日本科学未来館 と 船の科学館

  初めてお台場に行く事になったのは、新聞のプレゼントに応募したら「メイキング・オブ・スカイツリー」の入場券が当たったからですヽ(^。^)ノ
二枚も入ってたので、旦那に行こうと誘ったら「余り興味が無いから行かない」とほざきよったのよ。
息子にも聞いたら、「観たくもない」とか憎まれ口をタタキおってからに・・
そいじゃ、「一人で行ってくるわ」てなわけで、二回も行って来ました。
実を言うと、私もスカイツリーは何度も見に行ったので、飽きてきたのですが、特別展と言うので早速平日に行くことにしました。
最寄の駅から上野行に乗って上野で乗り換え、新橋で新交通「ゆりかもめ」に乗りました。
実は・・ユリカモメに乗るのは初めてなので、ワクワクしちゃったりして。
「ゆりかもめ」の車輌には運転手も車掌も居ないで、無人運行してるのが判って腰抜かしちゃいましたよん。
ちゃんと駅で停車、発車が出来るのか不安だったりして・・ヽ(≧∪≦)
でも皆平気な顔をして乗ってるので、私も平気を装っていたりしてね(。。;)
海に近づいたら、何かぐるぐる回り始めたので??窓に顔をつけてみてたらレインボーブリッジを渡るところでした。
何で真っ直ぐ渡らないのか、不思議だったりして・・・・。
台場駅に着いたので外を見たら駅前にフジテレビが・・・。
宗谷の船尾
南極観測船「宗谷」の甲板へリポート?南極観測船「宗谷」の船首

科学未来館
科学館のメインシンボルの動く地球儀? 船の科学館駅で「ゆりかもめ」には
10時半頃に着きました。
お天気も良いし、海風が心地よくて
のんびり科学館まで歩きました。
とは言っても、大した距離じゃないから
直ぐに着いちゃいました。
無料券を受付に出したら、バーコード付
きの入場券を渡されました。
スカイツリー特別展と常設展込みで、
普通は1200円も掛かるので、何か大もうけ
した気分だったりしてヽ(^。^)ノ
科学館の内部 6階から眺めた館内です。
目当てのスカイツリー特別展は、大した事も
なくて、面白かったのはタワーリフトの操縦
席に乗って観た3D映像くらいだったかも。
2分くらいしか映らなかったんだけど、何か
頭がクラクラしてきちゃいました。
本当に500メートルの現場に居るような錯覚
に陥ったりして・・。
特別展の写真は撮影禁止なので、撮れませ
んでしたヾ(^△^ゞ
最上階が軽食の食堂みたいに成ってました。
カレーとかサンドイッチくらいしかなかったかも

深海6500 潜水艇、深海6500で6500メートルまで潜水
することが出来るとか。
実物大の模型?中は本当に狭くて、3人も入っ
たら一杯になって、身動きも出来そうにも無い
にうな狭さでしたよん。
カップ麺の容器を、6000メートルまで潜って
水圧に晒したら、小さいコップみたいに成って
しまってました。
これはロケットエンジンです。
凄く込み入っていて、何がなにやら判らなかった
あとは宇宙ステーション?の模型も有ったり、
超伝導の実験をして見せてくれたり、色々楽しめ
ました。
14時頃まで、見学してから外を見たらフジテレビの
建物が見えたので、行ってみようかと思ったのですが
帰りが遅くなるので、今回はキャンセルして今度来た
時にとっておくことにしました。

帰りは観覧車が見えたのでチョット見てから帰ろうと
思って歩いたら、あっと言う間についたりして。
田舎の散歩のつもりして歩くと、行きすぎちゃいそうになる
かも(^○^)
それで青海駅まで歩いてしまいましたよん。
ゆりかもめの窓から外を見てたら、船の科学館が9月一杯で
一時閉館すると看板が出てたので、閉館する前にぜひ見学
しようと思いました。

水上バスからのスカイツリー 帰りはゆりかもめの「日の出駅」で降りて、水上バスで
浅草まで行って、東武電車で帰りました。
日の出桟橋には江戸時代の「御座船」を模した船が・・。

水上バスも、最初は珍しくて一杯写真を撮ったけど、
もう何度も乗ってるので、居眠りしながら乗ってたりして。
日の出桟橋から浅草の吾妻橋までは大体30分くらいで
着きます。
浅草駅で会津行きの電車が特急並みに止らないので
45分くらいで着いちゃいましたヾ(^△^ゞ

船の科学館が閉館する前にもう一度台場に行かなくては
悔いが残ると思ったりしてね。


船の科学館

船の科学館が9月30日に閉館するというので、29日に行って来ました。
台場へ行くのは二度目なので、スイスイ行けました・・って本当は新橋駅で出口を間違えてユリカモメに乗るのに
ウロウロ探し回ってしまいました(^○^;)
何とかユリカモメにも乗ることが出来て目的の「船の科学館」に10時に着いちゃいました。

船の科学館 何とか迷迷いながらも、着きましたよんヽ(^△^)/
建物が船の形に成ってるので感心してたりして。
煙突みたいなのが、展望台に成っていて
只で上まで登れました。
閉館間近なので、何と入館料金が200円
だったんですよ。
外の海には南極観測船「宗谷」と青函連絡
船の「羊蹄丸」が繋留保存されてます。
そのほか色んなものが庭にも展示してあっ
たりして、結構見応えが有りそう。
早速館内に入ったら、自動券売機で入場券を買って入るんだけど、と操作に手間取ったりして・・って無事に入りました。
最初にお金を入れたらそのままチャリーンって出てきたので??
って思って良く見たら、人数とか大人とかボタンを押してから
お金を入れるように成ってたのよ・・。
(^▽^;)
原子力船の原子炉 そそっかしいから、自販機は苦手だよん。
大阪に行った時も、間違って切符を買ったりしたし、
犬山城を見に行ったときも、行先をまちがえて切符
をかったり・・その時は「金額が同じだから良い」と私鉄の職員が
通してくれたけどのぉうヽ(≧∪≦)
きっぷを買わずに済むように、最近はスイカカードにしました。



これは原子力船に積まれている原子炉の模型です
福島第一原発事故が有ったので、興味深々で
みんな熱心に見てましたよ。
形は違っていても、似たような構造なのかと思
って、私も目を皿のようにしてみちゃいました。
それにしても、原子炉と言うのは複雑な構造よ
のう・・ヾ(^△^ゞ
何がなにやら、説明を読んでも良く判らなかった 。
潜水艦の中 この写真は潜水艦?の操縦席だったかも・・・。
海上を覗く潜望鏡?も有って、中を覗いて観たけど何
も見えなかった・・・・って当たり前や
船に積んであるジェットエンジンとか、凄く大きなエン
ジンなんか一杯展示してあって、迫力有りすぎ。
北朝鮮の工作船と銃撃戦をした海上保安庁が、撮っ
たビデオ映像が映してあったり、大震災時の津波の
ビデオもテレビ観たのとは大違いな、生々しい映像を
放映してましたよん。
もうビックリするやら、恐ろしいやらで腰抜かしそうに
なっちゃいました。
南極観測船「宗谷」 外を見ると南極観測船「宗谷」と青函連絡船「羊蹄丸」
が永久保存されているのが見えました。
早速下に下りて「宗谷」に乗って艦内を見て回りましたが
観測船と言うのは狭っ苦しいものだと、初めて知りました。
通路も狭くて人がすれ違いで通るのが難しいくらいでした。
それに何かの配線や管がむき出しに成ってたりして。
寝室なんかもカプセルホテルみたい・・って言うか押入
見たいな感じだった。
今TBSで「南極大陸」と言うドラマを放映してますが、
宗谷でロケをしたとkeikoさんに教わりました・・。
 宗谷の甲板はヘリコプターがリ発着できるので、凄く
広々としてましたよん

宗谷のベッド宗谷の通路調理場操舵室 写真の左上から時計回りに、居住室、通路、調理場、
操舵室です。
兎に角中は色々仕切られていて、一杯小さな部屋が
ありました。
船長室とか通信室なども人形が置かれていて、その当時の様子を
再現してました。
実物を見たので、ドラマにも凄く興味を持ってます。
樺太犬のタロとジロの剥製なんかも展示して有ったり、犬小屋?なんかも再現展示されてました。
閉館して本館は見られなくなっちゃいました。
改装したりして数年先に又開館するのかもしれません。
でも「宗谷」は見ることが出来る見たいだからもう一度
行ってみようかと密かに思ってますヾ(^△^ゞ
青函連絡船「羊蹄丸」は展示中止に成ってしまいましたよん。
宗谷は只で見ることが出来ると、
「船の科学館」のHP
書いてありました。
南極観測船「宗谷」 この「宗谷」は昭和基地建設に行く時?氷に閉じ込めら
れて、ソ連の砕氷船に助けてもらったとか・・。
あれっ?違ったかしら?
引き上げるときに、樺太犬を繋いだまま南極に置き去
りにしてしまったらしい・・。
それで、次の年の観測隊が行った時に、タロとジロが
リードを切って生き伸びていて駆け寄ってきたとか・・・
ムチャクチャ記憶があやふやヽ(≧∪≦)
南極物語だったかタロジロ物語??、の映画でも観た
気がしたんだけど・・・・・
観測船は「宗谷」〜「ふじ」〜「初代しらせ」〜「しらせ二代目」と移り変わっていったと言う事です。
今は「しらせ二世」が運行されてるらしいよん。
最初は海上保安庁の管轄だったけど、今は海上自衛
隊の管轄だと言う事でした。

繋留展示されている「宗谷」南極観測船「宗谷」の内部

砕氷船って、氷に体当たりして氷を破壊するらしい、前進、後退を繰り返しながら進むらしいよん。
それに、「宗谷」は旧日本海軍の軍艦で、戦後は海上保安庁の巡視船?だったのを転用したから、ムチャクチャ揺れたらしい・・・。

台場は江戸時代に外国からの脅威に備えて、大砲を設置した所で5箇所くらいあるらしい。
夢の島って、東京都のゴミで埋め立てた所だって・・
東京湾は江戸時代から、ゴミで埋め立てた歴史があるそうですじゃ。・・・・江戸東京博物館に行った時に説明が有ったよん。
お台場に行くのは、二度目なので、寄り道しないで真っ直ぐに帰りました。
15時頃までウロウロしてたらか、フジテレビはマタマタお預けにしてあわてて帰っちゃいました
夕飯の支度をしないと、ドヅキ倒されそうだし(^○^;)

最後まで見てくださって、すまないのうヾ(^△^ゞ

注意:ここに書いてあることを鵜呑みにして、はいけません。(^○^)