松山市余戸西3丁目12-25
電話受付:089-989-0178
平日      9:00〜17:30
   
事務所不在時は、留守番メッセージをお願い
いたします。携帯電話に留守番メッセージが
HOME>>労働保険手続き 転送されますので折り返し電話いたします。

労働保険手続き

労働基準監督署、公共職業安定所に対し、申請書、届出書、報告書、
その他の書類の作成から届け出まで、迅速かつ確実に行います。

平成25年10月より労働保険手続き(一部)の電子申請が可能になりました。
いつでも(24時間、365日)申請できます。
・労働者災害補償保険
・雇用保険

【労働保険】
労働保険とは労働者災害補償保険(一般に「労災保険」といいます。)と雇用保険とを
総称した言葉であり、保険給付は両保険制度で別個に行われていますが、保険料の納付
等については、両保険は労働保険として、原則的に、一体のものとして取り扱われてい
ます。
労働保険は、農林水産の事業の一部を除き、労働者を一人でも雇っていれば適用事業と
なり、その事業主は「成立手続を行い」、「労働保険料を納付」しなければならないこ
とになっています。
(追加)平成25年10月より下記の電子申請の確認書類の照合省略ができるようになりました。
(愛媛県労働局より通知)
@雇用保険被保険者資格取得届
A雇用保険被保険者資格喪失届
B雇用保険被保険者転居届
C雇用保険保険者氏名変更届
D雇用保険事業主事業所各種変更届
E雇用保険被保険者60歳到達時等賃金証明書
F雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書
G雇用保険被保険者所定労働時間短縮開始時賃金証明書
H高年齢雇用継続基本給付金の支給申請
I高年齢再就職給付金の支給申請
J育児休業基本給付金の支給申請
K介護休業給付金の支給申請


労働保険に関するご質問等ございましたら、お電話やメールからご遠慮
なくお問い合わせ下さい。
労働保険手続き、申請等の料金はここをクリック
お問い合わせ
(住所)
〒790-0046 
松山市余戸西3−12−25
友澤社会保険労務士事務所
(電話/FAX)
089-989-0178
(営業時間)
平日:9:00〜17:30
休日:土曜日・日曜日・祭日
『メール』でのお問い合わせは、ここをクリックしてください!
リンクサイト
愛媛県社会保険労務士会

プライバシーポリシー リンク・著作権 Copyright(c) 2013, All Rights Reserved.tomozawa-sr office