1年ぶりの旅行、何処に行くかを迷いました。
候補としては、ハワイのリゾートも挙がりましたが折角の旅行にリゾートではと、やっぱりここはドイツのペルガモン博物館か
NYのメトロポリタンかと言う事に成ったのですが...英語圏が無難?どっちみち分からないからドイツでもね。^_^;
NWのラウンジ招待が勝負を決めて....なんたる安易さか〜〜!....NYと成りました。
12.02 AM9:10 バスで成田へ AM12:10 成田着 感じの悪いNWの女性職員にチェックインの機械操作をしてもらう。(ーー;)
NWのラウンジは前回と違いかなりのお客がうろうろと、軽食の種類も多く..軽食なのにお腹一杯食べてしまった。(^_^)v
PM12:45 搭乗 滑走路に出るが機体の故障でまた元に戻って整備に1時間....やっと出発。
安いツアーなのでミネアポリスで乗り継ぎ...ここで入国審査と荷物のピックアップをして次のNY・ラガーディア空港をめざす。
46分遅れでMSPに着く。 乗り継ぎ時間は少ないが座った席が前だったので早めに審査が終わり、すぐに次の便に乗り換え。
外気温は1℃で雪の降ったあとがみられた。寒そう〜。
12.02 暗くなったNYに到着。 個人旅行の最大の悩みも今回は送迎付きなので安心していられた。
「ふかせ」さん、夜のNYを簡単に説明しながらミルフォード・ホテルに向かった。夜のマンハッタン!!
12.03(水) AM7:30ホテルを出て「お手振り」の為タイムズスクエアーのフライデーに向かう。5分とかからなかったのでその辺をグルグル回ってAM8:00丁度にまた手を振ったけど..。^_^;
最初にメトロポリタンかと思ったが快晴なので野外の観光を先にとメトロに乗りバッテリー公園へ(ここは南極に行った時に立ち寄った場所)。 クリントン砦の中にあるチケット売り場でインターネットで予約したcitypassを実物と交換してもらう。
citypassは優れもので自由の女神の台座・自然史博物館のプラネタリウム・エンパイアビルの日本語ガイドなど特典多数でした。
フェリーに乗って「自由の女神」...それなりの大きさだが、腕が太い・足先がデカ〜イが印象。 青空にすっくと立つ姿に感激はした。
エリス島は移民の審査場だったが、第二次世界大戦の時に日本人もここに隔離されていたと聞いた。あまり興味がないのでここは降りずに公園に戻る。
ここからウォール街までは近い。 アメリカ証券取引所は案外こじんまり・クリスマスなのでTVでよく見る国旗は無く☆と前面にクリスマスツリーが飾ってあった。
この辺りはNYの初期に作られたせいか、道も狭く建物もびっしりと並んでいて窮屈かな? リーマンショックのせい?人通りも少なく景気の悪さを感じた。
トリニティー教会を外から眺めてグランドセントラルステーションへ。12:00着、星座が描かれた高い天井に光のショーが始まり感激。 ここでの目的はオイスターバーとマイケルジョーダンのステーキレストラン。 まずは地下のオイスターバーへ。 オイスター・美味しいクラムチャウダー・ボリュームのシーザーズサラダで満腹。さすがに老舗で内装も見事でした。ただし、チップ込みだが80ドルのランチは高かった。
5番街に向かい...何故かGAPの店に入りおうちゃんの洋服を買っている。
この裏がMOMA(近代美術館)がありピカソの初期・セザンヌの水浴の人・マチス・クリムトモネ・ムンク・ゴッホを見る。
暗くなる前にとセントラルパークに向かう。 「追憶」のプラザホテルを見ながら公園に入りひたすら歩き、ストロベリーサークル・ついでにダコタハウスなどを探し回った。広い公園でリスが可愛い。「ある愛の歌」のスケートリンクを見つけられなかったのが残念。
足にまめが出来てしまいだんだん痛くなり....。(ーー;)subwayで72AVから42AVへ。
夕飯は端午さんオススメのジュニアーズで、アメリカンステーキx1・チキンサンドx1・オニオンスープx2(これだけでお腹一杯になる)・でっかくて濃厚なチーズケーキx1を頂く。チップ込み80ドル。
部屋に戻るとロックフェラービルのツリー点灯式をTV中継を延々としていた。 さっき通って来た5番街で警官が交通封鎖をしていたのはこのせいだったのね。
12.03(木) うす曇り・夜シャワー sabwayでグッケンハイムへ....なんと休館日。(ーー;) MET(メトロポリタン美術館)へ向かう。先ずはデンドゥール神殿・広い・とにかく広い美術館で19世紀の絵画を中心に見る。
お腹が空いたので館内で食事・上品な80ドル。
5番街に出てティファニーへ・エルメスへ。NYは免税無しの上に消費税8.35%が付くので日本の方が安いかも。
日が落ちるのが早く、暗い中をホテルに戻る。 疲れて帰り今夜は「一平ちゃん・どんべい」の夕食。
今夜は「ライオンキング」 30分前のPM7:30にホテルの横にある劇場へ。おんどり曰く「本物のブロードウェィは違う」 いたく感激していた。(^_^)v
12.05 (金) 晴れ エンパイアーステートビルディングに向かう。 subwayを出て何処にあるのか分からずpoliceに聞くと指差した、すぐそこのビルが....近すぎて高さが分からないし、普通のビル...この辺のビルは下を工事中の屋根みたいなのがかかっていてよく分からないのです。小さな入り口が400m以上あるビルの入り口なんて....。(@_@;)
エスカレーターに乗って2階から展望台へのツアーが始まる。 勝手にお決まりの写真などを撮られて待ち時間無しに展望台に着く。さすがに風が強くて寒い。しかし、ここからの眺めは最高。多分無料のはずのイヤフォーンから日本語の説明を聞きながら、ダコタハウスは3LDKだかが12億円とか.....。(@_@;)
PM1:30 次は「ナイトミュージアム」の自然史博物館。 ありゃりゃ!映画と雰囲気がかなり違うな〜〜。と思いつつさらっと流しておまけで貰ったプラネタリウムを結構楽しんで退出。セントラルパークを横切ってグッケンハイムに向かう。セザンヌ・モネ・ゴッホあり。 ただしモジリアーニは無かった?
個人のフリックコレクションへ...。建物も素晴らしくパリのマルモッタンに似ている? さりげなくフェルメールが3点も並んでいる。家具調度品もコレクション。
busで5番街を下って昨日のロックフェラービルへ。 スケートリンクは案外小さいぞ!ツリーもそんなにでっかくないじゃん!でも夜の電飾は綺麗かも....。 お腹が空いたので近くにあったピザのチェーン店でまず〜いピザを食べた。23ドル。
ホテルに戻り休憩。 PM6:00 ヒルトンホテルへ。 夜のマンハッタンをブルックリン側から見るツアーに参加。一人120ドル。
ブルックリン橋のたもとのイタリアンレストランで「ん〜〜〜ん!」というくらいの食事の後、店の前の川岸から美しいマンハッタンの夜景を楽しんでから、今度はエンパイア....で夜景。昼も素晴らしかったが夜のエンパイアの光の渦も素晴らしかった。PM10:30ホテル着。
12.06(土) AM9:30からメーシーズへ。 NYまで来てバーゲンだと騒いでいるオンドリに付き合ってデパートへ。 おうちゃん・娘・婿・オンドリ・TOMの服を買って...息子は好みが分からないから無し!!!
pm3:00 再びグランドセントラルステーションのマイケルジョーダンのステーキレストラン。ここのクラムチャウダーは美味い!!フィレステーキはレアを頼んだが噂どおりしっかり火の通ったミディアムになっていたのが愉快。スライスステーキはちゃんとした?レアだった。最後にエスプレッソ、1時間半で高〜い天井に繰り広がる3回の光のショーを見られた。会計を済ませて入口を見るとかなりの人が列を作って順番を待っていた。早く来て正解〜〜!(^_^)v
ちょっと早いと思ったがロックフェラービルのツリーを見に行った。身動きが取れないほどの人の波というより塊で、無謀にも乳母車などが何台もあって人が倒れそうになったりと怖い思いをした。
暗くなってきたツリーの光は一段と美しくこれが世界で一番有名なクリスマスツリーなんだと実感した。
帰り
AM6:00に迎えがあったけど飛行機はAM9:00なんだよね。
今度はラガーディア空港から荷物だけNRTまで行ってくれる。デトロイトで乗り継ぎですが、体一つだからラクチンだな。
デトロイトで飛行機に乗り継いだけど、機内で座った後、ここでは機体に付いた雪を掃除するからってまた1時間遅れ。
長〜〜〜〜いフライトの後、やっと成田着 PM4:00 PM5:55成田発のバスで帰ってきました。
今回も内容が濃かった・楽しかった。
アメリカってやっぱり凄いかも〜〜〜!