2013年     


このページは新着が上に来ます。古い日付は順次下段となります。

  3


 31日【ロケハン】
 今年は2週間桜の開花が早い。奈良の写友が来たいと言うので21日にも偵察に行ったのだが、別子ラインに二度目の偵察に行った。マイントピア別子までは、高速からも下りてからもどこも桜は満開だったが、別子ラインの山桜は全然咲いてなかった。

一鉢で5輪も咲いたのは初めて 山桜は全然咲いてない 
 このカトレア、一鉢に5輪も花を咲かせたのは初めてなので載せておこう。♪ 別子ラインをドライブしているうちに逆まつ毛になり目がゴロゴロして痛いので、帰って眼科に駆け込む。そう言えば、3ヶ月後に行かないといけなかったのだった。検査をして貰い逆まつ毛も取って貰った。

 それから、とろめきのいつもの桜を見に行き、久万から上林トンネルを抜けて風穴へ。風穴の池の蛙の卵が気になっているのだ。

27日 蛙の卵 31日 おたまじゃくし
 27日には小さなつぶつぶだった卵が、おたまじゃくしになっていた。まだ固まって少し動いているだけだ。


 22日【皿ヶ嶺】

19日 渓流釣り
ユキワリイチゲ なぜか竿のケース 釣果
 おっちゃんに渓流釣りに誘われたのだが、いまひとつ腕の調子が戻ってないので断った。今の時期、渓流にはユキワリイチゲが良く咲いているのだな〜。おっちゃんの写真をダウンロードして見ていると、用水路の横に何やら見覚えのある物が写っている。わざわざ写しているところを見ると又落としたのだな。聞くと、やっぱり落としたのに気付き探したのだが見つからず車に戻っていたら落ちていたのだそうな。二度ある事は三度あることわざ通りだな。一度目は自分の指釣り事件二度目は岩の上に落とした件、三度目は今回だ。(^。^)

21日 別子ライン

清滝 黒森山方面の霧氷 筏津山荘の跡
 奈良の写真クラブの仲間が別子ラインに撮影に来たいと連絡があったので、リハビリを終えて偵察に行ってみた。山は昨夜の寒波で霧氷が出来ている。別子ラインからの黒森山方面はいつ見ても四国の山とは思えない程凄い。今年はソメイヨシノは2週間程早いとの事だが、山桜はまだのようだ。別子を抜けて筏津山荘でコーヒーを飲もうと寄ってみると、更地になっていた。

アワコバイモ 10:48 風穴出発 ≪シロキツネノサカズキモドキ≫
 今日もリハビリを終えて出発。水の元のアワコバイモを偵察に行く。ちらほらと咲いてきているようだ。10時48分に天狗の庭へ向け出発。なにやら赤い色が目についたので見ると≪シロキツネノサカズキモドキ≫が生えている。私も久し振りにカメラを取り出してマクロレンズにクローズアップレンズを着けて撮った。

ハルトラノオ 12:28 峠への分岐 
 あと咲いていると言ったら、ハルトラノオくらいか、ヤマシャクヤク・ハシリドコロの芽は出ていた。サンドイッチやおにぎりで腹ごしらえをしていると単独の男性2人が通って行った。上林峠へ向かう。

上林峠 12:28 竜神平 13:20 整備された登山道 13:46
 峠で先程の1人と話しをする。階段を上がっていると単独男性とすれ違う。もう一人肩の所でもお会いし少し話す。竜神平へ来ると笹がすっかり枯れたようになっている。いままでもこうだったかな〜? 愛大小屋でコーヒーをのんで下山する。13時30分過ぎなのに誰も来ない。この前、登山道に資材を置いていた場所はそれを使って綺麗に修復されていた。風穴の池の蛙の卵はまだ孵ってなかった。


 15日【皿ヶ嶺】

6日 風穴・白猪の滝

 6日から10日まで、ひよこさんちにお世話になりながら京都で開催の山岳写真展に行っていた。4日に風穴の池の蛙を撮影に行った時にレリーズを忘れたのか、ないないと探していたのだが、おっちゃんが私のいない間に風穴に行ってくれたみたいだ。

蛙が卵を生んでいる 白猪の滝 ユキワリイチゲ
 池には蛙の卵が産みつけられている。その足で白猪の滝にも行ったそうで、ユキワリイチゲを写している。そして、無事レリーズを見つけてくれていた。(*^。^*)


8日 渓流釣り
 私が京都に出掛ける前の日に、渓流釣りの餌を買ってきたなと思ったら、やっぱり渓流釣りに行っている。

とろめきのユキワリイチゲ  
 ユキワリイチゲの群落があったみたいで写しているのだが、たった一匹の釣果の写真は無い。(笑)


蛙の卵塊 11:44 風穴 11:48 登山口
 京都から帰って一日は身体を休めゆっくりしたかったので家でブラブラしていた。その後は何処かへ行きたかったのだが、おっちゃんが忙しくてリハビリにも山にも行けなかった。15日になってやっと行ける事になった。まずは気になっている池の蛙の卵(蛙はどこに行ったのかいなくなっていた)を写して、風穴から登る事にする。3日に歩いたコンクリートの道の両側の杉を伐採したのか、作業車とトラックが数台来ている。車の中でサンドイッチを食べて11時48分に出発。

登山道の氷 いつもの枯木 12:28 フキノトウ
 先月22日に登ったっきり山歩きはしてないので大丈夫かと思ったが、ゆっくり登ったので少々息が上がったが大丈夫だった。登山道の氷もすっかり融けて、沢筋に氷が残っていたりツララが出来ていたりするぐらいだ。木々の芽が大分膨らんできている。いつもの枯木の辺りでフキノトウが顔を出していた。

12:39 竜神平への分岐 12:43 愛大小屋 ブナの芽
 分岐から竜神平の間で数人のグループとすれ違う。12時43分に愛大小屋前に到着。Nさんと挨拶をかわす。ベンチで昼食をとる。ブナの芽も膨らみ赤くなっている。天気が良いので気持ちがいい♪

13:12 分岐 鳥の巣 リスがどんぐりを食べたあと?
 竜神平から周回路を歩き、見つけておいた木の上の巣を撮影する。この前は鳥が回りにいたんだけどね。所々にリス(?)が食事をしたあとがあった。水の元でおっちゃんがアワコバイモが出てないか探索に行ったがまだ何もないとの事だ。



 4日【風穴】
 昨日の蛙が気になり、カメラを持って風穴に出掛ける。


 蛙が元気になるのは昼からと分かっていたのでゆっくり出掛ける。案の定、昨日よりは元気に活動している。おっちゃんに私の望遠レンズを貸してあげたのでバッチリ撮れている。下山した登山者が何ですかと寄って来たので、蛙ですと話す。そうこうするうちにおっちゃんの元同僚の奥さんがいつものワンちゃんと一緒に下山してきた。「何〜」と池に来たのだが、蛙が嫌いらしく絶句している。私は、鳥や動いている物は撮れないけど、唯一撮れる生き物なのよね〜。(^^ゞ


 3日【風穴】
 今日こそ、皿ヶ嶺に登ろうと出掛けた。日曜日なので水の元にも風穴にもたくさんの登山者の車が駐車している。

蛙 トンボの幼虫ヤゴ 
 お弁当を車の中で食べた。登る前に一昨年去年の今頃、風穴にある池に蛙がたくさんいたな〜と思いだし、池を覗いてみると薄氷の中に蛙がいるにはいたが時々息つぎに浮き上がってくるくらいだった。小さい子供が2人で池に来て、「スケートリンク〜!!」と氷に乗り、1人が池に落ちてしまった。浅いので直ぐに岸にあがったのだが、そのまま遊ぼうとするので、「家の人はいるの? 寒いから早くお母さんの所に行きな」と言う。お母さんが散策路から帰って、ビックリしていた。

 そうこうしているうちに今から登るのもな〜と、すっかりやる気が失せたので、風穴を周回する事にした。去年の11月21日に下りてみたコンクリートの道を反対側から歩く。杉の植林帯は間伐をしたみたいで明るくなっていた。その道を登りきったあたりで蛙の鳴き声が聞こえてきた。昼を過ぎて暖かくなったので蛙が元気になったのかと池に行ってみると、たくさんの蛙が元気に泳ぎまわっていた。トンボのヤゴも浮かんですっかり春の気配だった。


 2日【泉谷の棚田・丸山公園】
 先月、滑床に行った時から「泉谷の棚田」の事を地図で見たのか・・・、おっちゃんが泉谷の棚田の事を良く話題にして来る。昨日は春一番が吹き、今日は昨日より10度も気温が低い。私は皿ヶ嶺に行ってもいいのだが、泉谷の棚田に行こうと言うのでドライブになった。

常盤屋根付橋 泉谷の棚田 
 ペレットストーブのペレットを配達して貰った時に、内子在住の店員さんにいろいろ道順を聞いていたし随所に標識もあるので迷わず行けた。シャクナゲも植栽してありたくさん蕾がついていたので、田植えの後に行けば良い写真が撮れるだろう。

紅葉ヶ滝 丸山公園の梅 
 そこから直ぐの所に紅葉ヶ滝もあるが、わざわざ写真を撮りに行くまでもない滝だ。せっかく内子まで行ったのだから、道の駅の「内子フレッシュパークからり」でお昼のバイキングを食べ、しいたけ(今の時期肉厚で安い)や野菜を買う。大洲ICから高速に乗り、未体験の宇和島道路を走り宇和島へ、丸山公園の梅が丁度見頃だった。道路より下にあるので、見落としてしまいそうな梅林なのが惜しい。