GWを有意義なものにしたく、寝台列車「日本海」に乗って日本一の
弘前城の桜を見にいくことにした。
寝台列車の旅は初めてであり、久しぶりにワクワクする旅行である。
弘前について調べていると、百名山の一つである岩木山が近くにあ
ることがわかり桜を見た翌日に、岩木山スカイラインへ行くことにして
いた。
前日の天気予報では曇りベースでがっかりしていたが、当日は少し
ずつ晴れてきて良い天気となった。
平成19年5月5日(土)

弘前から岩手山方向へレンタカーを走らせていると
岩木山が見えてきた。美しい姿に感動。
いつ天候が変わるかわからないのでとりあえず1枚パチリ。

近づくにつれて、鮮明に岩木山が見えてくる。

岩木山の麓にある岩木山神社
現存する社殿などは江戸時代初期から元禄時代にかけ
て代々の津軽藩主が造営・寄進したもので、本殿・拝殿
・奥門・楼門が重要文化材に指定されているらしい。
とっても歴史を感じる神社でした。

岩木山とオオヤマザクラ
とっても絵になる山ですね。この山を毎日見て暮らせる
方っていいですね。

スカイライン終着点のドライイン
スカイライン往復は普通自動車が1,780円
昼ごはん食べようと思ったけど当日のメニュはおでんしかな
かったのでおでんを、おいしくいただきました。

リフト乗場
8合目〜9合目まで用のリフト料金往復800円

インチキ登山になるが、リフトで9合目へ
残雪もたくさん。

今回、登山の準備はしておらず手袋も持ってこなかった
ので靴下を代わりに。(9合目の気温は5度)
風も強く、着込んでいったが最初は寒かった。

9合目より岩木山の頂上を見る。
ここから頂上へは30分。

避難小屋

頂上のケルン
30分で登れてしまい感動は薄かったが
さすが独立峰で、視界は360度開けています。

頂上の神社の鳥居

宿へ向かう途中、きれいな山桜があったので
1枚パチリ。今回の旅では写真を500枚あまり撮りました。
【行程】
5月5日(土) →車 ***乗物 〜歩き
青森8:35***9:28弘前10:10→レンタカーにて岩木山スカイライン入口→
8号目(軽食)−リフト乗り場12:15くらい***リフト降り場(9合目)12:30−12:40〜13:10頂上13:30
〜14:00(9合目)14:15***14:30(8合目)→15:00スカイライン出口→16:00鯵ヶ沢→16:55百沢温泉郷
【感想】
短時間で登れてしまうので、感動は薄かったけどとにかく岩木山は美しい。
富山では単独峰がないので見とれてしまいました。
登る山と言うより、見る山であると思った。
<<今回の教訓など>>
◆なし。
岩木山への地図へ
|