| 新船建造への参画 (昭和31年〜昭和51年) |
|
| 戦後の造船復興 | 占領政策の基調 | 旧軍財産の処理 |
| 大型船建造競争 | NBC呉造船部 | 昭和27年(52) | ペトロ・クレ | 38,000重量トン |
| 昭和33年(58) | ユニバース・アポロ | 114,356重量トン | ||
| IHI造船所 | 昭和46年(71) | 日石丸 | 370,000重量トン | |
| 昭和47年(72) | グロブティック・トーキョー | 480,000重量トン | ||
| 昭和49年(74) | 日精丸 | 484,000重量トン |
| 海外進出・技術移転 | 昭和35年2月 | 石川島・ド・ブラジル造船所 |
| 昭和38年4月 | ジュロン修理造船所(シンガポール) | |
| 昭和40年5月 | 台湾造船所 | |
| 昭和45年 | ジュロン新船造船所 |