元禄時代を考える つくば市櫻公民館


平成11年8月7日
講師 茨城県立歴史館資料部行政資料室 主任研究員 永井 博
1.はじめに
江戸時代を考え直す 江戸時代→評価が大きく変わった時代
分権の時代
忠臣蔵の人気 近松門左衛門『碁盤太平記』宝永7年(1710)初演
大河ドラマにおける忠臣蔵
2.元禄時代の位置 時代の転換期(バブルの頂点と崩壊)
武士のあり方が問われる時代
3.赤穂事件の背景 徳川綱吉(もっとも有能な将軍の一人)
江戸時代の主な刃傷事件
武家官位の重要性
高家とは
浅野内匠頭刃傷事件
4.元禄の人物群像


    その他 元禄文化を飾った人々
桂昌院 浅野長矩 吉良義仲 柳沢吉保
大石良雄 土屋政直 徳川光圀
松尾芭蕉 井原西鶴 英一雄 尾形光琳
尾形乾山
5.おわりに 歴史を学ぶ意義
No.3  忠臣蔵を取り上げた歴代の大河ドラマ
「隆光僧正日記」
石見 津和野藩(4万3千石) 亀井茲親(外様)
  未然に防いだ吉良上野介刃傷 「仮名手本忠臣蔵」のモデル
常陸 水戸藩(35万石) 徳川綱條(御三家)
  藩士が感激した綱條の感想
No.4  「徳川実記」 元禄14年3月14日
元禄15年12月14日
No.5&No.6  江戸時代年表


平成11年8月21日
櫻圏民センター

徳川博物館(11年度夏季展「西洋の光と影ーキリシタンの歩み」)

茨城県立歴史館(「乾山と京のやきものー尾形乾山開窒300年、京焼の系譜」)

西山荘

櫻圏民センター