ボストン雑感
クレジットカードで複写がもらえない。
レストランでも領収書が出ない。
電車の7日乗り放題のカードは壊れてしまったが、駅員に聞いても、自分のパスで通してくれるが、カードは壊れたまま。
オンドリの後に続くがいつも警報音が鳴っている。((+_+))
着陸の時、地形がオランダと似ていたけど、やっぱり湿地帯の埋め立てで出来た町らしい。
物価が高くて、食料品は175ドルまで消費税はかからないって言ってたけど、乳製品・チーズやハム・サラミが高くてがっかり。
タックスフリーじゃないので買い物したい気にならないよ。
e-チケットは大事だって言われたのに、どこかにしまったのか、落としたのか、それも帰国前夜に分かって焦った。
搭乗券のプリントアウトをフロントのお兄ちゃんと1時間以上も奮闘した。
Gメールのアドレスとパスワードが分かればホテルのロビーにあるPCとプリンターで何とかなると、あとで気づいた。
レストランでは普通にコップに入った水が出る。
ホテルのベッドは大きいのが2個、バスタブは浅い。
ボストンはアメリカ発祥の地なのに何かが足りない気がする。
博物館・美術館は小ぶりで内容も浅い。
NY・ワシントンが大きすぎるのか、開発しないのか。
レストランやホテルのスタッフは大体感じが好い。
ロブスター・オイスターはやっぱり美味しいと思った。
ボストンの地下鉄は「T」です。
ホームにエアコンは無く、直径1mの扇風機が怖いくらい回っています。
車体は結構古いかな。
アメリカで初めての地下鉄はボストンとかなんとか。
ファストフードの店員は不愛想だがレストランの店員はすごく優しい。
味はどうか?楽しんでね。グッドチョイスは聞かなかったけどパーフェクトって何回も言われたって、定番の言葉だと思うけどね。
やっぱり英語は聞き取れないし、知らない単語じゃ分かる訳ないな。
エリー・タハリとか言うブランドのバッグをオンドリが買った。
調べたらセオリー(マンダ・ヒサコの会社)から独立したイスラエルのデザイナーで高島屋に入っているらしい。