なぜチュニジアにいったのだろうか?費用と日程、初めての場所という位でこれといった目的も無かったな。パンフを読んでカルタゴ、ハンニバル、フェニキア、
エル.ジェムという世界で3番目に大きくて世界で1番保存状態が良いという円形闘技場..もしかしたらグラディエーターのロケでもしたかな?あとはうわさに聞く砂漠の薔薇..くらいかな?

チュニジアって:

マグレブ、緩やかなイスラム国家、砂漠とオリーブの木、思いがけなく穀倉地帯、ローマ遺跡、サンドローズ。

今回のツアーは再び:

イランに続き私が(自分的にはまだ49才なのに)23人中、最年少?..要するにジジババツアーという具合でゆったりとした雰囲気でツアーが始まります。

遺跡:

地図で見るとチュニジアはかなり小さな国だったけど、ローマ遺跡なども結構小ぶりですね。地下住居のモザイクでは素晴らしいやつがそのまま残っていて感激、
普通なら博物館でガラス越し。カルタゴの遺跡は想像図ではカッコいい海軍都市だったけど、ローマ軍によって徹底的に破壊されたと昨日、テレビの番組でやっていて
はじめて納得?残念ながら本当に何も残っていなかった。

イスラム:

チュニジアは緩やかなイスラム国家です。ガイドの若者もビールを飲んでいたので、下戸の私は「ジャパニーズムスリムだからお酒なんか飲まないよ」って言ったら 
笑っていた。そこへいくとイランでは一滴のアルコールも見当たらない国だったな。

拾い物:

トヨタの4WDで砂漠を走り回る。ドライバーが調子に乗ってアップダウンをフルスピード、ぶんぶん飛ばして先頭車を追い越し勝手に走ったのでグループから
はぐれてしまった。しばらく探し回って大きな岩の前で合流。ドライバーのオジサンはリーダーに叱られていた。何の変哲も無い岩だけど「らくだ岩」だって...帰って「イングリッシュペイシェント」を
見たらど〜ん!と「らくだ岩」じゃないか〜!!オ〜オ〜!
そこから数分走るとなんだかお椀を伏せたような物が並んでいる..オイオイなんだ!..スターウォーズ(SW)の砂漠の町のセットがデ〜ン!..聞いてないよ〜!
うれしいよう〜!感動無しのジジババの中を、一人だけはしゃいで走り回りドアなどを叩いて「プシュ〜!」なんて言ってね。でもやっぱりハリボテの後ろ側には
ちょっと悲しくなった。セットの砂丘から夕陽を眺める..確かルークもこうやって夕陽をみていたな〜。
SWにはまだ続きが...。マトマタの穴式住居群の中にルークと叔父夫婦の家という設定の物がホテルとして使われていてつい先日?も撮影があったらしい。
また一人はしゃいで探検しまくりでした。映画では穴から出ると砂漠地帯でしたが、このホテルの周りは石灰質の岩山だらけ。
今回の旅は映画好きの私には、本当に予想外の拾い物をした気持ち。

マトマタのホテル:

岩と砂の町、ホテルは一番良いクラスでも三ツ星。部屋はイスラム風のタイル張り。浴室は天井から貯湯式タンクが..下手に使うと寒い思いをしなくちゃならないので注意。
シャンプーが泡立たない!こんな硬水は初めて。小さな泡も立たない..しかも後で見たら浴槽に細かい砂がびっしり2mm位敷き詰めたように..
指ですくって..さすがマトマタ!砂の国だな〜!などと変な感動に浸ってしまった。翌日「凄かったね、お風呂の砂!」と言ったら「え〜!砂なんて無かったよ。」
げ〜!私の部屋のタンクの汚れだったのかよ〜!!