「Good Times Boogie」


 「なあ、高見沢。お願いがあんだけど」
 その日、楽屋に着いたばかりの俺の所へ、やけに真剣な瞳の坂崎がやってきた。
 他の奴らなら気が付かなかっただろう。
 普段通りを装っているようだったが、眼鏡の奥の小さな目は、密かに何かを決意した光を持っていたのだ。
 長いつき合いの賜物ってとこかな。
 久しぶりに見る、そんな坂崎の真剣さに俺は興味を持った。
 「何、お願いって」
 着替えながら、こっちもいつも通りを演じつつ、それでいて素っ気なくならないように、聞いてみる。
 すると坂崎は、ほんの少し目線を落とした。
 「・・・今日のセットリストのことなんだ」
 「セットリスト?変更したい曲目でもあるのか?」
 「うん、ちょっとね。変更っていうか、追加して欲しい曲が、ね」
 へえ、珍しいな。
 俺がライブの直前になって曲を変更することは多々あるが、坂崎や桜井から言い出すことは滅多にない。
 まあ、ハード系のメインボールカル曲が続いていたりすると「体力持たねーだろっ」とか、そういう文句は言われるけど。
 それはさておき。
 「どれがやりたいんだよ」    
 「ライブではあんまりやったことない曲なんだけどさ」
 「昔のなのか?全体の流れが壊れるようだったら今日は無理だぜ?」
 ライブでは何曲も通しでやっていくから、曲と曲の繋がりが難しいものは、合わせるのにかなり手間取るのだ。
 無理矢理合わそうとすると、下手をすれば流れ自体が止まってしまう。
 すると妙な間が開いてしまってしらけてしまうのだ。
 それは避けなきゃいけない。
 「うん、それは分かってる。だからさっき俺も進行表見て考えて・・・」
 「いや分かってんのはいいんだけどさ。どの曲なんだよ、一体」
 こいつ、焦ってんな。
 ま、それだけ何かに真剣ってことか。
 「あー、うん。そっか、まだ言ってなかったんだっけ。えーとさ、『ひとりぼっちのPretender』をやりたいんだ」
 「そりゃまた・・・」
 かなり意味深な選曲だな。
 ただでさえ自分のボーカル曲をあまりやりたがらない坂崎だ。
 これはたぶん・・・。
 「で、流れのこと考えるとさ、一回目の俺のMCの後か、もしくは1回目のアンコールのここと、この曲の間なら何とか入ると思うんだ」
 「うーん・・・そうだなぁ」
 坂崎が持ち出した今日の進行表を受け取って、順を追って目を通していく。
 確かに今こいつが言った通りの箇所ならば、その曲が入っても違和感はない。
 ライブではあまりやらないし、演奏自体かなり久しぶりの曲だが、やりたいというならやってみるか。
 OKを出そうと目線を上げると、心配そうな坂崎が俺の顔を覗き込んでいた。
 分かったから、そんな不安な目するなって。
 安心させてやろうと、進行表を返しながらちょこっと微笑ってやった。
 「いいよ。この曲追加な」
 「え、やっていいの?」
 小さな目が驚きで目一杯に開く。
 「やりたいんだろ?」
 「いや、もしかして反対されるかなと思ってたから」
 「別に『ひとりぼっちのPretender』だったら大丈夫だろ。『逆戻り浮気考』とか言われたら、さすがに困っただろうけど。それに・・・」
 「ん?」
 「どうしても、今日やりたいんだろ?反対されたって丸め込むつもりでいたんじゃないのかー?」
 「丸め込むって・・・酷い言われようだなぁ。説得するつもりだったって言ってよ」
 ようやく坂崎に笑顔が戻った。
 「じゃあ、坂崎の一回目のMCの後ってことで決定な。その方が都合がいいだろ」
 「え?都合?」
 なんだよ、俺が気付いてないとでも思ってたか、こいつ。
 甘いね、これでも俺はリーダーなんだよ、坂崎くん。
 「曲入りの前に色々喋れるだろ、MCなら。何でこの曲をやるのか、とか、さ」
 含みを持たせて坂崎の顔を覗き込み返す。
 坂崎は一瞬詰まったような表情を見せたが、すぐに苦笑いに変わった。
 いや、苦笑いじゃなくて照れ笑い、だな。
 「ま、そういう訳で決定だ。曲追加のこと、桜井にも言っとけよ。俺が追加したんじゃなくてお前が言い出したってこともな?じゃないとまた文句言われるもん、俺。坂崎の言うことだったらあいつ素直に聞くからな」
 「そうかぁ?・・・うん、でも、分かった」
 「あ、それからスタッフに伝達も忘れないこと」
 「了解。あ、高見沢」
 「何?」
 「ホントにありがとな」
 照れ笑いのまま、軽く手を振り、坂崎は俺の楽屋を後にした。
 あらまあ、可愛らしい笑顔ですこと。
 いいね、本気になってる奴ってのは、うん。

 きっとあいつは今日、何かの賭けに出るつもりなんだ。
 それも、絶対に外せない、外しちゃいけない賭けに。
 それなら応援してやるのが仲間ってもんだろう。

 狙いを定めて一直線。
 グタグタ悩むより直感の勝負。
 答えは50/50だけど、欲しいのは100%だけ。
 裏か表か、赤か黒か、そして「YES」か「NO」か。
 男には、いや、女にだって勝負しなきゃならない時がある。
 逃げ出したいほどの緊張が快感に変わるぐらい。
 俺達の居場所はステージの上。
 そこが戦いの場になる。
 だからいつでも真剣勝負。
 どんな時だって負けられない。
 坂崎だけじゃない、俺もまた『Gambler』だ。
 いつでもどこででも探し出す。
 奏でながら歌いながら叫びながら、俺の視線と心を外させない、そんな『女神』を。
 いつか、その唇を奪える日まで。
 さあ、ステージがもうすぐ始まる。
 小さな深呼吸と、祈りを一つずつ。
 今日もしっかり気合いを入れて、そして・・・。

 この扉を開け、今、勝負の幕が上がる!!


             〜終〜


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
後書きという名の悪あがき(涙)

相方賢狂の名作、「ひとりぼっちの〜」にリンクしてみました♪
幸ちゃんはタカミーにこんな相談をしてた訳ですね。(笑)
実はこの小説、本当はもっと長くなる予定だったんですが、とあるハプニングがありまして、いつも通りしっかり短くなりました。(^^;)

前回同様、今回のこの壁紙も賢狂に写真を撮ってもらって、加工してもらったものなのですが、格好良いですよね〜(*^^*)
ちなみに余談ですが、カードがキングとジョーカーなのは・・・ふふふ。(ぇ)