■中山(標高1255.0m)
1996.11.3 快晴 剣への積雪が少なくやや残念。
富山8:15−9:50馬場島〜11:30山頂12:40〜13:55馬場島
■天蓋山(標高1527.3m)
1997.11.2(日)晴れ 頂上では、積雪が25cm。頂上からは360度パノラマ。
富山7:30−山之村10:00〜〜12:05頂上−
■負釣山(標高959.33m)
1998.10.31(土)晴れ時々くもり 展望、眺め良し。
愛本8:25−8:40入口−10:40頂上11:40-
■高峰山(標高 957.7m)
1999.10.31 晴れ
富山8:50−9:50〜11:30頂上12:30〜13:00−14:15富山
■来拝山(標高 899.3m)
2000.11.4(土)
富山8:20−9:40登山口〜〜10:40頂上10:55〜かんば平11:20−
![](yama/raihaiyama.jpg)
■富士山(標高 3776m)登ったのは、いつだったかな?
会社の慰安会で行ったのだけど、いつだったかな〜。
■大雪山
黒岳(標高1984m)登ったのは、いつだったかな?
ん〜と、
■白山(標高 2702m)
2013.9.7 曇りのち雨
会社の同僚3名と日帰り登山。
天候は微妙だったけど、決行。
眺望は良くなかったのと雨で写真なし。
雨で気温も低めだったので、カップヌードルがとても美味しかった。
行きは砂防新道、帰りは観光新道。歩きやすさは砂防新道です。
お花畑は観光新道かな。白山は登りやすい良い山ですよ。
3時富山出発→砺波→5:40別当出合〜登山口6:00〜6:55別当覗〜甚之助〜
08:40黒ボコ岩08:50〜9:15室堂9:30〜10:10御前峰10:30〜10:45室堂(昼食)11:30
〜11:45黒ボコ岩〜14:15別当出合→白峰温泉総湯→砺波→富山
|