日本橋の歴史を歩いてみよう





A. 東京駅八重洲北口「大丸百貨店」
B. 「江戸幕府北町奉行所」跡の碑
C. 呉服橋交差点 「呉服橋」を中心の江戸時代の「町」
D. 「一石橋」の橋詰にある「迷子知らせ石標」
E. 「常盤橋御門」跡・「常盤橋」・「金座跡<現日本銀行本店>」
F. 日本橋川の河岸の一つ「西河岸」<船着場として機能>と橋
G. 「日本橋」と「日本橋川」
H. 「名水白木屋の井戸」跡〈旧白木屋・東急百貨店前、現在コレドビ
  ル建設中〉と「木原店(きはらだな)」跡(近くの高島屋・丸善等の説明)
I. 「海運橋」・「幕府御船手頭 向井将監屋敷」跡
J. 「銀行発祥の地〈日本最初の国立銀行『第一国立銀行』跡)」
K. 「鎧の渡し」跡・「兜神社・兜塚」〈すぐ前が東京証券取引所〉
L. 「郵便制度発祥の地〈現在日本橋郵便局〉」・「江戸橋」
M. 「三浦按針屋敷」跡の碑
N. 「三越百貨店」の説明後昼食
O. 「三越百貨店タクシー乗場」
P. タクシーで小伝馬町「十思(じっし)公園」
  内「伝馬町牢屋敷」跡・「時の鐘」と前にある 「新高野山大安楽寺」・
  「身延別院」。  隣接の「馬喰町・横山町」
Q. 大伝馬町「宝田神社」・「於竹大日如来井戸端」
R. 堀留町「東京工業品取引所」・「椙森(すぎもり)神社・富塚」
S. 人形町「玄治店(げんやだな)」跡・「大観音寺」・「蠣殻(かきがら)銀座」
  跡〈「元吉原」跡・「明治座」・「浜町」等周辺の江戸時代の町並み及び
  「芝居小屋」などの説明〉)・「甘酒横丁」・「谷崎潤一郎生誕の地」・「西
  郷隆盛屋敷」跡・「東京穀物商品取引所」・「小網神社」
T. 「水天宮」



平成16年2月8日