2021年  

 

このページは新着が上に来ます。古い日付は順次下段となります。




 14・21・25・29日【春の花巡り】 Ⅰ


14日・見奈良菜の花、 21日・上黒岩


 日曜日、どこかで外食しようと出掛けたが、目的の食堂はどこも一杯だった。見奈良の菜の花への看板があったので行ってみた。家族連れが多かった。

 今年は桜の開花が早い。そろそろ咲いている頃かと、とろめきに行こうと車を走らせていると、枝垂桜とモクレンが揃って咲いているのが目について、寄り道だ。

21日・とろめき

 とろめきの桜は良く咲いていたのだが、幹につるが巻き付いていて、花つきが悪い所がある。2016年に来た時には、この下のお家のおじ様とお話しをしていたのだが、留守にしているようで、手入れされていた畑なども荒れてきている。棚田にはクヌギ?が植えられている。少し前までこの棚田は、5月の連休前には田植えの準備で忙しくしていたのだが・・。
 黒藤川の集落の中心部にある川向こうの八社神社に下りる途中の桜が満開だった。この降り口のお家のおば様とも、いつかお話ししたのだがお留守のようで、どことも寂しいかぎりだ。

25日・通谷池

 この池には、桜の開花が一週間は早いので、そろそろかな~と出掛ける。丁度、花嫁さんの前撮り撮影をしていたので、少し撮らせて頂く。通谷池をぐるっと回っていると、最近開通したばかりのジップラインが上部を通過する。フイルムカメラと三脚を持っていたので疲れたな~。

29日・わらび採り

 春になると、一番にワラビを採りに行く場所の桜が満開だ。道にシハイスミレが咲いていた。

29日・古岩屋

 ワラビ採りが済んだので、古岩屋へ行く事になる。ユキワリイチゲは花が終わっていた。すれ違ったおじさんが持っていたレジ袋からユキワリイチゲが覗いている。自然公園などに咲く花は、採ったらいけないよね~。(*_*;


 【我が家の花】



 我が家のツクシ畑(^^ゞのツクシが2月28日ニョキニョキと生えてきた。一度採り、義母にあげる。真ん中の画像は3月6日の状態。もう一度採り食す。3月9日に三度目を採り写した。


 3月7日、表に植えているギョウリュウバイ。3月17日、シャクヤクが咲き始める。カトレアも咲いた。3月27日、裏に咲いたトキワマンサクの花。一度球根を買って植え付けたら、どこにでも種が飛んで生えてくる花。橙色もあるが、この花色が可愛い。



 23日【皿ヶ嶺】



 病院の先生にお墨付きを貰ったものの、20日は途中で天狗の庭に変更した。今日こそは快晴だし竜神平に行くぞ!と出掛ける。上林集落の最上部のお宅の陽光桜も満開となっている。撮影をしていると、町内会のOさんの車が通り掛かる。助手席には誰かが乗っている。10時43分、風穴の駐車場に到着。Oさんと、同乗していたNさんと挨拶、二人は先に上っていった。waiwai隊はゆっくりと準備をして上るのだ。途中の登山道でアワコバイモが開花しているのを見つける。


 ウスバヒョウタンボクを確認して、11時に上り始める。芽吹きを待つばかりの明るい登山道が心地良い。11時23分、半直登コースの分岐を風穴コースに曲がる。常連さんのIさんが下りてきたので「久し振りです」と話す。おっちゃんの顔が丸くなっているというので、「副腎皮質ホルモンのブレドニンの副作用でムーンフェイスになっています」と言うと、「奥さんも丸い」と言われる。私のは太っているからだけどね。(^^;
 久し振りに会う人ばかりだ。


 今朝は冷え込んだのか霜柱が出来ている。11時53分、ベンチに到着。少し休んで、久し振りのブナの木に挨拶だ。


 12時9分、愛大小屋に到着。単独男性が休んでいる。陽が当たっている所でお昼にする。町内会のOさんが来て、半直登コースの登山道を少し直して来たとの事。Nさん(引地山方面や、その他の笹を刈って下さっている)も周回路の方からやってきた。Nさんは大病をされたそうだ。あまり無理をしないでね。

 13時8分、腰をあげる。他の常連さんの近況を聞いたりして、1時間近くも話し込んでいたのだ。


 周回路を反時計回りに歩く。竜神平に来れなくなって半年にもなり、昨年秋のリンドウも蕾しか見れなかったのだ。リンドウが咲き終わるのを待って綺麗に刈って下さっている。13時25分、分岐を風穴方面に歩く。


 定点観測の木株は、朽ちてきて間もなく土に還りそうだ。13時49分、ベンチを通過。

 女性ばかり4人の登山者が前を下りている。今からでも上ってくる人もいるのだ。14時14分、下山。池のカエルはどうなっているのかと見に行く。今年は暖かいので、もう卵を生んでいるだろうと思っていたのだが、カエルはおろか卵もない。なんて事だろう。帰って私の写真集「精霊の森 森遍路」に写真を載せているので見てみると、2013年3月4日にカエル、3月31日に孵化したオタマジャクシを写していた。

 その代わりと言ってはなんだが、メダカ?がスイスイと泳いでいる。去年(7月23日)は、親子で来ていた人がメダカがいないと言っていたのに・・・。最近の気候の変化で生態系が変わってしまったのかな~。



 14時40分、水の元に寄る。20日に水の元で黄色い花に毛虫が着いているのを、帰ってから気付き、食べられてしまっているのでは!と思ってガックリしていたのだが、確認に行ってみると、ちゃんと残っていて蕾も大きくなっていて安心した。\(^o^)/

 帰りに下林にある市指定有形文化財の「石造美術 層塔及び五輪塔群」の横に花桃が咲いているので寄って見る。

【後日談】

     
 29日に近くを通ったので、水の元の黄色い花が咲いているかと行ってみると、この後またもや食べられてしまっていた。(/_;)
おまけに、他の株は盗掘されたのか・・・、跡形もなく無くなっていた。




 20日【皿ヶ嶺】



 新型コロナの患者数が高止まりの様相だが、おっちゃんの肝機能の数値は下げ止まりだ。先生に筋肉が弱っているからかもと少しは運動しても良いとのお墨付きを貰った。じゃ~、久し振りに皿ヶ嶺に行ってみようと出掛けた。上林集落に差し掛かると桜が満開に近い程に咲いているじゃ~ありませんか。陽光桜とソメイヨシノが同時に咲いているのは珍しい。



 水の元にはトレランの恰好の人がたくさん集まっていた。風穴に向かう道路のカーブの所に、ハザードランプを点滅させている名古屋ナンバーの車が2台続いて停まっている。どうなっているのかと、おっちゃんが車を下りて見に行ったが誰もいないとの事だ。横をすり抜けて、風穴の駐車場に9時40分に到着。トイレの裏の花壇を見に行く。ヤマシャクヤクの蕾がついている。エイザンスミレが咲いていた。その間にトレランの人達が上ってきた。人数は、15人くらいだ。


 10時、登山口を出発。アワコバイモ、フキノトウ、シロキツネノサカズキモドキ?を見つけた。


 風穴の井戸を覗いて、登山道の階段を歩く。10時15分、カーブを曲がって少しで、これ以上行っても花も咲いてないだろうし、天気も下り坂だしと天狗の庭に行先を変える。

 10時30分、上林トンネル北口の近くの広い所に車を停めて、トンネル横の上林重信林道を歩き始める。向こうから 袋を持った単独女性が来たので、「フキノトウですか?」と聞くと、ゴミを拾ってきたとの事。どこにでもゴミをポイ捨てする人がいるかと思うと、こんなに人知れずゴミを拾う人もいると感心した。

 定点観測の小滝を見て、天狗の庭に下りる。


 登山道に倒れた大木にキノコが出来ている。硬いし、サルノコシカケ科のキノコだな。定点観測の倒木と、この木の上の方の枝が倒れ掛かっていたのだが、朽ちて落ちてきた枝を写した。


 天狗の庭には、ユリワサビ、ハシリドコロ、ハルトラノオ、ウスバヒョウタンボクが見られた。


 11時30分、林道に戻り、助六寿司と春雨スープを食べる。

 12時5分に水の元に戻り、黄色い花はどうかな?と見に行く。葉っぱの上の方が何かに食べられている。今の時期だとウサギとかがかじったのかな?と思ったが、花芽が出ているみたいなので大丈夫だな。今日(22日)になって、おっちゃんが撮ったのを、この記事にアップする為に大画像にして見ていて、花芽の横に毛虫がいるのを見つけた。(右・切り取り画像) ガーン😨、毛虫が食べたんだ! この後、花芽も食べられそうじゃん! 今頃気付いても後のまつりだ・・・。どうして写す時に気がつかなかったの~!! 貴重な植物の敵は、盗掘する人間だけじゃないんだな。



 8日【善神山登山口】



  今日も相変わらずのおっちゃんの通院だ。家に帰って昼食後、白糸の滝入口のユキワリイチゲを見に行く事になる。13時45分、上林の「白糸の滝へ」の標識のある広い所へ車を停める。13時45分に出発だ。14時に白糸の滝入口に到着。ユキワリイチゲがボツボツ咲いている。去年の10月13日に林道終点まで行き帰ってきたのだが、谷を渡って少し行ってみようと歩く。

 14時16分、大影地橋に着く。橋を渡り、日の当たる場所でしばし休憩する。


 14時23分に腰を上げ、橋まで戻って、堰堤を左に見ながら歩く。14時30分、林道終点に着く。小滝の前の谷を渡ると、善神山登山口の標識がある。


 今日の所は、10分程の所で引き返した。15時5分、白糸の滝入口に戻る。ふと、ユキワリイチゲがたくさん咲いている所を見つけた。

 もう一ヶ所寄る所があるので、車に戻る。セリバオウレン(?)が咲いていた。15時37分、上林の集落にあるもう一ヶ所のユキワリイチゲの群落場所に着く。ユキワリイチゲは、以前見た時から比べると花が少なかった。私有地なのか、シイタケのホダ木が積んである。


 ポカポカと暖かく、田の土手にホトケノザが咲いて春らしい。桜が咲き、おっちゃんが探索している常夜燈がヒマラヤユキノシタの向こうに立っている。16時10分、車に戻り帰路に着いた。