7月8日(月)小松空港から10年ぶりの沖縄へ。
本当は、すぐに石垣島へ行きたかったのだが、すぐの便がとれてなく
時間に余裕があったので、バスに乗って、首里へ。
台風6号が気になっていたけどまだ那覇の影響は小さく
晴れていた。まずは、首里そばを食べ、10年前に復元工事中で
見れなかった首里城へ。ここに琉球国の王が住んで政治をやって
いたのか〜と感心しながら見る。

守礼の門
その後、路線バスで那覇空港へ向かうがバスが渋滞で動かない。
バス到着後、ダッシュしてすべり込みセーフ。あぶないあぶない。
7月9日〜7月10日AM
石垣島からフェリー(10分)にて竹富島へ渡る。
港には、水牛車、レンタサイクル、民宿のマイクロバス
が待っていた。水牛車は西表島で乗ったことがあるので
今回はレンタサイクルを借りることに。(1時間500円)
手続きをしていると強めの雨が降ってきた。台風8号の影響か。
小降りになるのを待って出発。
島の中をうろうろしながら、
シュノーケリングの道具も持ってきているので、まずはカイジ浜へ。
でも海が浅くシュノーケリング気分でないので、誰かの詩にあるコンドイ浜へ
ここで泳ごうと浅瀬を歩いていると雨が降ってきてしまった。
浅瀬が多いのと、雨でここでも断念。結局、島内ぶらぶらで終わってしまった。

島の中心近くにある、なごみの塔から見た眺め

南国定番のハイビスカス
南国気分ただよいます。でも沖縄では年中咲いているから雑草に近いそうだ。

デジカメに水中撮影用ケースをつけたとった、はじめての写真
皆治海岸浅瀬にて

皆治海岸にいた猫。猫もくつろいでいました。

黄色のハイビスカス

皆治海岸にいた猫。猫もくつろいでいました。

コンドイ浜にいた猫(まるぼー撮影)

とっくりやし

どうしても食べてみたかったヤシガニ!一番小さいのを頼みました。
味は? 珍味と言っておきましょう。
次の日も、与那国の旅館で、ヤシガニの味噌汁が出ました。
この晩は、お隣の席にいた地元の方に泡盛りやらシャコ貝やらたくさんご馳走
になってしまった。ご馳走さまでした。
7月10日PM〜7月11日AM
日本最西端の与那国島へ、お隣台湾へは111Kmしか離れていない。
台風8号の影響があったけど、飛行機も飛んでひと安心。
レンタバイク90ccを借りて二人乗りにて島内をぶらつく。

与那国東崎(あがりざき)近くの軍艦島

東崎近くにて

入福旅館さんにて
ヤシガニの味噌汁がおいしかった。
新館の部屋では、部屋に風呂も付いていて快適でした。

与那国島の西崎(いりざき)にて
ここは、日本最西端です。証明書も観光協会等で発行してくれます。

岬好きにはたまらない証明書。
こんな立派な証明書は、はじめてです。

宿の近くのナンタビーチでの夕暮れ

与那国島比川浜にて(カメラカバー曇っているぞ)
まるぼーが写っているぞ!

与那国島比川浜にて
7月11日PM〜7月12日AM
石垣島の景勝地 川平湾へ
10年前に行ったけど、変化していないこと見たかった。

石垣のホテル(ベルハーモニーさん)にて
結婚10周年記念で花をいただいた。
うれしいものですね。

石垣島の景勝地 川平湾
ここへもレンタバイクで!気持ちよかったけど
まるぼーには災難が待っていた。
途中で、寄った八重山自然村も動物たちがいておすすめ。
7月12日PM〜7月13日
最終日、時間を有効に使うため、ぱきら初体験の観光タクシーを利用。
なかなかユニークな運転手さんだったけど、この辺は、まるぼーが語るだろう!
玉泉洞、ひめゆりパーク、平和記念公園、ひめゆりの塔、旧海軍指令部壕をまわって、
那覇空港へ。時間がなくてゆっくりできなかったので、平和記念公園は、また訪れたい。

ひめゆりパークにて(沖縄本島)
今回の旅は、台風の影響もあって海はそんなに楽しめなかったけど、
沖縄の郷土料理や、お酒、地元の方と飲んだり、沖縄の歴史に興味を持ったりで
とても楽しかった。また近いうちに是非訪れたい。

おかやどかり7/28現在元気に生きている。
|