| 
 
 
 
        
          
            | ■天気が良く、穏やかそうな海に見えるが・・・ | 今、裏磯ではアジが釣れているらしいが、サバや他の魚は釣れていないのか・・・。 この時期、釣りものが少なく、根魚の穴釣り位が確実なところだと思っているが、前回(1月9日)カゴ釣りでサバが釣れたため、ひょっとしたらまだ釣れるかもしれない、などと淡い期待を抱いて裏磯で竿を振ることにした。
 
 朝まずめからジグサビキでアジを狙うつもりだったが、家を出るのが遅れて裏磯に付いたのは8時を回っていた。
 ところが、着いてみると、大平、ボラ場には誰一人いない。(寂しい)
 それもその筈、波が高く磯全体を波が洗っていて普通の長靴では確実に靴の中はびしょ濡れになることだろう。
 前回来たときと同じようにウネリと波で釣り辛い状況だが、前回はほぼ無風だったのに比べ、今日は北風が強くあまりの寒さで釣りに集中できそうもない。
 
 しかし、せっかくここまで来たことだしコマセも買ってきているため、竿を出さずに帰るのも悔しい。
 幸い、ウェーダーを持ってきているため、この程度の波なら濡れることはない。
 船着場の方を眺めると、この寒い中数名の釣り人が竿を振っているのが見えた。
 ワタシも気合を入れて、竿を出すことにした。
 
 9時を過ぎたころから、ぽつぽつと釣り人がやってきたが、とりあえず隣で竿を出したのは2名だけだった。
 何れも時々見掛ける常連の方たちだったが、最近の状況を聞いてみると先週はマルアジが結構釣れたとのこと。
 大体、いつもは10時頃から釣れ始めるが、先週は午後3時頃に入れ食いに近い時合があったとのこと。
 
 そろそろ10時ということで、かなり期待して竿を振ったが11時を過ぎても全くアタリなし。
 常連の方の話では、今日は午後1時過ぎに満潮を迎えるため下げに入った2時過ぎに時合があるかもしれないとのことで、何とかそれまでは頑張ろうと粘ってみたが、流石に寒さには勝てず正午頃、断念。
 今日は神奈川でも場所によっては雪がちらついたそうだ。
 
 今年、2回目の釣行にしてボ・・を喰らってしまった。(ToT)
 
 今日は、寒さで釣りに集中できず途中船着場の方を覗きに行ったが、1名の方が投げ釣りで、他はルアーを引いていた。
 投げ釣りの方は、キスはどうだったのか分からなかったが、ヒイラギが数匹釣れていたようだった。
 
 |  
            |  |  
            | 実際にはウネリがあって、磯は下の写真のように荒れていた。 
 
 ■ボラ場---ウネリがあり、波が磯場を這い上がってくる。<朝8時頃>
 |  
            |  |  
 
 |