蒙古軍(元寇)の来襲に備えて、1278年に後宇多天皇様(亀山上皇様のお子様)が、敵国退散の祈祷寺として建てられた勅願のお寺です。
          
          
            今後の行事
                                      
                -   3月21日(日)
                
- 午前10時〜、月例御縁日法要
                
-   4月 1日(木)
                
- 午前10時〜、ついたち参り(七福神祭)
                
-   4月21日(水)
                
- 午前10時〜、花まつり
                
-   5月 1日(土)
                
- 午前10時〜、ついたち参り(七福神祭)
                
-   5月21日(金)
                
- 午前10時〜、東妙寺大祭
             
 
            展示会等
                         
	 - 令和2年9月18日から11月3日の間、佐賀県立博物館創立50周年記念として特別展が開催されます。この特別展に東妙寺のお釈迦さまが出仕されることになりました。
	 - 令和元年9月21日、修復した『尊釈迦如来像(運慶作)』と『聖観世音菩薩像(弘法大師作)』を一般公開しました。
	 - 平成29年10月〜12月、総本山、西大寺開創1250年記念「奈良西大寺展」(真言律宗一門の宝物を集結)の山口展に東妙寺のご本尊釈迦如来像と聖観世音菩薩のお二人及び梵網経と境内絵図の二点が参加しました。
	 - 平成28年7月4日、「インドの宴 本場料理を堪能」の行事が、佐賀新聞で紹介されました。 
	 - 平成28年5月22日から23日の間、「寺で癒しのお買い物」の行事が、佐賀新聞で紹介されました。 
 
          
            当院の紹介者新着情報
            
              - 吉野ヶ里町 
 
 
            
              - 佐賀県 
