日本の石橋を守る会 第39回総会
熊本県玉名市岩崎152-2 玉名市民会館別館大会議室次の日程で開催されました。
【5月12日】総会・大会記念イベント
【日本の石橋を守る会総会】
13:00 開会
会長挨拶
来賓紹介 ご挨拶 玉名市長 藏原 隆浩さま
総会議事
閉会・記念撮影
13:50《休憩》
【大会記念イベント】
14:00 開会
情報提供
「菊池川流域の日本遺産について」
玉名市教育委員会文化課長 松田 智文さま
記念講演1
「高瀬眼鏡橋と玉名地域の石造文化財について」
玉名市文化財保護審議会会長 前川 清一さま
石橋に関するクイズ
日本の石橋を守る会事務局
15:25《休憩》
15:35 記念講演2
「熊本地震で被災した指定文化財二俣福良渡(石橋)の解体・復元」
褐嚼ンプロジェクトセンター代表取締役 中村 秀樹さま
情報提供
「豊岡橋の文化的価値について」
熊本市文化財保護主幹 美濃口 雅朗さま
日本の石橋を守る会活動報告
日本の石橋を守る会専門部会
「玉名観光ガイドの会」「豊岡のめがね橋を守る会」のご紹介
16:45 閉会
【意見交換会】
18:00 「ホテルしらさぎ」にて
【5月13日】現地見学会
08:15 「AZホテル熊本和水店」出発
08:30 「ホテルしらさぎ」出発
08:45〜09:45 高瀬裏川周辺見学
(高瀬眼鏡橋、秋丸眼鏡橋、小崎橋等桁橋4橋)
10:15〜10:30 旧玉名干拓施設(国指定重要文化財)見学
(末広開樋門)
(末広開き潮受堤防、明丑開潮受堤防・・・車中より)
11:00〜11:30 豊岡の眼鏡橋見学
12:00 解散