先週に引き続き、山登り。
初めての山で、まるぼーも簡単に行けるところ 大平山に決定。
天候は、昼から曇のち晴れと言うことでゆっくり出発。
家から見える標高1000mのスキー場が白くなっていたので、
少し早いが、スタッドレスタイヤに履き替えた。
東蔵からは、林道が長く登山口が見つかるか少し不安になったけど、
9kmくらい走ったところで、車が3台止まっていてわかった。

出発!
大平山、濁谷山への登山口

登山道を入ったすぐの登り

上を見上げると、青空とブナの木がとてもきれいだった。

赤い実、積もった雪、青空がきれい。

大平山頂上 積雪は15cmくらいだった。

大平山頂上から見た景色。
残念ながら、山の上のほうは、雲がたっぷり。

途中、富山湾も見える。

木の幹に積もった雪にカエデの葉っぱが!
うつくしい。

紅葉できなかったのかな?

登山口
今年初めて、雪を見ることになった。
雪に囲まれ、とても気持ちよかった。
もう少し、天気がよければよかったけど
行った日:平成17年11月20日(日)
天候:曇り時々晴れ
行程
自宅10:40→12:00登山口12:10〜13:10大平山頂上(昼食)14:05〜14:50登山口→自宅
→車 ***乗物 〜歩き
<<今回の教訓など>>
大平山の地図
|