ウキフカセ釣り


2014年7月20日(日)11:00〜16:00
場所:八貫山下

天気:曇り/晴れ 時々にわか雨。天候が不安定。
潮:小潮





久し振りに、メジナのフカセ釣りだ。
実は今回の釣行は、以前使用せずに持ち帰って我が家の冷蔵庫で幅を利かせていたオキアミとアミコマセを処分するのが目的だったので、”釣れれば御の字”くらいの気楽さで近場のマイナーなポイントで竿を出してみた。


今回は、八貫山下のゴロタに行ってみた。何時もは駐車場下からやや真鶴寄りでキスを狙っているが、今回は江之浦港寄りの大岩が点在するゴロタ場からメジナを狙ってみた。


一応夕マズメの時合いを期待して、11時過ぎに駐車場に到着。
釣り場に向かって歩いていると、沖の定置網と岸との間で結構大きなナブラが幾つも出ていた。岸から、弓角を投げて充分届く範囲だ。


実は、以前から、この付近にはナブラが発生するのを確認していたので、今日は、弓角の道具も持ってきた。
ワクワクしながら、急ぎ足で釣り場を目指す。
本日竿を出そうと考えていた付近に到着し、足場の良さそうな場所を選んで釣り座とした。


ところが、弓角の用意を始めると、今まで目の前で発生していたナブラが少しずつ沖へ移動し規模も小さくなってしまった。そして、仕掛けが完成する頃にはすっかり静かな海に,,,(泣)
まだ近くにいるかもしれないのでフカセ釣りの前に少しだけ投げてみたが、何の音沙汰もなく弓角は終了。


フカセ釣りは、正午過ぎから開始した。
最初にコマセをいくらか撒いた後、正面の沈み根の奥に仕掛けを投入。
すると、直ぐにアタリがあり、釣れてきたたのは、腹部のブルーが鮮やかなニシキベラ。2投目も直ぐにアタリがあり、これもニシキベラだった。


その後は、ニシキベラの他に、ササノハベラにオハグロベラ、そしてキタマクラやネンブツダイといったあまり有難くないお魚さんばかり。


これら外道に混じって、2時頃に漸く本命のメジナが釣れたが、手の平にも満たない木っ端メジナだった。
そして、このメジナが釣れて直ぐに少し大きめのメジナが掛かったが、これは海面に姿を現した瞬間に針が外れ、身を翻して海底へ消えていった。根掛かりが頻発するため針先が甘くなり、しっかり刺さっていなかったようだ。


4時頃まで粘ったが、餌取りと根掛かりの多さに気力が続かず納竿とした。結局、本日の釣果は木っ端メジナが1匹に終わった。


今回選んだ釣り場は、大きな岩が海底にゴロゴロしていて、岩と岩の間が深くなっているようだった。従って、メジナはこの隙間を回遊していると考えられるが、根掛かりしないように仕掛けを流すのは非常に難しく、ラインはフロートタイプを使ってウキ下を極端に浅くして釣る必要がある。
だとすると、日中は魚が上がってこないため、日が落ちてからでないと厳しい。


次回は、無難なところでキス狙いとするか...