星が丘校区社会福祉協議会 |
平成18年度 | |||||||||
『郷土の生い立ちを学ぼう』 | 7月15日 | 開講式&ふるさとに学ぶ | 講師 白石 和禎 | ||||||
8月19日 | 地名のなりたち | 講師 千々和 昭男 | |||||||
9月16日 | 木屋瀬宿場町の今昔 | 講師 水上 裕 | |||||||
10月21日 | 地域巡り(バス研修) | ふるさと の史跡 |
野面 | 八坂神社 | |||||
龍頭山長泉寺 | |||||||||
遺跡〈古墳その他) | |||||||||
金剛 | 前岳神社 | ||||||||
延命山金剛寺 | |||||||||
稚児ヶ原地蔵 | |||||||||
笹田 | 福寿山常楽寺 | ||||||||
舞岳神社 | |||||||||
11月18日 | 国立博物館(海の神々)と長崎街道(原田宿・内野宿) | ||||||||
12月16日 | 民話を学ぶ | 1.昔々の民話の起こり | |||||||
2.北九州の方言について | |||||||||
3.ちくほう地区(鞍手郡) | 「けちんぼ」 | ||||||||
「金埋めじじばば」 | |||||||||
4.福岡県内の民話 | |||||||||
2月17日 | 木屋瀬の教育 | 講師 白石 和禎 | |||||||
3月10日 | 水と戦い水に生きた邑&木屋瀬街並見学 | 講師 白石 和禎 |
開講式&ふるさとに学ぶ | 平成18年7月15日 講師 白石 和禎 |
|||
一.由緒ある神社仏閣等 | 福寿山常楽寺 | 一木三体の薬師如来像 | ||
和銅開珎等多数の古銭 | ||||
金剛寺跡 | 延命山金剛寺 | |||
稚児ヶ原地蔵 | ||||
金剛城址 | ||||
龍頭山長泉寺 | ||||
舞岳神社 | ||||
前岳神社 | ||||
本宮神社 | ||||
八坂神社 | ||||
二.小山の散在した炭鉱 | 沢山の坑口 | |||
石炭ツンバ | ||||
鞍手軽便鉄道 | ||||
木屋瀬銀座 | ||||
鉱害問題 | ||||
三.宿場町木屋瀬 | 明治4年 | 木屋瀬郵便所開設 | ||
明治6年 | 野面校創立 | |||
明治7年 | 木屋瀬校創立 | |||
明治31年 | 木屋瀬村から町へ | |||
明治33年 | 八幡町 | |||
四.教育の町 | 急上昇した教育熱 | 明治6年 | 野面・木屋瀬校開校 | |
明治25年 | 小学校基本財産制度 | |||
学校林 | ||||
みかん類の委託栽培 | ||||
明治34年 | 木屋瀬尋常高等小学校 | |||
明治40年度 | 驚異的な就学率 | 学齢児童794名中不就学者1名のみ | ||
昭和3年 | 体育施設費の募金活動 | |||
昭和9年 | 講堂建設費募金 | |||
教育の花開く | 大正初期 | 聚楽式算数 | ||
昭和3年~昭和14年頃 | スポーツ全盛時代 | |||
昭和10年2月11日 | 町民の浄財で念願の講堂落成 | |||
書道黄金時代 | ||||
昭和20年2月11日 | 旌表旗授賞 | |||
昭和23,24,28,34年 | コダマ銀行表彰 | |||
五.水との闘い | 休校は小学校の年中行事 | 「遠賀川大洪水の記録」 | ||
灌漑用水池 | 木床溜池 | |||
蕪良池と松梅橋 | ||||
浦田池 | ||||
山浦池 | ||||
大切な笹尾川 | 遊びの場 | 笹尾川水利組合 | ||
排水と灌漑 | 排水樋管 | |||
取水門 | ||||
転倒堰〈起伏堰〉 | ||||
排水ポンプ | ||||
ポンプ場 | ||||
運搬 | ||||
笹尾川雨水幹線の完成により洪水の危険減少 | ||||
六.その他 |
平成19年度 | |||||||
故郷の歴史に学ぶⅡ 講師:白石 和禎氏 |
7月31日 | 木屋瀬の炭坑 | 一.沿革 | ||||
二.炭鉱の概況 | 1.商店街 | ||||||
2.木屋瀬鉱業所 | |||||||
3.出炭量 | |||||||
三.野面線 | |||||||
8月28日 | 木屋瀬の教育 | 一.急上昇した教育熱 就学率 99.98% |
|||||
二.木屋瀬村立小学校 基本財産制度 |
|||||||
三.教育の華開く | |||||||
四.小学校の歩み | |||||||
9月25日 | 水との闘い | 一.水との闘い | ・洪水 | ||||
・灌漑用水 | |||||||
・鉱害 | |||||||
二.水に生きた | ・山浦池 | ||||||
・七田提 | |||||||
・木床池 | |||||||
10月30日 | 水に生きた邑 | ・蕪良池 | |||||
・川艜の街 | |||||||
三.変貌する笹尾川 |
白石和禎先生の 叙勲祝賀会 |
昭和13年 小倉師範学校卒 ~昭和52年木屋瀬小学校 校長定年退職 昭和52年~昭和元年 私立学校奉職 |
平成19年11月18日 |
![]() |
![]() |
![]() |