修善寺梅林・河津桜


立春も過ぎて、そろそろ春めいて来た頃、今年も友人と(89才88才・79才・78才立派なシルバーフォーです。
伊豆修善寺の梅林 河津の桜 江間で苺摘み そして大好きな温泉と楽しい小さな旅をして来ました
心配して居たお天気も上々で少し汗ばむ陽気になり、着てきたコートが邪魔になってくる位でした。
 目指すは美しい景色・お花・美味しい食べ物と年なんか関係なく皆元気でお喋りにも花が咲きました。

修善寺梅林




小高い丘を登ると見事な紅・白梅が見られ、また見下ろした景観もとても美しく優雅でした。


旅の楽しみは食べ物です。美味しいものを頂くと豊かな幸せな気分になれます。
途中、伊東で寄った庭の綺麗なステーキハウスの食事はもとても美味しかった。

    

修善寺

どころ伊豆でも古くから知られた修善寺温泉、その街の中心に位置し、地名の元にもなった{修善寺}は曹洞宗の禅寺。
古くは平安初期に弘法大師空海が開いたと伝えられる由緒ある名刹。正式名「福地山修禅萬安禅寺」

         

    修善寺温泉発祥の「独鈷の湯」修復で残念でし



河津の桜


本州でも早咲きで有名な河津桜朝から好天気で、河津川沿いに何kmも続く濃いピンクの桜は
実に見事で美しさを堪能させてくれました。丁度見頃とあって、大勢の人達で賑わっていました。

         
       
お店も色々名産品を並べ
みかんもなって居て
菜の花も沢山咲いていて春を満喫
 

沼津御用邸記念公園


                    


江間で苺摘み

                      甘い苺を一杯食べました


         今井浜                             淡島で(沼津から船で淡島へ雪の富士山も見えました