釧路〜札幌

(2)

北見端野温泉でくつろいだ後「山の水族館」・早雲峡・銀河・流星の滝・三国峠を経て然別湖・十勝ヶ丘公園に向かいます。

温根湯(おんねゆ)温泉

道の駅のシンボルハト時計「果夢林」は世界最大級のからくり時計
「果夢林」は果てしなく広がる木「林」の町と云う意味が込められて居るそうです。

からくり時計 山の水族館
温泉水で育つ熱帯淡水魚 地下水で育つ北の大魚 万華鏡水槽

北海道観光と云えば大抵訪れたいのが「大雪山国立公園・早雲峡」でしょう。
以前来たのが真冬でしたので、趣ががらりと変わり、またお天気次第で景観も違います。
何度来ても壮大な景色は見応えがあります。


銀河の滝 流星性の滝

早雲峡から三国峠・然別湖と美しい景色を見ながら十勝ヶ丘公園に向かう途中、出てきた
鹿に会いました。

十勝ヶ丘公園では最大級の花時計を見る。



富良野 美瑛・四季彩の丘 

  南富良野のラベンダー


四季彩の丘は小高い丘にある花畑で約7ha有るそうです。その名のとおり季節の花が一面に咲いて居ます。
   ノロッコ号と云うガタガタの車で園内を一周する事も出来、美味しい地元の生乳で作ったソフトクリームを食べながら
楽しく遊べるところでした。


ユニュークな人形のお出迎え ルビナス ひまわりとノロッコ号

桂沢湖を車窓から眺め、富良野の「後藤純男美術館」に行き素晴らしい作品を鑑賞した後、
 富良野の美しい景色を眺めながら、十勝牛等のランチを楽しみバスで札幌に向かいました。 


後藤美術館                札幌駅

札幌駅から北斗星で、のんびり帰京するつもりがJRの故障で運休になり、定山渓に一泊して
千歳空港から空の旅になるハプニング付きの旅行でした。