青物を狙ってPart 5




2009年9月22日(土)7:00〜11:30
場所:江ノ島裏磯

天気:曇り時々晴れ 潮:中潮
海況:波高1m



今日も先週に引き続き、裏磯は好調だ。
先週は弓角でスカをくらった為、本日はジグサビキでスタートした。
先週、小型のサバが結構釣れたためサビキに掛かる可能性が高いと予測。

しかし、これもあてが外れ全くアタリがないまま、30分でバクダンに切り替えることにした。
ところが、ここで、ちょっとした不運に見舞われる事に・・。

前日までに丹精こめて自作したウキとサビキを付けて、第1投目。竿を振った瞬間、プツッ!
簡単に道糸が切れて、仕掛だけ飛んでいってしまった。
道糸も前日に巻いたばかりの新品だったのに、なぜ?


朝は先週と同様、天気は曇りがちだが、昼頃になると晴れ間が出てきた。

さて、釣果の方は、先週と同様今日もよく釣れ、ワカシ1匹、ヒラソーダ5匹、サバ6匹と青物御三家?達成!
しかも、ワカシ、ヒラソーダは先週よりも型がいい。
また、昼近くにサバの大きな群れが入って来た時は、いっかで釣れたり、一時的に入れ食いを楽しめた。


■ワカシもあと少し?でイナダに昇格 ■でっぷりと太ったヒラソーダ

本日はソーダガツオが先週に比べ大振りだったため、我が家では消化しきれないため、4匹はご近所の方に引き取っていただいた。



【本日の釣果】
サバ27〜28p、6匹
ワカシ35p、1匹
ヒラソーダ37〜39p、5匹