裏磯の青物 2015年11月21日(土)7:00〜12:00 場所:江ノ島裏磯 天気:晴れ 潮:長潮 |
![]() |
||||||||||
前回、裏磯で青物を釣り損ねたので、今回が今季最後のチャンスかもしれないと思い再度裏磯へリベンジに出掛けた。 特に、前回は一日を通して唯一のアタリで掛けたイナダ(?)を、あと一歩のところでハリスが切れてバラシているので、今回は道糸をナイロンに戻し、クッションゴムも用意した。
しかし、暫く投げ続けたが、全くアタる気配が無い。ピンクでスタートし茶色や青色の弓角も試してみたが何れもノーバイト。今日は潮が若干濁っていたので、魚からは弓角を見つけ難い状況だったに違いない。そこで、以前曇りの日に白が有効だったことを思い出し、白の弓角に換えてみた。 すると、一投目からヒット! やはり、曇りの日や潮が濁っているときは白系が有効らしい。 ところが、近くまで寄せたところで、ハリが外れバラしてしまった。その後は、3、4投に1度位の割合でバイトがあるものの、キャッチするまでに至らず。喰いが悪いようだ。
これで一応今日の目的は達成したことになる。 ・・が、何だかまだ物足りない感じが残る。そう、イナダを釣っていない。 一応、道糸にナイロン5号、カゴ付きの天秤にクッションゴムを介して2ヒロのフロロ3号にチヌ3号針を結んで・・、そのときの対応は万全を期していたのだが・・ 結局、正午まで粘ってみたがソーダらしきアタリがあっただけで、イナダのアタリは無かった。 因みに、正午までに裏磯全体でイナダは2本上がった。 ソーダはまだ釣れると思うが、イナダはそろそろ終りかもしれない。
|