寺、渉成園をめぐる庭園見学」

2014年11月16日(日)参加者13名にて開催しました。

時間の都合で渉成園→梅小路公園(食事&朱雀の庭)→飛雲閣・滴翠園と虎渓の庭(pm2.30からの案内)のコースとしました。

渉成園

渉成園は東本願寺の別邸です、慶長7年に徳川家康から寺地を寄進され、その後徳川家光から東側の土地を寄進され13代宣如上人が隠居所を其処に定め「帰去来辞」の詩の一節から採り渉成園と名付けた。周囲にカラタチを植えたことから枳殻邸とも称せられる。庭園は石川丈山の作庭で、地割はお内仏の「園林堂」とその山門に当たる「傍花閣」を結ぶ中軸線を基準に全体的な作庭がなされています、これは真宗の教えに基づき御本尊を中心とした真宗門徒の生活規範が示されています

傍花閣 回悼廊 庭園の東側の景観    
梅小路公園「朱雀の庭」

朱雀の庭は長年にわたって京都が培ってきた造園技術を駆使し、さらには日本庭園で使われないような洋花を積極的にとり入れるなど、 伝統と創生が見事に調和したデザインの池泉回遊式庭園(9,000平方メートル)です。現代の感覚にもマッチする新しい試みを随所に取り入れたこの庭園は、建都1200年を記念する新しい市民の憩いの場となりました。

   

昼食

 

西本願寺

申込むと拝観できるので見てきました、飛雲閣の後書院虎の間を見て南能舞台・対面所を拝見後虎渓の庭に行きました。中国の廬山をモデルとして御影堂を借景としています。撮影禁止なので写真がありませんので、ほかの方のホームページにリンクしました。

飛雲閣及び滴翠園の写真はこちら 虎渓の庭の写真はこちら
   

御影堂門

 

 

7月度例会「講習及び懇親会」

 7月13日(日)OCATビル4階 「難波市民学習センター」第1会議室 にて開催しました。

「小庭園の設計と施工」についてのビデオ映像も交え講習、 懇親会、難波の「ひなの」で