2017.5.25
デルタのマイルが溜まったので何処かへ行きたい。
デルタ以外は使いづらいのでUSAに....。
コンフォートが使える最低ラインのマイレージを探す。
最近はHNDからの便が多くNRTにはなかなか合う便がない。
しかしHNDにデルタのラウンジが無いので寂く思っていたのですが、丁度10月まで特別にデルタ提携のラウンジが使えるようなので
HND発でも良いかな?
初めてのHNDの国際線です。
行き先は前から行きたかったUSのハリポタだな。
フロリダは9月はハリケーンの多い月なのでちょっと心配だが、ついでにNYでブチブチ言われ続けているメトロポリタンをしっかり回ってきたい。
ユニバーサルはオフィシャルホテルでファストパスが使える所が好いな。
子供の時から夢だったディズニーワールドにちょっとも惹かれないけど、どうしちゃったのかな。
NYはミュージカルが観たいとの要望でタイムズスクェアー近くのカサブランカと言う所に決定。(いつものexpediaで予約)
英語劇は難しいので「キャッツ」でも観たいな。
デルタのHPからマイルで往復の予約が出来た。ん~~ん!LGAの方が近かったか?MCOが先か、NYが先かで迷った。
変更するとまた手数料やらがとんでもない事になるので決定しちゃいました。
TUE、19 SEP 2017
HND 3:15pm DL 06 29E 29F →9:00am LAX 12:00pm 3時間 DL1323 11D 11E
→7:25pm ATL 8:55pm 45分 DL 2195 10B 10C → MCO 10:26 (4500マイル)
ユニバーサルズ ロウズ ロイヤル パシフィック リゾート 6300 Hollywood Way FL 32819
FRI,22 SEP 2017
MCO 11:35am DL778 11E 11D → JFK 2:22pm (1400マイル)
カサブランカ ホテル バイ ライブラリー ホテル コレクション 147 W 43rd St NY 10036
MON、25 SEP 2017
JFK 8:20am DL2134 10B10C →10:35am MSP 11:15am DL121 29E 29F
TUE、26 SEP 2017
→ HND 1:45pm (4500マイル)
一応旅程は決定した。
あとは何をどう見るかを検討しなくては。
フライト時間が時々連絡なしに変わっている。
その都度乗り継ぎ時間など考慮して便を変えるか検討しないと危ないな。
自分でデルタの旅程をチェックするしかないようです。
2017.7.1
ポチポチと予約など入れています。
Universal` Loews Royal Pacific Resort、9.19~9.22
Casablanca Hotel by LibraryHotel Collection 9.22~9.25
「Cats」 9.22 The Neil Simon Theatre
あとはユニバーサルスタジオの入場券かな。
2017.7.28
26日にSakurakoをライオンキングへ連れて行った。
一番喜んでいたのは立って乗っていた山手線だったかも。(;^ω^)
新宿で沖縄のファミリーと合流、Kotaroとさやちゃんは風邪のため一緒じゃなかった。
應介・諒介はおじさんからおもちゃを買って貰って持ち歩いていた。
ヒルトンの王朝で食事、支払いはじゃんけんで婿が払う事になった。
御馳走様でした。^^;
そうそう、デルタの旅程をチェックしたら乗り継ぎ時間が変更になって便の変更を無料でするって..。
変更しなけりゃ乗り継ぎできないのだから無料に決まってんじゃん。
ルートそのものを変更したかったけど、一度決めたらルート変更は出来ないと軽くあしらわれた。(-"-)
なので上記のスケジュールの時間は多少ズレが出たけど治すの面倒だからこのままです。
2017.8.13
PCでESTA申請をしたら代理会社に勝手に繋がってデータを打ち込んでいて最後に17ドルで出来るのに7000円とか取られそうになった。
こんなに高いはず無いと調べたら米国大使館のHPから正規の申し込みページがあって、無事17ドルで申請出来ました。
それにしてもPCの検索は危ないね。
ないと言えば先日フレッツ光から@ニフティに乗り換えで料金が安くなるからと半ば強引に個人情報を聞かれたりPCで転用を強いられた。
結果は問題無かったが、これも一つ間違えればぼったくりに遭う所でした。よく考えてから行動しないといけないな。
「後日(9・17)手続きとかで聞きなおしたらプロバイダーが2か所も契約している事になっていて料金はそれぞれかかるらしい。
代理店が契約数を増やしたくて「安い」を前面に出して知らない人を詐欺まがいな事していたらしい。ニフティで料金無料(当然!)契約を
元に戻すそうです。何をやっていたのか、オレオレサギにも引っ掛かるかもね。
USフロリダの2パーク2デイのチケット、NYシティパス、wifiの予約も完了。
PCを使った予約は全て完了しました。
今日は美術館でシニア料金=無料!入場料分でランチをしてきたからお得な1日でした。
これからはもっとシニアライフの楽しみかたを研究した方が良いかもね。
2017.9.2
PCのバッテリー不良に気が付いて修理に出して戻ってきた。
危ない所でした。
PC無しで行ってもいいけど日記が書けないからね。
今日は桜子も体調不良でおとなしくビアンからママの所へ直行しました。
オンドリから言いつけられた掃除・床の水拭き、風呂場のカビキラー、ドッサリ芝刈り、コンクリート補修、洗濯層の洗浄実行中、洗車、洗濯物の取り入れ完了。
今日は夏の終わり、秋の始まりの気持ちの良い風もそよそよの1日です。こんなに快適な天気は滅多にないと思う。幸せ!
そうそう8.30に5年ぶりの甲府国際、なんと「97」内田君103、中林さん100.(^◇^)
スコアよりやっとゴルフに行けるようになった気持ちの余裕が嬉しかった。
さて、パッキングでも始めよう。
2017.9.8
「ハービー」「イルマ」「ホセ」と立て続けにハリケーンがアメリカを襲っています。
ハリケーンのシーズンって本当だった。「イルマ」は今週末オーランドに、「ホセ」は今から北上。
ハリケーンの合間を縫ってハリポタが観られるか?乗り継ぎ、欠航、ホテルのキャンセル...出来ないわ~~。( 一一)
運を天に任せて行くしかないね。
2017.918
台風一過、ハリケーンも去って何とか問題なしで出かけられそうです。
なんかTV料金のシェア争いに巻き込まれてトラブっていましたが昨日一応解決。
庭のナスも回収、あとは家の掃除でもしておくかな。
2017.9.18
敬老の日:昨日Sakurakoから手書きの扇子を貰った。諒介もメッセージをくれました。
TOMは孫たちにとって好いジージなのか?
WEBチェックインジャストの時間にならないと出来ないんだね。
ピッタリの時間でチェックインしました。
後はタクシーの予約で出発です。
pm6:30 タクシー予約OK
明日am6:50お迎えam7:15の羽田空港行に乗ります。
夜!急に2/3下したシャッターから「さくらだよ~!」って声!Sakurako・Kotaroを連れて行ってらっしゃいの言葉が聞けた。
顔を見たかったので思いがけないうれしさがあった。息子夫婦に感謝!
2017.9.19
朝6:50家を出て7:15のバス、空港に10:10到着
搭乗手続きがあ12:45からなのでブラブラしています。
出国前のラウンジ無しで何もすることが無い。
出国後はラウンジがあるからな。
そうそうグローバルWIFIは場所はひどい所で応対も悪かった、不安をあおって高い料金になってしまった。
年のせいかな?また、やられたって感じです。イモトのwifiのつもりだったのに違うんだな。
国際線ロビーでも静かだね。
セグウェイで遊んでいる警備員がうらやましい。
12:15チェックイン開始 早速プライオリティライン、即出国してラウンジへ
静かで広いよ。窓際のソファーでゆったりしています
食べ物は結構豊富ですがお握りが無いな。残念。
pm2:20そろそろ搭乗口にと...pm3:15発なのにもう搭乗が始まっていた。
結構早く搭乗させるんだな。
シートに着いた瞬間に眠っていて離陸後30分して目が覚めた。
オレンジジュース飲んで食事(中の中)をしてコーヒー(スタバ)を頂く。
デルタはエコノミーだとアルコール類有料、なのでコンフォートにした理由。座席も少し広いけどスクリーンの前を指定したので??
返ってテーブルは小さい、荷物を床に置けない不便さもあるな。帰りもスクリーン前の予定だけどね。
コーヒとか飲物のカップがデカイ。さすがはアメリカ系。
MUMMYトムクーズを見ている。
途中でハーゲンダッツを出してくれた。
キングアーサー・エクスカリバーを見た。いつもと同じパターンでしたが、ジュード・ロー、リトルフィンガーなどが出ていて結構楽しめた。
目が疲れたので一休み、オンドリはいつも通りぐっすり寝ている。
日本時間pm21:13 ロス時間am5:13 出発した日の早朝になっているのは変な感じ、到着はam8:45だったかな。
あと3時間ちょっと.
到着!さて初の国内線乗り継ぎです。
荷物をターンテーブルで受け取ってからどうするのか?荷物のコネクションは部屋の奥に専用のカウンターがあってそこに預ける。
表示の通りに向かえば良いと言われた。ネットでは?
乗り継ぎのチェックインはCAさんに聞いたらターミナル間の移動はバスでと言っていたが、現地クルーは歩けと言ってますって。
で、歩いたらすぐ隣の建物で5分かからなかった。バスに乗ったら隣の建物に遠回りになったかも。誰を信用すべきか、それが問題だ。
そうそう、入国審査は事前に審査用の機械でセルフチェックインみたいな事をしておく、日本語が選択出来て良かった。
それから係員による入国審査。
オンドリは抽選で当たって再度カメラ・指紋を撮られました。(^◇^)
ターミナル3のデルタのラウンジで時間つぶし、手続き・乗り換えで3時間を見ていたが、すんなり行き過ぎて...。
28ゲートは柱に隠れるように居ました。(≧ω≦)bビャハハ
さて、次はアトランタへGO!