今年の山は、そろそろ終わりかな〜と思いつつ、富山の駅で配っていた立山黒部アルペンルートの
秋の感謝キャンペーンちらし「乗車券2割引き」に後ろ髪を引かれたいた。
山は、始めたばかりで、冬山なんかとんでもないので、ただ、初冬の真っ白になった立山を間近で見てみたいと
言う欲望に駆られた。地の利を生かして週間天気予報と天気図を見て、水曜日に行くことを決定した。
宿の予約時点では、室堂の積雪は5cm。しかし週末は、荒れそうで新雪は、たっぷり降ってくれると踏んでいた。
雪は、たっぷりふるだろうから、山登りはあきらめで、状況を見てスノーシュ(レンタル)か、登山靴のまま散策を予定していた。
当日は、散策だけのつもりなので、家はゆっくり出発。。
立山駅手前から、山を見ていると1000mちょいまで雪が積もっていた。ケーブルカーから見た樹木についた新雪
がとてもきれいに輝いていた。美女平からも新雪が積もったきれいな山を見ながら、室堂に到着。
室堂に到着した時点で、間近の山や積雪状況を見て、室堂山か浄土山まで登れるかな?と思い、行けるところ
まで、行って帰ってこようと判断した。思ったより積雪も少ないのでスノーシューは、借りないことにした。
室堂山へ登っていくが、予想どおり、先にトレースがついていてスノーシュは、いらない。
最高の天気の中、まるぼーペースで、ゆっくり登る。
文章がヘタなので、あとは、写真を見てくださいね!

立山 本当、最高に天気です。

尻尾No.1

尻尾No.2

室堂山展望台を目指し、私たちの先を行く年配の2人組。
左の山が浄土山。
←クリックするとパノラマ画像へ
室堂山展望台より遠くに槍ガ岳を見る。(このサイズじゃ見えないかな)
室堂山展望台からは、遠くには槍ガ岳、白山近くには薬師岳がとても良く見えた。
展望台の名前がピッタリの場所だった。

人がいるところが、室堂山展望台(薬師岳が良く見える)

雲海に浮かぶ大日岳、奥大日岳(浄土山より)

雲海に浮かぶ毛勝三山と剣岳(浄土山より)
ここで、写真家さんに記念撮影してもらいました。
夕陽で、雲海が染まるまで粘るって言っておられました。
ファイトあるなあ!

浄土山から室堂山側へ降りる。薬師岳と雲海が..
(登りの時にまるぼーがビビッタ室堂山−浄土山の間より)

夕陽に染まる立山(見た目より赤く映っているかな!)

富山平野方面を見た夜景

写りは、悪いけど雰囲気だけ!久々に見た満天の空。

定番のみくりが池。池の表面は凍っていました。
−感想−
初冬の立山を満喫することができました。
宿泊させていただいたホテル立山さんの食事もおいしかったな〜。
11月23日行程
自宅8:05→9:00立山駅9:20−9:30美女平−10:20室堂10:50〜12:30室堂山展望台13:10〜14:20浄土山14:50〜15:30分岐〜16:20立山ホテルチェックイン
11月24日行程
宿9:30〜散策〜11:10室堂11:40−美女平12:40−12:50立山(昼食)13:20−14:30帰宅
<<今回の教訓など>>
◆まるぼーに、ちょっと無理させたかな〜!
浄土山地図
|